umlに関するflakwingのブックマーク (14)

  • Visual Studio Code ではじめるシーケンス図

    テキストでUMLやシーケンス図、クラス図などを作成できる言語です。 ダイアグラムをテキストで記述できるため、Gitで管理することもできます。 Visual Studio Codeでは、次のようにPlantUMLプレビューでダイアグラムを確認しながら作成できます。 まず、Visual Studio Codeが端末にない人はインストールをしてください。 Visual Studio Code – Code Editing. Redefined また、Javaもインストールが必要となります。 無料Javaソフトウェアをダウンロード インストールが完了したら、Visual Studio Codeで拡張機能としてPlant UMLを追加します。 Marketplaceから「plantuml」と検索してインストールします。 下のリンクからでもインストールできます。 marketplace.visuals

    Visual Studio Code ではじめるシーケンス図
    flakwing
    flakwing 2019/03/17
  • 現場で役立つシステム設計の原則にあるUMLをPlantUMLで書いてみる - Qiita

    フューチャーアーキテクト Advent Calendar 2017の2日目です。 はじめに システム設計が大好きで大嫌いな皆さん、こんにちは。 突然ですが、皆さんはどのようにシステム設計における ドキュメント腐る問題 に立ち向かっていますか? ドキュメント腐る問題とは、設計時に作成した各種ドキュメントがGoogle Driveやファイルサーバ上で陳腐化してしまい、現状の正しい状態を指していないことです。せっかく新規参画者がキャッチアップしようとしてもドキュメントが真実を示していないという怖いやつですよね。 解決策としては、各種ドキュメントを、MarkdownAsciiDoc、UMLはPlantUMLやmermaid、ERDはPlantUMLやerd、画面遷移図はUI Flow、REST-API設計はSwaggerなど、なるべくテキストベースで管理し、GitHubなどのリポジトリで管理する

    現場で役立つシステム設計の原則にあるUMLをPlantUMLで書いてみる - Qiita
    flakwing
    flakwing 2018/02/13
  • Visual Studio Codeで自由自在にUMLを描こう - かずきのBlog@hatena

    追記 私の作ったプラグインよりも、かなり出来がよさそうなものがリリースされています。 そちらを使ったほうが幸せそうです。 marketplace.visualstudio.com 文 先日PlantUMLというテキストでUMLを描くためのツールのVisual Studio Codeのプラグインを作りました。 テキストをぱちぱち書きながら、プレビューを確認できるツールです。 ということで、PlantUML + Visual Studio CodeでUMLを描く方法を書いていきたいと思います。 インストール PlantUML PlantUMLのサイトからplantuml.jarをダウンロードして任意の場所においてください。 plantuml.com Graphviz PlantUMLが内部で使ってるツールです。 Graphviz - Graph Visualization Software

    Visual Studio Codeで自由自在にUMLを描こう - かずきのBlog@hatena
  • http://japan.internet.com/webtech/20130222/3.html

  • [要件定義編]ビジネス要件を文章だけで表現してはいけない

    要件を記述する際は,自然言語の文章だけで表現するのではなく,モデリング手法を活用するとよい。それにより,「要件の網羅性を確認しやすくなる」「記述のあいまいさを抑えられる」「要件の論理性,整合性を維持できる」「ビジュアルで視覚的に理解しやすくなる」という効果が期待できる(図4)。 ただし,形式化されたダイアグラムの情報だけでは詳細な要件を表現し切れないこともある。ダイアグラムと文章を併用し,相互に補完し合うようにするのが現実解だといえよう。適用に際しては,文章に慣れているユーザーや,初めてそのモデルに接するメンバーに対する配慮が求められる。戸惑うことなくモデルを取り入れられるよう,理解を助ける説明資料を準備し,説明会を開催するとよい。 ビジネス要件定義に使えるダイアグラム 現在,システム構築で使用されるモデルは,いわゆるUML(Unified Modeling Language)で表現された

