タグ

ブックマーク / gambaruko.hatenablog.com (18)

  • 長男が熱中症になったので部活中の熱中症対策を真剣に考えた - がんばるブラザーズ

    1ヶ月ほど前、炎天下の部活中に長男が熱中症になった。プレー中に気分が悪くなって嘔吐、木陰で休んだり、水をかけたり、という応急処置後に先生が家まで送り届けてくださったんだけれど、帰宅後も嘔気と頭痛がおさまらず大量に水を吐いてしまって。幸いOS-1をちびちび飲む、冷やす、を続けていたらおさまってきて、欲もでてきてもりもりべだしたので病院には行かなかったけれど、改めて熱中症こわい!と思いました。 とにかく熱中症こわい!と思ったし、部活の予定はぎっしりつまってる。早急になんとか対策を練らなければということでいろいろやったことをまとめておこうと思います。うちの場合は効果があったようで、その後は暑い中の部活でも熱中症にならずに元気にすごしています。(ただ「こうしておけば絶対に熱中症にならない」というものではないです) 最近の運動部の実情(長男の場合) 最初に長男が属しているサッカー部の夏の活動につ

    長男が熱中症になったので部活中の熱中症対策を真剣に考えた - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2017/08/02
    いつもお弁当がとてもおいしそう(実際に食べたらおいしそうと素直に)だなって眺めてたけどさらに考えている。お味噌汁、水分補給に適度な塩分補給という点でも夏場対策としていいのかもね。
  • 【少年サッカー】仲間のプレーに文句をいうこと - がんばる小学生

    2016 - 10 - 07 【少年サッカー】仲間のプレーに文句をいうこと サッカー サッカー-少年サッカー シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク 長男のチームに、練習のときも試合のときも仲間のプレーに対して文句ばかりいう子がいる。 パスを出せば「おまえちげーよ!戻せよ!」 縦に走れば「はぁ?なんで開いてねーんだよ!」 「なにやってんだよ!」「おせーよ!」「ちゃんとやれよ!」「呼べよ!」 ずっとそんな調子だ。コーチは時々彼に対して「もっとポジティブな声かけにしようよ」とアドバイスしているけれど、それに対して「◯◯のプレーが下手すぎるから一緒にやっててイライラする」「◯◯はサッカーわかってなさすぎ」と文句を重ねるだけでまったく変わらない。 それをいわれる側の子供たちはどうかというと、あからさまにムッとする子もいれば、知らんぷりする子もいる、という感じ。長男は「おれはあん

    【少年サッカー】仲間のプレーに文句をいうこと - がんばる小学生
    flclover7
    flclover7 2016/10/07
    たぶんその子は思ってることをそのまま口にしちゃうタイプなんだろうけど、スポーツにかんしてはポジティブに気持ちを上げないと体が思うように動かないのも事実なので、そのところをわかってもらうしかないかな。
  • 【2016】夏休みの読書感想文におすすめしたい超私的課題図書5冊(小学校高学年) - がんばる小学生

    2016 - 07 - 12 【2016】夏休みの読書感想文におすすめしたい超私的課題図書5冊(小学校高学年) -児童書 シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク いよいよ近づいてきた夏休み。夏休みの宿題の中で憂度が高いものといえば、やっぱり読書感想文ですね。もちろん作文が得意な子や、普段からを読む習慣のある子にとっては、さほどハードルは高くないかもしれません。でもそうでない子にとっては、「を読む」「作文を書く」のコンボでツウコンノイチゲキになることも…。 そんな読書感想文を撃退する作戦の中で一番大事なのは選び。これさえうまくいけば、賞をねらうというところまでいかなくても形にすることはできると思っています。 【夏休みの宿題】おせっかい母さんが選んだ読書感想文におすすめな5冊【物語編】 - がんばる小学生 「そもそも何を読めばいいのかすらわからない!」という

