タグ

2024年2月18日のブックマーク (6件)

  • 【M-line Music#130】M-line Special 2023「気ままな片想い」/「ふりさけみれば・・・」/ドラマエンディング主題歌のお知らせ&神奈川ツアー日記 MC 小関舞・小片リサ

    00:00~ オープニング 00:37~ スタジオトーク① 小関舞 22歳になりました! 03:38~ VTR① 小片リサ・Bitter & Sweet「ふりさけみれば・・・」      RISA OGATA CONCERT「éclatant」(12.27 第一ホテル両国「清澄」) 07:16~ スタジオトーク②「ふりさけみれば・・・」について~RISA OGATA CONCERT「éclatant」について 09:58~ VTR② 小関舞・小片リサ「気ままな片想い」      M-line Special 2023 ~Magical Wish~(12.5 なかのZERO 大ホール) 15:10~ スタジオトーク③「気ままな片想い」について~M-line Special 2024 開催中! 18:07~ SPOT 19:07~ スタジオトーク④ おやつタイム「ボンボンキャラメル」 22:4

    【M-line Music#130】M-line Special 2023「気ままな片想い」/「ふりさけみれば・・・」/ドラマエンディング主題歌のお知らせ&神奈川ツアー日記 MC 小関舞・小片リサ
  • Juice=Juice『幸せ࿐川嶋美楓』

    こんばんわ🌞❤︎ みふです 今日はお散歩をしました。 Juice=Juiceの曲を聴きながら お散歩しました🍹 好きな曲を聴いて歩きながら 見る空はとても綺麗でした。 この空を今たくさんの人が 見ていると思うと世界って広いなって感じました 最近のお気に入りは 裸の裸の裸のKISSです TOKYOグライダーも でも全部全部外せないです 皆さんのJuice=Juiceで 1番好きな曲はなんですか?? ぜひコメントで教えてください 早く皆さんの前でパフォーマンス 出来るようにみふはがんばります!🔥 みふ

    Juice=Juice『幸せ࿐川嶋美楓』
  • 和田彩花とmekakusheがコラボ、きっかけはTwitter(コメントあり)

    前作「きいろいいえ」以来、約1年ぶりのシングルとなる作は、和田とのコラボを熱望していたシンガーソングライターのmekakusheが作曲し、和田が作詞を手がけた楽曲。編曲は管梓(エイプリルブルー)が担当した。 mekakusheとのコラボの経緯について、和田は「メカクシーさんがツイッターの投稿に曲を作りたいと書いてくれたのが、楽曲制作の始まりの始まりです。今の音楽活動を聞いてくれて、それをSNSに書いてくれたことがとてもとても嬉しかったです」とコメント。それから約2年の時を経て完成したという楽曲について「光ながら切ないメロディに、わたしの切なさ、苦しみを詞でのせました。共通点がありながらも、もちろん異なる2人だからこそ作れた『plastics girl』を楽しんでもらえたら嬉しいです」と語っている。 和田彩花 コメントメカクシーさんがツイッターの投稿に曲を作りたいと書いてくれたのが、

    和田彩花とmekakusheがコラボ、きっかけはTwitter(コメントあり)
    flagburner
    flagburner 2024/02/18
    (mekakusheコメより)『彼女の活動や思想の全てがいつか束になり、それに名前がつく、彼女をみていると、まだこの世界には名前のついていないものがたくさんあるのかもしれないと思えるのです』
  • 宮崎由加『こんばんゆかにゃって』

    こんばんゆかにゃ!ラジオのメールでそう挨拶してくれる人にはこんばんゆかにゃ!って返してはいるけど自らは初めて文字にしたきがする〜(多分)これっていつから始まったんだろう里山ラジオでも言ってたよね確か!(私が長らく勤めていたラジオ番組)全員気が付いてるけど実は何にもかかってないんだよねこんばんゆかにゃって🧑🏻🧑🏻🧑🏻笑おやすみやざき!とかもあんまり言ったことはないけどこれはかかっててまあいいよね、だけどこんばんゆかにゃはちょっとじわじわくるじわじわくるけど愛着はありますね確実に🧑🏻❣️下のインフォメーションに書かれてますが今私は3つのラジオを担当しているので良かったらいつかメール送ってみてください😆よろしくお願いします🧡そうそうさっきInstagram更新しましたが私気が付いたことがあって、、、載せてない写真ありすぎるということ😣今時間あるので今日から大量放出していこう

    宮崎由加『こんばんゆかにゃって』
  • 総務省|放送政策の推進|AM局の運用休止に係る特例措置

    民間AMラジオ放送事業者において、AMラジオ放送の維持コストの負担が難しいといった理由などにより、コストが抑えられるFMラジオ放送への変更(FM転換)や、FM転換を伴わないAM放送局の廃止(AM局廃止)が検討されています。 総務省では、AMラジオ放送事業者が経営判断としてFM転換やAM局廃止を検討するに当たって、その社会的影響、特に聴取者への影響を最小限にする観点から、一定期間内にAMラジオ放送を休止できるよう、特例措置を設けることとしました。 この特例措置の適用を受けた民間AMラジオ放送事業者が、AMラジオ放送の運用を休止し、それによる影響の検証を行います。 件について、ご質問や不明点等がありましたら、「AMラジオ休止に係る問い合わせ窓口」をご利用ください。 ■ページの目次 休止を予定する民間AMラジオ放送事業者一覧 よくある質問 (Q&A) AMラジオ休止問合せ窓口のご案内 バナー

    総務省|放送政策の推進|AM局の運用休止に係る特例措置
  • 【特集】写真で振り返るサッカー選手のビフォーアフター

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

    【特集】写真で振り返るサッカー選手のビフォーアフター