タグ

2011年8月15日のブックマーク (9件)

  • 【正論】震災下の8・15 評論家・西尾幹二 真珠湾攻撃70年にも思い馳せる - MSN産経ニュース

    大震災後初の終戦記念日に続いて、真珠湾攻撃70周年記念日(今年12月8日)が近づいている。 第二次世界大戦で、米国はドイツを主要な敵と見立て、対日戦はそのための手段だったと見る説があるが、19世紀からの歴史を考えるとそんなことは全く言えない。欧州戦線で米軍は「助っ人」を演じ切ったが、太平洋戦線では「主役」そのものだった。昭和14(1939)年まで、日は米英一体とは必ずしも考えていなかったのに、あっという間に米国が正面の敵となった。かねて狙っていた標的に襲いかかる勢いだった。 ≪日に対する戦意の根深く≫ 米国内にはドイツ系市民が多数いて、ドイツに対する米国の戦意の形成は大戦直前の短期間だったのに対し、日に対する戦意の歴史は根が深く、ハワイ併合時(1898年)にすでにあり、日露戦争(1906年)後に露骨に明確になった。日系市民の存在は、ドイツ系と違って、米国内の敵意の発生の場、人種感情の

    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    『なぜ米国は日本と戦争するという無法を犯したのかと、むしろ問うべきだった』←そういう米国の挑発に乗った日本側がどう考えても悪いんだが(呆)
  • Inter Press Service | News and Views from the Global South

    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    "For the supporters of an all-Israel-united call for social justice, any hint of a potential community of thought that would bridge Israeli and Palestinian demands and force Israelis to grapple with invasive moral, social and transnational injustices, is suspicious, and must be purposefully severed"
  • 就職難は、少なくともミスマッチの問題ではなさそう - 非国民通信

    さて、ツッコミどころに事欠かない妄言といえば昨今では原発がらみが多いですけれど、トンデモの罷り通る元祖とも言うべきは雇用や経済分野でしょうか。とりわけ近年は、雇用の問題から何とかして雇用主を免罪すべく、「雇用主以外の何か」に原因を求める言説が盛んに称揚されてきました。超・買い手市場の元で主導権を握っているのは誰なのか、人事権を有しているのはどこなのか、最も影響力を行使しうる立場にいるのが誰なのかは考えるまでもなさそうですが、そこは何とかして守りたいものがあるのでしょう。自身が「雇われる側」の人間であっても、「雇う側」の目線で物事を語ることで、エグゼクティヴ気分に浸っている人も多いように見えますし。 「就活負け組」はコミュニケーション能力が欠如している(週刊プレイボーイ) 8月4日、今春に大学を卒業した約55万人のうち、およそ5人にひとりにあたる10万人以上が進学も就職もしていない「進路未定

    就職難は、少なくともミスマッチの問題ではなさそう - 非国民通信
    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    『ジャパン・アズ・ナンバーワンと呼ばれたほんの十数年前は、日本でも多様性を認める形で採用が行われてきたはずなのに、今やスーツの色から髪型に靴まで、規格に合わせた人だけが採用される時代になってしまった』
  • Announcer Park(アナウンサーパーク):テレビ東京

    テレビ東京アナウンサーの仕事やプライベートをブログでお届け!ここでしか見られない、スペシャル企画も盛り沢山!

    Announcer Park(アナウンサーパーク):テレビ東京
    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    『繁田さん白石さんのとある思惑により、お二方が歌う「めざせ♪ポケットマスター」に 急遽、”賑やかし”として参加させて頂くことになったんです』←やべ、観るの忘れた(汗
  • State comptroller blames Netanyahu, Yishai for Carmel fire failures

  • "脱原発"阻止へ日米旧体制が必死の反撃 ── 東京・毎日・朝日vs読売・日経・産経の構図 (News Spiral)

