タグ

2012年10月1日のブックマーク (8件)

  • 福田花音について - はろぶろ。

    やっとこの話が書ける。 長かったね。 このブログが長々と休止してたのは、仕事の都合が一番大きかったのだけれども、余計なことを書かないようにしたかった、彼女が自分で解決して欲しい...という意味も8%くらいはありました(笑)。 こちらでは感想ではなく分析マターな文章でまとめます*1。 2010年の春先から急に始まった福田花音の「シンデレラの生まれ変わり」発言。あれは、ちょうど他の事務所とNHKの間で始まった女性アイドルシーンを盛りあげていこう的な動き*2に乗っかってデビューしてしまった不幸でもあり、あれがなかったら彼女のファンはもっとずっと増えていたのかもしれない。それは痛いほどわかっていたのかもしれないが、何故それをやり続けていたのかは人に聞くしかないだろう。将来「あの時は言わされていた」みたいな暴露話を捏造する*3ことのないくらい活躍できると良いんだけどね。 さて、題だが、彼女と他の

    福田花音について - はろぶろ。
    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    『福田 花音と同じ状況に陥りかねないかもと不安な研修生が1人いて、それは宮本 佳林ですが。花音・前田 憂佳以上に神話みたいなのをファンの中で作りすぎちゃってる感があり、それが後々彼女を苦しめないか不安』
  • Secular Jerusalem Jews take on growing ultra-Orthodox influence - +972 Magazine

    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    "The country isn’t pluralistic just because there are different types of Jews here; and a Palestinian minority that is systematically discriminated against by both public institutions as well as members of the Jewish majority does not make this place a bastion of pluralism, either."
  • いまだ決まらぬWBC日本代表監督。混乱を招いたコミッショナーの責任は?(鷲田康)

    2009年3月に開かれたWBC優勝の日本代表記者会見。写真中央、グレーのスーツが加藤コミッショナー。この時から3年半の月日は、WBC監督を決める期間としては十分ではなかったのか? 「巨人の監督をやっている限り、もう二度と引き受けることはないと思う」 この言葉は重いものとして、深く心に刻み込まれている。 日の連覇という最高の形で終わった2009年の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。戦いが終わった直後のことだった。日本代表監督を務めた巨人・原辰徳監督が優勝の歓喜も冷めやらぬ中で、真顔で語った言葉だったからだ。 「現場の監督をやりながら代表の監督をやるというのは当にムリだからです。開幕に向けて一番、大切な時期に1カ月もチームを離れるということは、そのチームを預かる監督にとっては断腸の思いでした。あってはならないこと、と言っても決してオーバーではないことなんです。それは選手や

    いまだ決まらぬWBC日本代表監督。混乱を招いたコミッショナーの責任は?(鷲田康)
    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    『この監督問題の責任は、球界のリーダーとしての加藤コミッショナーにあるということ。そしてこの混乱は日本の野球界にとってマイナスこそあれ、プラスは微塵もないということだ』←コミッショナーの存在意義0(呆
  • 忍術訓練を「暗殺者」と誤報、ロイター通信に有罪評決 イラン裁判所

    イラン首都テヘラン(Tehran)西部のカライ(Karaj)で、学んだ忍術を披露する女性たち(2012年3月15日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【10月1日 AFP】イランで忍術を学ぶ女性たちを暗殺者として報道し、国際通信社のロイター通信(Reuters)が「反体制プロパガンダ」の罪に問われた裁判で、首都テヘラン(Tehran)の裁判所の陪審員は9月30日、有罪の評決を下した。 ロイター通信は、2月の忍者報道をめぐり「世論をかく乱しようとして虚偽の情報を報じた」罪でも有罪の評決が下されたという。国営イラン通信(IRNA)が、テヘランの検察当局の話として報じた。 ロイター通信は2月、テヘラン西部のカライ(Karaj)で忍術を学ぶ女性の集団の動画を掲載し、「イランの暗殺者として訓練される女性忍者数千人」との見出しで報道した。しばらくして見出しは「イランで訓練を受ける女性忍者30

    忍術訓練を「暗殺者」と誤報、ロイター通信に有罪評決 イラン裁判所
    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    「ロイター通信は、2月の忍者報道をめぐり「世論をかく乱しようとして虚偽の情報を報じた」罪でも有罪の評決が下されたという」←う~む。
  • 石原慎太郎都知事 独占インタビュー 尖閣侵犯再び!「日本は戦争の覚悟を示せ」 政府が腰抜けばかりで国を守れるか:PRESIDENT Online - プレジデント