    【2016】夏休みの読書感想文におすすめしたい超私的課題図書5冊(小学校高学年) - がんばる小学生
    flclover7
    flclover7 2016/07/12
    「ルドルフとイッパイアッテナ」が表紙で読みたさを誘う。「ジェーンとキツネと私」はほかのブロガーさんの記事で知ったけどこちらも良い。
  • 某通販サイトの人気商品「どこでも自習室」を作ってみた。 - がんばるブラザーズ

    我が家のGWはサッカーの試合や練習ばかり。試合の応援に行ったはいいけれどうっかり日焼け止めを塗り忘れて腕を焼いてしまった…というところまでが毎年おきまりのコースとなっています。 もちろん今年もやっちゃいました… それでもせっかくのGWをサッカーだけで終わらせるのはもったいない!爽やかに晴れたGW中日、たまっていた家事と片づけをして、ちょっとだけ模様替えをしました。 今回の模様替えのポイントは2つ。 ダイニングテーブルの向きと位置を変更 ローテーブルを撤去 ここしばらくは勉強の量や時間が増えた関係で、事の時間までに勉強が終わらず、ダイニングテーブルに勉強道具を広げたまま、ローテーブルで事をするのがデフォルトになっていました。でもそれじゃあ、狭いリビングがもっと狭くなるし、せっかく気に入って買ったダイニングテーブルがもったいない。 そこで、ダイニングテーブルの向きと位置を変えて、ローテーブ

    某通販サイトの人気商品「どこでも自習室」を作ってみた。 - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2016/05/10
    いいね、紙工作いいね!あとこれ、子どもの学習用じゃなくて、ちょっとここで仕事したいのー的なときにも使えそう(冬場のこたつとか)
  • PTAや保護者会の役員を友達と一緒にやるのは金輪際やめようと心に決めた。 - がんばる小学生

    2016 - 05 - 04 PTAや保護者会の役員を友達と一緒にやるのは金輪際やめようと心に決めた。 親 親-思うこと シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク わたしは今年度 しかたなく 長男チームの保護者会会長を引き受け、毎日毎日大量の連絡メールをさばき、大会運営に携わり、いろんなところに呼ばれては挨拶をする日々を送っています。おかげさまで、人の前で挨拶するのとか全然平気になってしまいました。なんも考えていなくても適当にいろいろくっつけて、それらしく聞こえるようにできるようになるなんて。会長を引き受けた頃のわたしからは想像もつきません。 と、ここまで書いたところでまた連絡メールが。今回は遠征でお世話になるチームの方からの連絡です。もうね、ずっとこんな感じ。ずいぶん慣れたけれど、この仕事量で無償っていうことに関してはいまだに全く納得いってないです。手を抜けば文句を言わ

    PTAや保護者会の役員を友達と一緒にやるのは金輪際やめようと心に決めた。 - がんばる小学生
    flclover7
    flclover7 2016/05/05
    こういう役員を「一緒にやろう?」って言ってくる時点で地雷っぽいので、断るのが良いと思う。
  • 子供の冒険は家で待っている親にとっても冒険なんだなと思った。 - がんばるブラザーズ

    先日ひょんなことから子供たちの嘘が発覚しました。嘘をつくのはダメ!といくら言い聞かせても、まあ嘘はつくものだよなぁという認識はわたしにもありましたが…でも、まさかこんな嘘をつかれているとは思わなかった。 「兄弟とその友達4人で近所の森林公園に遊びに行く、探検しに行く」といって出かけていたのに、実は森林公園の範囲を大きくはみ出して、6kmほど離れたところまで足を伸ばしていた。そしてそれを「自分たちだけの秘密」として、親に報告していなかった。 自分たちだけの秘密だったはずなのに、なぜこの嘘がバレたかというと… 一緒に探検した仲間のひとりが、ついポロっと「◯◯っていうところまで行ってきたんだ!(あっ!)」と親に言ってしまい、しかもその数日後…ついポロっと話しちゃった子のお母さんが、わたしについポロっと「こないだはあんな遠くまでよく行けたよね〜(あっ!)」と言ってしまい(笑) ドジな親子のおかげで

