タグ

web制作に関するflatbaのブックマーク (12)

  • Gentallela - プログラマでも美しく管理画面を作成できるBootstrapテーマ | ソフトアンテナ

    「Gentellela」はBootstrap 3を使った無料の管理画面用テンプレートです。デフォルトスタイルのBootstrap 3をベースとして多数のパワフルなjQueryプラグインやツールを組み込んだもので、美しい管理用パネルやダッシュボードを簡単に作成することができます。 テーマにはチャートや、カレンダー、フォーム検証ライブラリ、ウィザードスタイルのインターフェイス、ナビゲーションメニュー、テキストフォーム、スライダー、プログレスバー、通知メニューなどたくさんの有用なライブラリが組み込まれています。 今回はオンライン上で確認できるデモサイトを元に、どのような画面が実現できるのかスクリーンショットとともに紹介したいと思います。 ダッシュボード ▲ダッシュボードのデモでは多様なチャートが表示できることが確認できます。テーマはレスポンシブ対応で画面サイズに応じて適切に描画されます。 フォー

    Gentallela - プログラマでも美しく管理画面を作成できるBootstrapテーマ | ソフトアンテナ
  • 25 Examples of Wireframes and Mockups Sketches | Inspirationfeed

    Would you start building a website without blueprints? If you said yes, good luck with that. If you said no, then you are 100% right! Before building any website you have to have an idea of how things will function and look. It’s wise decision to do a rough sketch with a pencil for the future website. Usually planning could take a few days, and new ideas arise while you ponder. If new things popup

    25 Examples of Wireframes and Mockups Sketches | Inspirationfeed
  • Wordpress多言語化プラグインmqTranslate - 仮想と現実

    Wordpressで多言語サイトを作ろうとすると、プラグインのWPMLかqTranslateを使用することが多いと思う。WPMLはそこそこ高価な商用プラグインなので、特に収益が見込めないサイトではqTranslateを使用することが多いのではないだろうか。しかしqTranslateはしばらく前から更新ペースが落ちていて、WPの更新から数ヶ月放置なんてこともめずらしくない。そもそも作者はどうも一から新しく作り直した、よりすごいqTranslate3.0を構想しているようで、現状のqTranslateをちまちまWP更新に適用させることはあんまししたくなさそうである。 という状況で、とりあえずWPの新バージョンが出たときは、とりあえずqTranslateの「サポートしてるWPバージョン」の値を書き換えて対応するというテクニックが普及しているのだけど、これはWPが更新されたときにqTranslat

    Wordpress多言語化プラグインmqTranslate - 仮想と現実
  • 少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集

    2016年6月22日 jQuery 素敵な動きを手軽に実装できるJavaScriptライブラリ「jQuery」。jQueryには多くのプラグインが揃っていますが、以前書いた「少しのコードで実装可能な20のCSS小技集 」に続き、今回はプラグインなしで実装できるjQueryの小技を紹介します!「jQueryってなんだ?」という人もコピペで実装できますよ!サンプルも用意したのでぜひご覧ください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記:この記事で紹介されているいくつかの方法が、今ではCSSのみで実装可能です!詳しくは「かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技」をご覧ください。 jQueryの基的な使い方 まずはjQuery家からjQueryファイルをダウンロードします。<head> 内に下記を記述し、jQueryファイルを読み込みます

    少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集
  • WordPress 無料テーマ > ポートフォリオ > Minimable|おしゃれ・レスポンシブ

    WordPressテーマ情報 テーマタイトル:Minimable ver 1.3.1 作者名:Fedeweb 言語:英語 用途:ビジネス, ポートフォリオ, レスポンシブ 価格:無料(Pay with a Tweet) 配布元最終確認日:2013年9月21日 DEMO デモサイトを見てみる Download 配布元サイトを見てみる 日ご紹介するWordPress無料テーマ「Minimable」は、パララックス効果による躍動感と洗練されたおしゃれなデザインが際立つ1ページ・ポートフォリオ用のテーマです。 おそらくテーマ作者の方はイタリア男性の方だと思うのですが、デザイン面に関して「さすがイタリア人だ」と思わずうなってしまいました(とっても非論理的ですが・・)。女性よりも男性が好きなデザインでしょうね。 難しい説明はわたしも出来ないのですが、パララックスとは要するにページの動きに合わせてコン

    WordPress 無料テーマ > ポートフォリオ > Minimable|おしゃれ・レスポンシブ
  • プラグインやチュートリアル 30

    あくまでも予想で尚且つ海外の情報というのはあるんですが、海外ブログなどでは去年に引き続き今年もパララックスは流行ると予想しているところが多く、個人的にもパララックスは残りそうなトレンドのひとつだと思ったので整理兼ねてまとめました。 全体的に目新しいものではないですが、いずれも簡単にパララックス効果を実装できる便利プラグインやパララックスの実装方法などがわかりやすく解説しているチュートリアルなどです。

    プラグインやチュートリアル 30
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • パララックスサイトの基本的な作り方 1/2!

