2019年12月29日のブックマーク (6件)

  • 星野源POP VIRUSワールドツアーイエローパスオフィシャル台北の旅2日目 | ハナユルリ

    星野源POP VIRUSワールドツアーイエローパスオフィシャル台北の旅1日目 こんにちは。はな(@hana8family)です。 星野源ワールドツアー<POP VIRUS World Tour>。有難い事に、イエローパスのオフィシャルツアーに当選し、オーラスの台北ライブ... 朝9時からツアーデスクにてチケット受取り オフィシャルツアー参加者は、実は自分の整理券が何番なのかライブ当日まで知らされていません。 良席なのか、ツアー参加者全員バラバラなのか、A区なのかB区なのか、何も分からないまま台北までやってきたのです。 ライブ当日の朝9時から正午までの間に、ホテルに設置されているツアーデスクにてチケットの受取りをすることになっていました。 はー、緊張。 何番なんだろ・・・。 朝をとったついでにツアーデスクに寄り、チケットを受け取りました。 緊張の瞬間。 結果は、 A区178番。 オフィシャ

    星野源POP VIRUSワールドツアーイエローパスオフィシャル台北の旅2日目 | ハナユルリ
    flemy
    flemy 2019/12/29
    わわわ、カゴとザル💕いいなぁ。台湾のカラスミ、安くて美味しいって聞いたことあります!!台湾いってみたくなりました( ´∀`)
  • 鍵置き場&キッチンツール問題に挑む。3Mコマンドフックで目立たず吊るす収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    3Mコマンドフックのモニターします ベア「前回は3Mのハングストリップで 配線&壁の絵ブラブラ問題を解決したっす!」 ポニ「今MS家では3Mさんのモニター中! モニター製品で家の問題を解決してるよ」 モニターだからこそいいことばかりでなく しっかりデメリットも書くのがMS家ブログ。 今回はもう一つのモニター製品 小さなミニフックを活用してみよう。 3M コマンド フック 45個 CL806-45NA 使う場所は玄関とキッチン。 コマンドフックの使い方 ベア「問題に挑む前に質問っす! このフックどうやって使うんすか?」 これは粘着テープで壁とフックを くっつける仕組みなんだ。 そして剥がす時はベロをピーっと 引っ張ると綺麗に剥がれる。 跡が残らず穴を開けたくない場合 便利に使える。 ただこのフックも前回同様 使用に注意点がある。 ・木やタイルのツルツルした面に接着 ・ザラザラには向かない ・

    鍵置き場&キッチンツール問題に挑む。3Mコマンドフックで目立たず吊るす収納 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    flemy
    flemy 2019/12/29
    昔は今みたいに百均で両面テープとか売ってなかったし、田舎の文房具屋には両面テープもスプレーのりも3Mしか置いてなかったんだよね。接着剤関係の先駆けだったんだと思う。
  • 帯状疱疹だなんて⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2019年8月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年6ヶ月) まさか…⁉️ 迂闊でした。 2019年もあと数日でおしまいです。ここにきてこんなことになろうとは…。 この時期にこんなに長文の記事をアップする事になるとは…。(^◇^;) ジジとおママに穏やかでうららかなお正月は来るのでしょうか…。 *懺悔 12月27日金曜日の夕方、ママは帯状疱疹と診断されました。 もっと早く気づいてあげることができなかったのかと、反省しきりです。 どこのクリニックでも年内の診察が終わろうとしているこの日、この時。 皮膚科の診察室で、おママは下着姿になりました。 「私は大丈夫よ。なんでもないわよ。どうにもなっていないわよ。」 そう、ささやかな抵抗をしたおママ…。 左側の耳から首、顎、肩あたりに赤い湿疹が出ているのはわかっていたにですが、 脇から胸にかけてもかなり広範囲に広がっていました。 それも、身

    帯状疱疹だなんて⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    flemy
    flemy 2019/12/29
    私は痛みに鈍く、気づかなかったことがあります…我慢強いのか、鈍いのか。おママさんも我慢できてしまうのかもしれませんね。ひどくなりませんように。
  • 我が家的今年の漢字 - ママンの書斎から