    子供の冒険は家で待っている親にとっても冒険なんだなと思った。 - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2016/04/28
    なんだよその似たものドジっ子親子wお土産がなんとも味わい深いし、むしろそのお土産のチョイスに心底楽しんだんだなーって思った。
  • 世界は広いんだよと教えてあげるのが親の役目なのかもしれないと思った - がんばるブラザーズ

    先日、大きな山場でもあった大会を無事に終え、長男チームの保護者会会長就任後ようやくほっと一息つくことができました。代替わり直後に大きな大会運営を任されるという無茶ぶりに加えて、前年度までの資料がクソ使えないものばかり、前任者は「資料を見ればわかる」の一点張り…という中で、我ながらよくやったもんだと思います。 3月半ばの会長就任以降、嫌でも長男チームと行動を共にすることが多いわけですけど、そうすると見たくないようなものが見えてきたり、聞きたくないことが聞こえてきたりします。 子供たちの人間関係もその1つ。 以前にもちらっと書いたことがあったかと思いますが、長男チーム内にはおふざけ以上いじめ未満(未満じゃないかも)みたいな空気があちこちに漂っています。とてもとてもきな臭い。もちろん、子供たちの世界のことだからある程度は口を出さずに見守りますけど、行き過ぎれば声をかけないわけにはいかない。そうい

    世界は広いんだよと教えてあげるのが親の役目なのかもしれないと思った - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2016/03/31
    世界は広いよ。空とか海とか見てると、自分なんてフって消されそうになるぐらいの埃みたいな存在。だが生きるのだ!
  • リビング学習にはいいところもあれば、ちょっと困るところもある - がんばるブラザーズ

    我が家には小学生が2人いますが学習机は1台もありません。子供たちが勉強をしているのはリビングにあるダイニングテーブル。いわゆる「リビング学習」というやつです。 リビング学習だと賢くなるという話もあるようだけど、それをねらってそうしているわけではないんです。じゃあどんな理由か?そんなの決まってる。 学習机を置くスペースと、お金の問題! 一応子供部屋は設けてあるけど2段ベッドがあるので、そこに学習机を2台いれるともっと狭くなります。学習机って大きいんですよ。それに何より高い!スポンサーがいない我が家はランドセルから何からすべて自分たちで揃えなければなりません。小学校入学って物入りなんです。 高いお金を出して学習机を買う必要性を感じなかった&置く場所もなかった。それが、わたしたちがリビング学習を採用した大きな理由です。 ダイニングテーブルでのリビング学習っていいところもあれば、ちょっと困るところ

    リビング学習にはいいところもあれば、ちょっと困るところもある - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2016/02/21
    私もリビング派というか食卓でよく勉強していたなー。声の届く範囲内に家族がいるって安心感が良かった記憶。
  • おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜 - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちはおこづかいをもらうようになって7年目のベテラン。 古いはてダのデータがどこにあるのか見つからなかったので、momentoに残してあるTwitterアーカイブを確認してみたら、開始したのは2009年となっていました。 2009年というと、長男が4才、次男が2才。 ちっさ! 最初はごくごく少額からはじめました*1。確か週に200円とかそんな感じだったと思う。きっかけは、子供たちを連れて買い物に行くたびに「お菓子かってー」とか、当時はまっていたポケモンの指人形つき玩(ポケモンキッズだっけ?)を「新しいのでてるからほしいー」とねだられるようになったこと。 当時、それらを買ってあげる・買ってあげないの判断は、夫やわたしの気分、それから「こないだ買ってあげたばっかりだし、今日はダメ」みたいなどんぶり勘定的感覚に大きく左右されていました。子供たちはそういう曖昧さを鋭くついてきます。そ

    flclover7
    flclover7 2016/02/03
    小さいからこそお小遣い制がうれしいし、早くから自分のお金って感覚が身に付いていいと思う。自分が自由に使えるお金で、今月何買う?って考えるの楽しかったもの。
  • 学級通信を読んでプレッシャーを感じた話 - がんばるブラザーズ