    [要件定義編]ビジネス要件を文章だけで表現してはいけない
  • UMLでの設計から実装まで : ジウコラ虫の泣き声

    ここ数ヶ月はjavaから遠ざかった仕事をしていたので、再度オブジェクト指向を勉強中。ドメインモデルとトランザクションスクリプトの違いについて勉強しているだが、難しいねぇ。現場でどのくらいこの二つの違いを意識して仕事しているんだろう? 概念モデリングが多分あさすぎて、概念モデリングから実装モデリングの マッピングに失敗してしまう例の方が多いのかな? そうなると概念モデルいらなくね?てな感じになってしまうような。。。 日人が書いた書籍の中で役にたつがなかなかないが、いくつか紹介 UMLモデリングの質 Martin Fowlerの流れをくんだ書籍。 ページ数が薄いが内容は非常に濃い。分析クラスから実装クラスまでのマッピングまでも簡単に紹介している。 ただ、例題のクラスがドメインモデルで組まれている。他のではなかなか触れられていない箇所は以下の箇所のとおり。 知識レベルと操作レベル カ

    flakwing
    flakwing 2009/07/07
  • 岡さんが指南するユースケース図の上手な書き方

    UMLにはユースケース図やアクティビティ図,クラス図など10種類のダイアグラム(図)が定義されている。それぞれのダイアグラムは,要求定義や設計,開発のどのタイミングでどのように使っても自由である。とはいえ,それぞれのダイアグラムには使いどころがある。 要求をモデルとして表現するために用意されているのがユースケース図である。その具体的な作り方を,ここから解説していこう。 必要十分な情報をモデルに盛り込むには,いきなり完成型を目指して作り始めてはいけない。四つのステップを踏むことを推奨する。 ステップ1: アクターを識別 最初のステップは,システムにかかわるアクターを識別することである(図1)。アクターとは,エンドユーザーや保守担当者,他システムなどシステムとかかわる外部の存在を指す。 アクターとして定義されると開発対象外となるので,このステップによってシステム開発の境界線を明示することができ

    岡さんが指南するユースケース図の上手な書き方
    flakwing
    flakwing 2009/07/04
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • MOONGIFT: » UMLも描けるデータモデリングツール「Conzilla」:オープンソースを毎日紹介

    見える化、なんて言葉が流行ったが元々開発者の世界ではごく当たり前のキーワードだった。目に見えないデジタルな世界を可視化したり、アナログなビジネスの流れをモデリングしたりするのはごく当たり前だ。 サンプルのモデリング 企画を立てたり、思想を膨らませたりするのは個人やグループでディスカッションすることでできるが、その結果を落とし込み、共有するのは何らかのツールを使う必要がある。そんな時に役立つのがこうしたソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConzilla、コンセプトブラウザという名称のモデリングツールだ。 Conzillaが対応するのはUML(なぜかULMとなっているが)、ダイアログマッピング、RDF、RDFS、DCMITypesとなっている。それぞれオブジェクトが予め登録されており、クリックして配置、線をつないでモデリングしていく。 編集画面。オブジェクトが多数並ん

    MOONGIFT: » UMLも描けるデータモデリングツール「Conzilla」:オープンソースを毎日紹介
    flakwing
    flakwing 2008/10/17
    Java Web Startで動作。保存場所はオンラインのみ(?)
  • Premier Diagramming, Modeling Software & Tools | Astah

    The power of software modeling Astah’s modeling tools allow you to visualize the essence of your ideas and software designs. Quickly and effortlessly build diagrams that create a clear understanding among teams. Build UML, ER diagrams, Data Flow Diagrams, Flowcharts, mind maps and more in the most powerful modeling software for everyone from students to enterprise teams. Get a free trial New Acade

  • Eclipseuml.com

    Eclipseuml.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance Accident Lawyers Healthy Weight Loss Free Credit Report Cheap Air Tickets Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • argouml.tigris.org

    Problems and suggestions about individual projects should go to users@thatproject.tigris.org 2020-03-13: This site is going to be decommissioned and shut down very soon. Please copy and archive any data you wish to keep ASAP

  • Download Visio Stencil and Template for UML 2.5

    Updated December 27, 2013. Check what's new in the Update Log. The UML stencil for Microsoft Visio supports complete UML 2.5, i.e. UML use case diagram, class diagram, package diagram, object diagram, composite structure diagram, interaction diagram, sequence diagram, communication diagram, interaction overview diagram, activity diagram, state machine diagram, component diagram, deployment diagram

    flakwing
    flakwing 2006/11/26
    Visio用 UML 2.0ステンシル
  • IBM Developer

  • 1