    こんにちは。 今回はパララックスサイトの基的な作り方を紹介したいと思います。 去年くらいから流行始めたパララックスサイト。今年になってもその勢いは止まりません。 そんなパララックスサイトの基的な作り方です。 パララックス(視差効果)とはパララックス(視差効果)とは画像やテキスト等の個々の要素を別々に動かして視差効果で立体的にみせるテクニックです。 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。 準備をしよう!htmlを用意します。 jQueryはjQueryのサイトから直接読み込みます。 [html] [/html] スクロールした値を取得してみよう!スクロールした値によって個々のボックスを移動させますので、スクロールした値を取得します。 html[html] スクロールの値を取得スクロールの値 | 0

    パララックスサイトの基本的な作り方 1/2!
  • レスポンシブサイトでパララックス効果をCSSだけで実装する方法 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    最近、パララックス効果(視差効果)を取り入れたサイトを目にするケースが増えてきています。ECサイトの場合、商品ページにパララックス効果を取り入れる必要性はそれほど高く無いかもしれません。 しかしLP(ランディングページ)の見せ方として、パララックスさせることで工夫次第で、人を惹きつけるページを作成することができます。 パララックス効果を持たせるには、javascriptによる実装がよく使われています。しかし今回ご紹介する方法は、javascriptは一切使わずにCSSだけで、しかもレスポンシブサイトにおいても簡単にパララックス効果を実装できてしまう、そんな方法をご紹介します。 パララックス効果とは パララックス効果とは、日語で訳すと「視差」効果と訳すことができます。 同一点を異なった2点から眺めたときに見える方向の違い,すなわち,二つの方向の間の角度を視差という。 参考:コトバンク WE

    レスポンシブサイトでパララックス効果をCSSだけで実装する方法 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
  • まるで本物!雨粒が窓に落ちる様子をリアルに再現·rainyday.js MOONGIFT

    rainyday.jsはJavaScript製、GPLのオープンソース・ソフトウェアです。 コンピュータ上で自然現象を再現するのはとても面白い試みです。例えば物理エンジン、ライフゲームもその一つです。今回はWebブラウザ上で雨が窓にあたる様子を再現するrainyday.jsを紹介します。 背景はぼやけ、曇ったガラスに雨があたっていく感じが再現されています。 中央の枠はYouTube動画の再生ができます。 時間が経つと雨粒が増えていきます。 雨で窓が曇っている感じがうまく再現されています。 雨は垂直だけでなく、斜めに降らせることもできます。 rainyday.jsは背景を曇らせるのはもちろん、雨粒が落ちるところは曇りがとれて向こう側が見えるようになるなど細かい所にもこだわって作られています。さらに雨粒自体も背景の写真を透かしていて物そっくりです。 コンピュータと異なり、自然現象はランダムな

    まるで本物!雨粒が窓に落ちる様子をリアルに再現·rainyday.js MOONGIFT
  • UIデザインは結局誰の仕事なのか?スマホ時代のサービス設計で必要なスキルを再考する【連載:えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 えふしんのWebサービスサバイバル術 藤川真一(えふしん)氏 FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 先日1月31日、私がメンターとして参加

    UIデザインは結局誰の仕事なのか?スマホ時代のサービス設計で必要なスキルを再考する【連載:えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
  • ポータルサイトのデザインリニューアル案件で気をつけたこと&使える心理学 - Design Color

    色を使いすぎない 以前に書いた「ポータルサイトのデザインをする時に意識したこと5つ」という記事でも触れましたが、今回も特に気をつけました。 ポータルサイトは一画面に表示される情報が多いです。文字はもちろん、画像の量が多くなります。サイトによってはバナー広告もあるので、それらの色に加えて、サイト自体の色もカラフルだと、目が疲れてしまいます。 そのため、色数を極力おさえることでサムネイル画像やタイトルに注目が集まるよう心がけました。そうすることで、ユーザーは情報を探しやすくなり、記事を読む事に集中できます。 逆に、色がゴチャゴチャしてどこを見たらいいのかわからない状態になると、ユーザーの離脱を招くことにもなるため注意が必要です。 選択肢は4つ程度にとどめる 今回のリニューアルにあたり、ポータルサイト内の選択肢を極力4つ程度にとどめる工夫をしました。その理由についてはふたつの心理学が関係していま

    ポータルサイトのデザインリニューアル案件で気をつけたこと&使える心理学 - Design Color
  • 1