    新聞戦線で言うと、東京新聞はいち早く"脱原発"路線を打ち出して(当初はおっかなびっくりだったが、それを評価して新規購読する人が急増したとか)、毎日と朝日がそれに追随したのに対して、正力松太郎以来、社是として原発推進の急先鋒を走ってきた読売新聞、経団連の機関紙のようなものである日経済新聞、保守イデオロギーに凝り固まった産経は、菅直人首相の"脱原発"路線を1日も早く葬ろうと、必死のアンチ脱原発のキャンペーンを繰り広げている。 朝日も毎日も、原発に関しては恥ずべき歴史を持っていて、1974年に田中角栄が電源開発3法を作って原発交付金が「これでもか」とばかり立地自治体に流れ込むような制度が出来たのとほぼ同時に、電事連に原子力広報専門委員会が発足して、その実務責任者であった鈴木健=電事連広報部長が個人的に親しかった朝日の江幡清=論説主幹に相談を持ちかけて、月1回、10段の原発PRを載せ始めた。それ

    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    『 原発推進派の狭いサークルのことを「原子力村」と言うが、その陰の村長は米国であり~今のところそこに焦点を当てて報道を続けているのは『赤旗』くらいの~』←6紙の対立という構図が成立しない気が・・・(苦
  • 「震災の年こそ靖国参拝し先達に感謝すべき」と櫻井よしこ氏

    2008年3人、2009年1人、2010年0人――終戦記念日に靖国神社を参拝した閣僚の数である。1年前の菅直人政権の参拝ゼロは、1985年に中曽根康弘首相(当時)が公式参拝して以降、初めてのことだった。被災地復興よりも政権延命を優先させる菅首相の国家意識の欠如は、戦争犠牲者への弔意の欠如と深いところでつながっている。櫻井よしこ氏がいう。 * * * 靖国参拝に反対する人たちの多くは、第2次大戦では日だけが一方的に「悪」だったと主張します。しかし、戦争の一方の当事者が一方的に悪く、もう一方には責任がないなどと仕分けすることは不可能です。まして、あの戦争を「侵略戦争」と断じることなどできません。 戦争を懸命に回避しようとしていた日が、いかに米国などによって戦争に追い込まれていったか、中国がいかに米国に戦争を仕向けるよう工作を行なってきたかにも目を向けなければ、公正ではありません。「戦前の日

    「震災の年こそ靖国参拝し先達に感謝すべき」と櫻井よしこ氏
    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    『靖国神社に参拝することは日本人の文化、日本人の心の問題です』←普通に考えて国際政治の問題だと思うが・・・(呆)
  • 【終戦の日】石原知事「あいつら日本人じゃない」 閣僚靖国参拝見送りに  - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は15日、靖国神社を参拝した。石原知事は参拝後、報道陣に対し、首相と全閣僚が靖国神社に参拝しない方針を示したことに「あいつら日人じゃないんだ」と激しく批判した。 この日は、都の戦没者追悼式典に出席後、靖国神社に直行。「国を救ってくれって言った」と話した上で、報道陣から菅政権による政治の混迷を問われると「自業自得だよ。日人が堕落したからこんなことになったんだ」と述べた。

    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    「あいつら日本人じゃないんだ」←1回も8月15日に靖国神社に参拝したことがない人は、石原都知事的には日本人じゃないんですね。わかりません(毒)
  • asahi.com(朝日新聞社):ネパール首相が辞任 新憲法できぬまま、3人目の退陣 - 国際

    印刷  ネパールのカナル首相は14日、ヤダブ大統領に辞表を提出した。ネパールでは王制廃止後の新憲法を作るため、制憲議会が2008年に発足したが、成案を得られないまま、辞任した首相はこれで3人目となる。  制憲議会では、かつて武装勢力だったネパール共産党毛沢東主義派(毛派)の旧ゲリラ兵の国軍への統合問題や、連邦制の区割りなど主要課題をめぐって、政党間の対立が続いている。  前首相のマダブ・ネパール氏が昨年6月に辞任した後、カナル首相は今年2月、17回目の投票でようやく過半数を得て選ばれた経緯がある。選出までの約7カ月間も正式な政権が不在の異常事態が続いていた。 関連記事ネパール新首相にカナル氏 毛派支持(2/4)

    flagburner
    flagburner 2011/08/15
    話は逸れるが、「毛派」って色々わかりづらい表現な気がする俺。といって、「マオ派」だけじゃ、なんのことやらサッパリだろうし・・・。