    次男のクラスで、冬休みに「昔の道具しらべ」という宿題がでた。 冬休みの宿題には、「おじいちゃんおばあちゃんと会う機会も多いでしょうから、昔の道具についてインタビューしてきてください。できない人はやインターネットで調べてもいいです」っていうものがあって、何も言わずにを借りる子供をみていると、わざわざこんな宿題が必要なんだろうかと思う。— とんはは (@gambarutonhaha) 2016, 1月 6 でも批判したい気持ちがあるというわけではなく、これがスタンダードなものの考え方なんだなと思うだけ。お正月といえば、家族親戚で集まる、おじいちゃんおばあちゃんとふれあう。それが日のお正月の過ごし方、みたいな。笑顔でなぐられてるような気持ちになる子もいるだろうなー。— とんはは (@gambarutonhaha) 2016, 1月 6 こういう宿題が出たということは、ひとりひとり発表する場

    学級通信を読んでプレッシャーを感じた話 - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2016/01/20
    なんで親が採点するのか意味不明だし、そもそもたっぷり宿題出さないと理解できない授業のやり方おかしいでしょ。
  • 小学校での生い立ち授業や1/2成人式に思うこと (1) - がんばるブラザーズ

    わたしが子供の頃は、幼稚園だけでなく小学校でも「父親参観日」というのがあった。だいたい父の日あたりに設定されていたと思う。お父さんに関する作文を書いたり、お父さんの絵を描いたりして発表して、威勢のいいお父さんが大きな声でコメントをして笑いが巻き起こる、そんな雰囲気の参観日だった。わたしには父はいなかったけれど、クラスメイトの作文を聞いても、お父さんと話している姿をみても、特になんの感情もなかったし、むしろおもしろく感じていた方だと思う。たとえ自分にとって「お父さん」という話題がタブーだったとしても、そのすべてを拒否したい気持ちになっていたわけではないしね。もちろん、作文に書くことなどひとつもないし、父親の顔すら知らないんだから絵なんてなおさら描けない。でも、わたしにとってそれらのことはまだ我慢出来る範囲内のことだった。 我慢ができなかったのは、自分にマイクを向けられたとき。話したくないのに

    小学校での生い立ち授業や1/2成人式に思うこと (1) - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2016/01/08
    学校行事はどうしても多数派の中の多数派、みたいに集約されたターゲットを想定して行われるから、場合によっては強制参加じゃなくてもいいものもあると思う。
  • 【12/30 追記あり】もし交通事故にあったら〜小学生の子供に伝えておきたいこと〜 - がんばるブラザーズ

    今年も残りあと2日。今日で仕事納めだったので、1年の締めくくりとして、仕事に関することを書いてみようかと思う。 みなさんは交通事故にあったこと、ありますか? 宙を舞ってあぜ道に落ちた話 わたしは1度だけある。高校1年生のとき、自転車で学校に向かう途中、四つ辻で横からきた車に跳ねられ、宙を舞った。幸い、飛んだ先があぜ道だったので、骨を折るなどの大きな怪我はなかった。が、両足を大きく擦りむき、手や足はアザだらけ。自転車はボコボコのベコベコ。 放心状態でいるところに、わたしを跳ねた車の運転手が駆け寄ってきた。「大丈夫か」というようなことを尋ねられ「痛いです」と答えたのは覚えているけど、詳しい問答についてはよく覚えていない。 やじうまの人波の中にクラスメイトを発見したわたしは、「先生に遅刻するって伝えておいて!」と頼んだ。笑っちゃうんだけど、このときのわたしの心配事は、自分の容体よりも「朝の課外授

    【12/30 追記あり】もし交通事故にあったら〜小学生の子供に伝えておきたいこと〜 - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2015/12/31
    交通事故は必ず警察を呼ぶべきだな。(最初から示談なんて後で手のひら返される)公的な立場の第三者が入らないと、めんどうになりすぎる。
  • こたつでぬくぬく!お正月に読みたい絵本5冊 - がんばるブラザーズ

