タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

iosとiOSとadに関するflatbirdのブックマーク (5)

  • Webメディア殺しの「広告ブロック」、セキュリティにも有効な理由

    先日、私が個人的に運営しているサイトの記事が、Twitter上に“スクリーンショットとともに”流れてきました。 自分を含めた“うるさい人たち”が言い続けた結果か、最近のスクリーンショット投稿には元記事のURLが貼り付けられていて、オリジナルの情報にたどり着けるものが(私の観測範囲では)増えてきた印象です。改ざんされていないことが分かる、よいことですね。 しかし、少し気になることもありました。自分のサイトに貼られている広告がきれいにカットされているのです。過去のスクリーンショット付きの投稿を見返してみると、その多くで広告が消えていました。「アドブロック」「広告ブロック」と呼ばれる仕組みが思った以上に浸透していることが分かったのです。 身近になった「広告ブロック」 広告を中心としたビジネスを展開しているメディアの上でこういう話をするのは、編集部に対しても心苦しいところなのですが、今、iPhon

    Webメディア殺しの「広告ブロック」、セキュリティにも有効な理由
  • アップル、個人情報を収集する「iOS」アプリをApp Storeから削除--中国の広告SDK利用

    SourceDNAは先週末、開発者向けに同社の「Searchlight」プラットフォームをアップデートした際にこの問題を発見した。これを受け、Appleは次のような声明を出し、問題のあるアプリをApp Storeから削除したとしている。 多数のアプリが、モバイル広告プロバイダーであるYoumiの開発したサードパーティーの広告SDKを使用していることを特定した。非公開のAPIを使用して、ユーザーの電子メールアドレスやデバイスIDなどの個人情報を収集し、同社の企業サーバにデータを転送している。これは、われわれのセキュリティおよびプライバシーに関するガイドラインに違反している。YoumiのSDKを使用するアプリをApp Storeから削除した。また、今後App Storeに提出される新しいアプリがこのSDKを使用していれば、すべて却下される。 Appleは非公開APIの使用やデータ収集を禁止して

    アップル、個人情報を収集する「iOS」アプリをApp Storeから削除--中国の広告SDK利用
  • iOS9における広告ブロックについて軽くまとめてみる(2015/9/19現在) - 空中の杜

    iOSが9にバージョンアップされました。そしてそこでブラウザ(Safari)に対して「コンテンツブロッカー」、すなわちサイトの広告表示を消す機能画がついたことで、ネットで話題になっています。 ■広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話 ■iOS9のアドブロック「Crystal」は別に気にしなくても良いんじゃないの? - 鈴木です。 ただ、これについては予告されていましたし、正直今までも広告をブロックするブラウザアプリ(EXブラウザなど)はあったので、今になってここまで盛り上がっているというのは予想外でした。むしろアプリによるアドオン式じゃなくてディフォルトでついてると思ってたし。 せっかくですので、iOS9における広告ブロックについての現状を軽くまとめて見ようと思います。 このブログのいつもの通りわからない人向けに書くことが多いので、わかってるところは飛ばしてください。 アプリの種類

    iOS9における広告ブロックについて軽くまとめてみる(2015/9/19現在) - 空中の杜
  • iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」

    コンテンツブロッカー機能は、AppleのWebブラウザ「Safari」で表示するサイト上の広告を表示させず、クッキーによる追跡も遮断できる機能。利用するには、Peaceのようなサードパーティー製のアプリ(Safariの拡張機能)をインストールする必要がある。 コンテンツブロッカーを有効にすれば、わずらわしい広告が表示されないだけでなく、ページの読み込みも速くなり、広告を悪用するマルウェアも回避できるなど、ユーザーにとっては便利だが、一方、広告を主な収入源としてコンテンツを製作・無料提供しているWebサイトにとっては売り上げ減に直結する。 Peaceの開発者であるマルコ・アーメント氏はアプリを取り下げる理由として、このアプリでは行儀の良い広告(小さなバナー広告など)も悪い広告(いきなり全画面を占領したりユーザーをしつこく追跡するものなど)も同じに扱っており、これをホワイトリストなどで調整する

    iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」
  • CNET Japan - mobile

    人気記事 1 マクドナルドが大混雑、「1時間待ち」投稿も--理由は? Xでトレンド入り 2025年05月16日 2 国内スマホ出荷台数、ソニーXperiaがトップ5陥落--代わりに浮上したメーカーとは MM総研 2025年05月16日 3 アップル、「CarPlay Ultra」提供開始--メーターパネルで速度表示も クルマとの一体感を深化 2025年05月16日 4 iPhoneやAndoridスマホを買い替える理由、2位の「壊れた」を超える圧倒的1位は--ドコモ系が調査 2025年04月21日 5 「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導--総務省 2024年12月13日 6 性能の割に安いUSB充電器の動作が怪しいので分解したら「謎の塊」が入っていた話 2025年02月07日 7 ソニー、「Xperia 1 VII」6月発売--「α」「ブラビア」に「ウォークマン」の技術も、約2

    CNET Japan - mobile
    flatbird
    flatbird 2014/02/01
    Facebook は中高年の SNS。日本じゃ数年後に iPhone もそうなりそう。お父さんもお母さんも使ってるスマホ = iPhone なんだから。
  • 1