2020年1月3日のブックマーク (5件)

  • 元日は夙川堤から西宮の「えべっさん」へ。 - pochinokotodamaのブログ

    1月1日(水) 元旦は、たとえ安直な「店屋もんのおせち」を並べても、 一品でも自前で作るところに配偶者の心意気が見てとれます。 今年も負けず嫌いの意地の強さは継続するのでしょう、多分。 お雑煮とおせちを頂いてから、西宮の「えべっさん」へお詣りします。 阪急三宮駅から夙川駅へ向かうのですが、 寒く無いとはいえ、プラットホームでじっと立っていると冷えるので、 普通電車の座席で特急電車が来るまで待ちます。 年に一度くらいしか見ない夙川からの六甲連山。 大阪方面から帰ってくる時、この山の形を見ると、 あぁ帰ってきたと、どことなくホッとします。 丸いお椀を伏せたような甲山が見えていないのが残念です。 昔々大昔、高校の3年間はこの駅を利用していたのですが、 ロータリーがどんな感じだったのか、ほとんど覚えていません。 夙川堤を阪神電車の香枦園駅まで15分ほど歩いてきて、 駅から国道43号線沿いに東へ10

    元日は夙川堤から西宮の「えべっさん」へ。 - pochinokotodamaのブログ
    flemy
    flemy 2020/01/03
    明けましておめでとうございます。えべっさん、まだ行ったことがありません(*´-`)一度訪れてみたいです。
  • 縁起の良い初夢を見たい - ママンの書斎から

    三が日も今日で終わりですが…みなさん、初夢は見ましたか? 私は、まだ見ていません。 見ていても忘れているのかもしれませんけどね…(^_^;)…。 初夢とは? イビキによる安眠妨害 「初夢」にちなんだいろいろ 初夢とは? 初夢って、いつ見る夢のことでしょう? <初夢とは?> ・大晦日から元旦にかけてみた夢 ・元旦から1月2日にかけて見た夢 ・1月2日から1月3日にかけて見た夢 調べてみたら、いろんな説がありました。 でも、来、福笑いなどと同じで、娯楽的・占い的な要素が大きい言い伝えらしいので、新しい年になってから始めて見た夢を「初夢」として良い、との説がありました。 私も、その説を採用したいと思います。 夢の内容については、 「一富士二鷹三茄子(いちふじ、にたか、さんなすび)」 なんて言いますが、私、縁起がいいとされている富士山も鷹も茄子も、夢に見たことがありません。 見るとしたら、どうい

    縁起の良い初夢を見たい - ママンの書斎から
    flemy
    flemy 2020/01/03
    プウ、って亡くなった父も言ってた…( ̄∇ ̄)あれやっぱり無呼吸だからプウプウいうのかしら。初夢は透明なカプセルみたいなのに入って、家の窓から滑り台みたいに空を通って遊びに行く夢だった。近未来でし!
  • 自動着彩を下地に手動着彩してみました - りとブログ

    先日「線画のまま色を塗らずに放置していたイラストにクリップスタジオの自動着彩機能で色を置いてみたらうすしおが激辛になった」という旨の記事を書きました。 rito.gameha.com ぼくが普段使わないような色味の作品が出来上がり「これはなかなか面白いな!」なんて思ったんですが「この自動着彩をベースにしてさらに手動で色を置いていったら、なんかいつもと違うものができるんじゃないか?」なんて考えたんです。 「先生、下地はやっておきました。」 「うむご苦労。では仕事に取り掛かるかな。」 みたいな、中世ヨーロッパ美術の工房みたいな師弟関係ごっこができないかな?と思ったのです。 で、やってみたのがこちらです。 比較していただきやすいように、自動着彩のイラストももう一回下に貼っときます。 正直なお話をすると、自分の意図が介在していない色の上に置いてくのは普段より時間がかかりました。 やはり、自分でゴー

    自動着彩を下地に手動着彩してみました - りとブログ
    flemy
    flemy 2020/01/03
    私も昨日記事を書きながら、音声模倣システムのようなものが絵画でもできれば、竹内栖鳳の運筆を学習したAIなんてのが…?って思いましたが。そうなると手書き特化したAI追従不可な絵描きが有利だな〜なんて。( ̄∇ ̄)
  • きょうだい喧嘩も「逃げるは恥だが役に立つ」 - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 年末に義祖母が亡くなり、バタバタしております。 自宅に戻るタイミングでそっと更新してみます。 そう、義実家でのきょうだいの様子です。 逃げるは恥だが役に立つ 長男が義実家でもらったエディオンの景品のランタンライトで遊んでいたところ、長女が羨ましがり、いつもの喧嘩が始まる…。 まだまだ甘ちゃんなんですよ 3歳の長男は姉の長女に対してのライバル心がとにかく強い。 そのくせ、目の前のことですぐにいっぱいになるから、長女に足元を救われる。 喧嘩の時間より、長女が手を離した後に長男の興味が尽きた時間の方が圧倒的に短い。 長男よ、まだまだ勉強が足りませぬぞ!!! 逃げるは恥だが役に立つ Blu-ray BOX/Blu-ray Disc/TCBD-0602 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon

    きょうだい喧嘩も「逃げるは恥だが役に立つ」 - gu-gu-life
    flemy
    flemy 2020/01/03
    かわいい…。(*´-`)
  • 宅配ボックスをDIY〜設計編〜レトロな外観と浸水や安全面の機能性を考える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    宅配ボックス作るよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 新年早々MS家はDIY! 去年はほとんどが小屋造りで その後は小物をちょろちょろ… 久々に今回は大物を作るんだ☆ 宅配ボックスを作っちゃうよ! 家に合う宅配ボックスが欲しい MS家はね今年ちょっと 暮らし方が変わりそうなんだ☆ ゴロ子が忙しくなりそうだから 「宅配ボックスがいる!」 って言い出したよ♪ いる!って言っても すぐに出てこないよ… ゴロ子「駄菓子あげるから」 駄菓子もらったんじゃあ やるしかないね! 今は忙しいお家も多いから 宅配ボックスを採用するお家も多いね! こういうシンプルなものから 宅配ボックス 戸建て用 1B

    宅配ボックスをDIY〜設計編〜レトロな外観と浸水や安全面の機能性を考える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    flemy
    flemy 2020/01/03
    宅配ボックスも気になるけど、嫁氏さんが何始めるか気になりました(*´-`)色はやっぱり黒になるのかしら。