    今年も残すところあと6日。クリスマスが過ぎれば、街は一気にお正月モード一色に変わっていく。 わたしたち家族のお正月はとてもしずかだ。わたしには帰りたい実家もなく、夫には帰る実家がない。毎年、家族4人とたちだけの、しずかなお正月を過ごす。おせち料理は、作れる範囲のささやかなもの。夫の好きなお雑煮だけは、たくさん作る。氏神さまにお参りをして、富士山をながめて、凧あげをしたり、かるたで遊んだり。あとはいつものように、のんびり過ごしているうちに、あっという間に過ぎていく。それが、わたしたちのお正月。 でも今年はやりたいことがある。が読みたい!思いっきり!そして、お正月くらいはのんびり子供たちに読み聞かせもしてやりたい。というわけで、今日から2回にわけて「お正月に読みたい絵」と「お正月に読みたい児童書」を紹介しようと思う。 絵は「お正月に関するもの」を中心に、児童書は「わたしが今読みたいもの

    こたつでぬくぬく!お正月に読みたい絵本5冊 - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2015/12/27
    かさじぞうは、“つけなかみかみ おゆをのんでやすみました”が印象に残ってる。
  • 「世界中のこどもたちが」いちどに笑ったら空も笑うだろう海も笑うだろう - がんばるブラザーズ

    図書館でいつものように絵をみていたら、聞き覚えのあるフレーズと、はじけるような笑顔の子供の写真が目に入ってきた。 「あ!もしかして?」と思って開いてみたら、やっぱりそうだった。子供たちがまだ小さい頃、幼稚園のお遊戯会で歌っていたあの歌だった。 を開くとまず目に入ってくるのは、この言葉。 こどもは こどもだから こどもでいい きみは きみ そのまんま そのまんま おおきくなれ そして、篠木眞さんが写し出した子供たちの姿に心を奪われる。笑顔も、泣き顔も、びっくりした顔も、全部が美しい。今、この一瞬を、真剣に生きている、まっすぐなまなざしに、心が全部もっていかれる。 わたしは自分の子を産むまで、特に子供のことが好きではなかった。うるさいし、自分勝手だし、すぐ泣くし、汚すし、「かわいい」なんてちっとも思えなかった。正直いうと、自分の子が生まれてからだってそうだ。もっというと、今だって「子供はか

    flclover7
    flclover7 2015/12/22
    クリスマスを楽しみにする子どもたちに等しく笑顔が訪れますように。
  • お父さんのことが大好きな子に育ってほしい - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちは、お父さんのことが大好き。だまっていてもその気持ちは伝わってくるし、聞けば普通に「お父さんのこと?大好きだよ」と答える。ごくごく普通な感じで。 さらには、「お父さんはかっこいい」とか「お父さんはサッカーがうまい」とか、「お父さんは料理が上手」とか、ちょっと耳を疑いたくなるびっくりするくらい、べた褒めすることすらある。 そりゃあもちろん、「お母さんの作るごはんが1番おいしい!」とか「ママかわいいね!」と言ってくれることはある。でもね、なーんか違う。 例えばココスのCMをみて、 「おいしそう〜!ビーフハンバーグステーキべたい!(チラッ)あ!でもでも、ママが作るハンバーグの方がおいしいよ!」 こんな感じだ。なーんか違う!全然違う! でもね、実は…わたしはこれでいいと思ってる。なぜならば、こうなること、つまり子供たちを「お父さん好きにすること」が、わたしが子育てをする上で大事にし

    お父さんのことが大好きな子に育ってほしい - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2015/12/17
    母親が父親のこと普段から大好き、まではいかなくても好きなんだなとか尊敬してるんだなって態度が子どもに伝わると、父親のことも自然と好きになる気がする。
  • 自主勉ノートにも役立つ! NHK for Schoolの動画特集ページ「すくどう」がおもしろい - がんばる小学生

