2020年3月4日のブックマーク (4件)

  • 手抜き加減はおそろいにする - asaの足あと

    夫の会社おにぎり、 私の会社弁当、 娘の学童弁当。 てんでばらばらのようで、 少しずつおそろい。 昨日の残りのちらし寿司とか、 私の鶏ハムと 夫のおにぎりの中にかくれた鶏ハムとか、 私と娘のほうれん草とか、 手抜き具合とか……。 学童では、 集団での行動を避けるようにと、 お弁当は列になって 隣りの子とはなれてべるのだとか。 たんまりある自由時間も 一緒に遊ぶのは禁止、 よって校庭遊びもなし、 それぞれ個々で過ごしているそうです。 先生方もずいぶん大変だと思うし、 子どもたちもなかなか大変だなと思う。 「ずっとひとりでなにやってたの?」 と娘にきくと、 「べつに」 と。 クールだなぁ。。。 今月はコロナ対策で私は時差出勤、 1時間前倒しで7時前に家をでています。 (時々リモートも) 帰りも1時間前倒し、 18時前に家に帰れるので 延長なしになった娘はうはうはと ベッドの上でとびはねたり

    手抜き加減はおそろいにする - asaの足あと
    flemy
    flemy 2020/03/04
    学校ダメで学童やるんだね…ほんとどこも大変だなぁ。私は出社が遅くなって電車がこむから逆効果…。(°▽°)
  • 【卵編】サラダ油で食パンを膨らませたい企画④ - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 ホームベーカリーでサラダ油のパンを焼きたい! 膨らまないパンにここ数ヶ月奮闘しています。 以前の記事で皆さんから沢山のアドバイスを頂きましたので、私の試せる範囲でチャレンジしてみました。 www.gu-gu-life.com たくさんいただいたので1つずつチャレンジしてみたいと思います。 今回チャレンジしたのは【卵】での作り方です。 私が焼いているレシピはこちらです 今回チャレンジしたのは「卵を入れてみる」 ✔︎take1 ✔︎take2 ✔︎take3 振り返り 皆さんのアイデアが光るパンはこちらから読めます 私が焼いているレシピはこちらです 前回も書いておりますが、もう一度触れておきます。 前回に加えて ☑︎水温は人肌 ☑︎ドライイーストは砂糖の隣 を調理環境に含めています。 前提としては

    【卵編】サラダ油で食パンを膨らませたい企画④ - gu-gu-life
    flemy
    flemy 2020/03/04
    私、バター入れて焼いたことが数回しかないのだけど…バター入れたらもっとふくらむの!?実験してみたくなってきたが、バターが今ないっ!
  • ノンアルコール×匂い少なめで普段の除菌&掃除に使える花王ジョアン - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    除菌掃除したいが… お天気いいし掃除しようかな。 花粉舞っててるから掃除して 冷蔵庫も除菌掃除しよう。 ベア:今日はできないっす! ポニ:今日はやめとこう!諦めて遊ぼう! え?なんで? だってコロナの影響でアルコールが品薄! いさぎよーく諦めるっす! 確かに生産性をあげて作ってるとはいえ 消毒用アルコールは店頭には品薄だね。 医療機関が優先だしね。 けどねアルコール除菌はできなくても 除菌できるものを今回は使ってみるよ。 ちなみに今回使うものはコロナ対策ではない。 普段の除菌掃除として使うものであり 専門家ではないのではっきりした効果は不明。 またレビューは使ってみた感覚についてであり あくまで個人の感想である点をご了承ください。 MS家の掃除事情 MS家では普段掃除に使う道具はこれ。 ・ナチュラル系洗剤 (重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム、 ・中性洗剤(台所用洗剤) ・アルコール ・時々

    ノンアルコール×匂い少なめで普段の除菌&掃除に使える花王ジョアン - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    flemy
    flemy 2020/03/04
    アルコールアレルギーだから、こういうの気になる。店頭でにおえたらいいのだけど。。。
  • 受験前の娘にかける言葉 - ママンの書斎から

    いよいよ迫ってきた、娘の公立高校受験。 コロナ騒動で、娘よりも不安がつのってしまっていた私でしたが、みなさんに共感していただき、あたたかい励ましの言葉もいただきまして、普段のメンタルを取り戻しつつあります。 みなさん、いつも当にありがとうございます<(_ _)>。 受験前の娘にかける言葉 お雛祭りは合格前夜祭!? 受験前の娘にかける言葉 数日後に命受験を控えた娘に、どんな言葉をかけたらいいか、と考えていたのですが…。 息子の高校受験の番前には、こんな言葉をかけていました。 www.mamannoshosai.com 某手帳メーカーのコンテストで見かけた、あるお母さんの言葉。 お子さんが、何か大切なことに挑む時、 「大丈夫!あなたのことは、番に強いように産んであるんだから!」 というようなことを、おっしゃったのだそうです。 (≧▽≦)! この言葉をすっかり気に入った私は、子どもが大事

    受験前の娘にかける言葉 - ママンの書斎から
    flemy
    flemy 2020/03/04
    大事な局面で母からかけてもらえたら心強いね。私は受験の時、画塾の先生にお手紙をいただいたよ。「あなたはあなたのままでもう十分に素晴らしい」って。言葉自体は有難いけど、受験に向けて気合は入らなかったな笑