    12年8月15日午後5時35分ごろ、中国人の男5人が、沖縄県石垣市の魚釣島に不法に上陸し、現行犯逮捕された。なめられ続ける日の外交姿勢。尖閣諸島問題の第一人者でもある石原都知事への独占インタビューを一挙公開する。 日もまだまだ捨てたものじゃない ――(野田数都議)石原慎太郎都知事が、12年4月に発表した「東京都による尖閣諸島購入計画」。あれからたった4カ月あまりで、寄付は、14億円、9万人(8月6日現在)を超えました。 当にありがたい。やはり、先の東日の大災害も引き金のひとつになって、国民の意識が変わったのを肌で感じます。国が動かないのなら国民が自ら日を守る、という多くの人々の志をひしひしと感じますね。日もまだまだ捨てたものじゃないなと、嬉しい思いでいっぱいです。 寄付金と共に手紙もいただいておりまして、中には「家族3人、裕福ではないですが、みんなで協議して1人1万円ずつ、合わ

    石原慎太郎都知事 独占インタビュー 尖閣侵犯再び!「日本は戦争の覚悟を示せ」 政府が腰抜けばかりで国を守れるか:PRESIDENT Online - プレジデント
    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    放火魔の逆ギレ問答集・・・(呆)
  • 【明日へのフォーカス】論説副委員長・高畑昭男 オスプレイが問う「心の絆」 - MSN産経ニュース

    防衛省が主催した米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイの体験搭乗に参加しての第一印象は「思ったよりも機体が小さい」だった。 定員24人の機内は、20~30人乗りの小型バスのようだ。天井は電子機器などのムキ出しの配線でびっしりと埋まり、いかにも軍用らしい。床から伝わる小刻みの振動と、「キンキン」と響く金属的なローター(回転翼)音が特徴的だ。 小ぶりなだけに小回りがきく。 ヘリコプターモード、スピード感のある飛行機モード、戦場などから高速で上昇・脱出する急速離脱モードの3モードを続けて使い分け、米軍岩国基地(山口県岩国市)の周辺をキビキビと飛び回った。 各モードに約7分、計20分余の短いフライトだったが、身の危険を感じることはなかった。最大の特徴である「可変式回転翼」の角度を変える際も、機内では気がつかないほどにスムーズだった。 オスプレイは現役のCH46ヘリよりも速度が2倍、搭載量が3倍、行

    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    「同盟を強化する上で先立つものは装備の更新以上に心のつながりだ。オスプレイの「安全」に固執するあまり、日米の心の絆が損なわれる事態が心配だ」←3K新聞的には、米国との関係>>沖縄の人達ってことですか(呆
  • 「私が米国民ならオバマ氏に投票する」、チャベス大統領

    ベネズエラ・カビマス(Cabimas)での選挙運動でギターを弾くウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領(2012年9月30日撮影)。(c)AFP/JUAN BARRETO 【10月1日 AFP】もし自分が米国民なら、11月の米大統領選ではバラク・オバマ(Barack Obama)大統領に投票するだろう――ベネズエラのウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領が9月30日、所有するテレビ局の番組でこのような発言をした。 自身も7日に大統領選を控え、野党統一候補エンリケ・カプリレス(Henrique Capriles)氏と接戦を繰り広げているチャベス大統領。「もし私が米国民なら、オバマ氏に1票と投じる」と述べ、仮にオバマ氏がベネズエラの首都カラカス(Caracas)の労働者階級出身だったなら、チャベス氏に一票を投じるに違いない、と続けた。 さらに「オバマ大統領は最近、非常に理性的で

    「私が米国民ならオバマ氏に投票する」、チャベス大統領
    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    「オバマ大統領は最近、非常に理性的で正しいコメントをした。ベネズエラは米国の利益にとって脅威ではないと述べたのだ」「オバマ氏はナイスガイだな」←OBAMA 大統領への後ろ弾?
  • 日刊ベリタ : 記事 : 新大久保の悪夢 買い物客が行きかう街で「朝鮮人を皆殺しにしろ!」と叫ぶデモ隊

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・国際 ・核・原子力 ・アジア ・中東 ・欧州 ・入管 ・人類の当面する基問題 ・農と ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・外国人労働者 ・みる・よむ・きく ・教育 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年02月03日 ・2024年02月02日 ・2024年02月01日 ・2024年01月31日 ・2024年01月30日 ・2024年01月28日 ・2024年01月27日 ・2024年01月26日 ・2024年01月25日 ・2024年01月24日 多くの商店が並び

    flagburner
    flagburner 2012/10/01
    この手の犯罪行為を英雄視する政治家や自称知識人がそれなりにいると思うと頭の痛い所・・・(汗)