    2015 - 12 - 15 自主勉ノートにも役立つ! NHK for Schoolの動画特集ページ「すくどう」がおもしろい 小学生の勉強 小学生の勉強-自主学習 スポンサーリンク 子供たちが小さい頃、Eテレにはとてもお世話になった。 いないいないばぁ おかあさんといっしょ にほんごであそぼ クインテット ぜんまいざむらい などなど…… 朝と夕方の家事時間にこれらの番組がなかったら、どうなっていたんだろう!考えただけでゾッとする。 小学生になった今、さすがに幼児向け番組は見なくなったけれど、Eテレには今も違う形でお世話になっている。 それが、これ。 じゃーん! 「すくどう」 だ! 「すくどう」って何? 「すくどう」は、NHK for Schoolにある、たくさんの動画や短いクリップを集めた動画特集ページ。 スクール動画アイランド、ちぢめて「すくどう」! NHK for Schoolとは 学

    自主勉ノートにも役立つ! NHK for Schoolの動画特集ページ「すくどう」がおもしろい - がんばる小学生
    flclover7
    flclover7 2015/12/15
    NHK教育...Eテレの教育番組は私も小さいころに好きでそればっかり見てたけど、自然と覚えるし良いよね。今はもっと面白いっぽいしな!
  • 【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法 - がんばるブラザーズ

    小5長男の算数の宿題で、平均の問題が出ていた。基、宿題の丸つけは夫がやってくれているのだが、夫が「これ、答え間違ってるし、どうしてこんな式になるの?」というので見てみると、前日にわたしも同じところに疑問を持ったところだった。 同じ問題じゃないけど、例えばこんな問題があったとする。 これがまあ普通の解き方だよね。 平均=合計÷個数 教科書にのっている平均の求め方もこれ。 でも、実際に長男が書いている式と答えはこんな感じだった。 (8+2+3+5+4+6+0)÷7=4 答え)4個 普通にやれば間違うはずもないのに、なんでこんなことになったんだ?と夫が思うのも無理はない。わたしも初めて見たときは「え?」と思った。長男に聞いてみると「仮の平均を使って求めるやり方でやることになってる」と言う。 仮の平均ってなに? 小学校でそんなの習ったっけ…? 長男がいうには、「最小の数を0として、それよりいくつ

    【小5算数の宿題】「仮の平均」を使って平均を求める方法 - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2015/12/03
    “長男は、仮の平均とした8を足し忘れていたということ。 ”面白い考えを教えるようになったもんだなー(時代は変わった)
  • 長男が2週間ほぼ毎日いわれなき中傷を受けていたことがわかった - がんばるブラザーズ

    ご近所に、とんでもないトラブルメーカーが住んでいた。夫婦と子ども2人の4人暮らしだったその家族のうち、母親が特におかしかった。表面上は、物腰もやわらかく、上品で、素敵な人にしかみえない。いわゆる「いい人」だった。 最初はわたしも彼女を姉のような気持ちで慕い、お互いの家を行き来しながらいろんなことを語りあっていた。読書趣味も重なるところがあったし、子どもの年齢が同じだったこともあって、傍目には仲良くみえただろうと思う。 ただ、時折、「あれ?変だな」と思うことがあった。子ども同士のよくある小競り合いで、彼女の子どもが暴言を吐いたり暴れたりした場合、つまり彼女の子どもが何かしでかした場合、そのことを報告すると、必ずしばらくの間よそよそしくなるのだ。事の大小はあったけれど、そういうことが重なり、だんだんとわたしから距離をおくようになった。彼女とだけでなく、彼女を含めて交流のあったご近所全体と。

    長男が2週間ほぼ毎日いわれなき中傷を受けていたことがわかった - がんばるブラザーズ
    flclover7
    flclover7 2015/11/19
    大人でもなかなかこうした考えはできないよね。確実に君は将来モテると長男くんに伝えてください!
  • 1