    前回の記事のタイトルは、流行語大賞を特別意識したわけではなかったのですが、「ワンチーム」になりました。 www.mamannoshosai.com その流れで、今日は、今年の漢字について考えてみました。 世間的には「令」でしたよね。 夫は「奮」 息子は「濃」 娘は「学」 私は「老」 我が家としては「福」 夫は「奮」 夫は「奮闘」や「奮起」の「奮」だそうです。 え〜、夫が「奮闘」やら「奮起」やらしているところを見た記憶が無いんですけど…σ(^_^;)…。 「オレは職場で奮闘してた(`_´)ゞ!」 と言うのですが、怪しいものだわね。 夫の職場には、私のかつての同僚がいます。 ホントに「奮闘」してたか、あとで聞いてみようっと( ̄▽ ̄)。 息子は「濃」 いろいろと頑張ることが多すぎて、とにかく濃い1年であったということらしいです。 「満でもいいよ。とにかく、みっちりしてたんだよ、今年は(/・ω・)

    我が家的今年の漢字 - ママンの書斎から
    flemy
    flemy 2019/12/29
    笑門て、ママン家が大得意なやつ( ´∀`)きっと来福するはずよ〜。知人者智、自知者明。勝人者有力、自勝者強。好き!中学の時老子に痺れたの!
  • 宿題ができない子から脱する - asaの足あと

    あれ?? あれれ??? おかしいなぁ。 パンサークルのみんなは あんなに上手につくってたのに。 どういうことだろう(・o・) 夫の実家への帰省をいつもより少し遅らせて、 昨日から、私の母と祖母の住まいに。 夏には会えなかった甥っ子たちが ずいぶん成長してました。 愛らしいったらないし、 こりゃ腕によりをかけがいもある。 テーブルに冬休みの宿題をひろげる 甥っ子と娘の声をききながら、 とってもキタナくごちゃごちゃしたキッチンで こねこね粉をこねくりまわし、 タネをつくり。 さぁ、むこうでまだまだ蒸してるよ。 どうぞアツアツのうちに召し上がれ。 小4甥っ子と小1娘はもりもりべて、 6歳の甥っ子はしかめっ面でじぃっと見たあと ひとくちも口にいれず。 よっぽど怪しく見えたんだろうな。 まぁ、たしかに なぜだか、なんだか やけにブサイクで、怪しいよね。 この豚まん。 今年最後のパンサークル活動は、

    宿題ができない子から脱する - asaの足あと
    flemy
    flemy 2019/12/29
    蒸気…!?ぼかし効果にしか見えなかった!!!asaさん食パンの横に551並べてくるんかなって思ってごめんなさい笑笑。部長喜ぶよ〜 肉まん祭りたのしみだ!
  • コノビーさんの記事投稿コンテスト第一次審査合格 - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 事件です。 ちょっと年末に震えています。 子育てサイトで有名なコノビーさんの「第3回記事投稿コンテスト」に力試しのつもりで応募させていただきました。 そしたらですよ・・・。 一次審査合格しておりましたぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!! その記事がこちらになります。 お時間がある時にぜひ見て欲しいです!! conobie.jp コノビーさんの記事投稿コンテストって何? 100件を軽く超えるご応募をいただき、大好評となった過去2回の投稿コンテスト。 このたび、第3回を開催することとなりました!! 過去2回の応募者の中には、現在コノビーライターとしてご活躍されている「ニシハラハコさん」「なおたろーさん」「あめのさん」も!! コノビーで記事が描きたい、育児メディアで連載がもちたい…。 このようなお問い合わせを

    コノビーさんの記事投稿コンテスト第一次審査合格 - gu-gu-life
    flemy
    flemy 2019/12/29
    がっちゃんの文はシンプルだから伝わりやすいのかも!感動させてやろう!みたいなあざとさがないのが逆に琴線に触れる。最初の絵!!すごい上達速度だねー