タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (45)

  • 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ) 日中が今、日大アメフト問題に揺れている。しかしこの間に報道の世界に身を置く者として、非常に考えさせられる出来事があったことも忘れてほしくない。登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんがエベレスト登頂に挑戦したものの失敗し、下山中に死亡したことだ。 世界最高峰のエベレストに自身初登頂を目指していた栗城さんが遺体で発見されたのは5月21日。今月20日には自身のFacebookで7400メートルに到達したことを明かしていたものの、翌21日に体調が悪化したことを理由に下山すると書き込んでからは無線連絡が途絶えていた。標高6400メートルのキャンプ2を発った捜索隊が栗城さんの遺体を発見したという。 詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2018/05/25
    消費社会の成れの果てとして、この人を応援してきた人たちは、人の命ですら消費対象にし、さらにはその死までも消費対象にしているんじゃなかろうか… スポンサー企業はきちんと本件を総括できるだろうか。
  • トランプ氏、Twitterでトヨタ批判 トヨタは反論「メキシコ工場で米国の雇用減らない」

    ドナルド・トランプ次期米大統領が1月5日(現地時間)、トヨタ自動車がメキシコに建設予定の工場について「米国に建設しないと多額の関税を払わせる」などとTwitterに投稿したことを受け、6日の東京株式市場でトヨタの株が一時下落するなどの影響が出ている。 トランプ氏は5日、「トヨタは米国向けカローラを生産するためにメキシコのバハに工場を建設しようとしている。あり得ない! 米国に工場を建設しないと、多額の関税払わせる」などとTwitterに投稿した。 トヨタの豊田章男社長が5日、メキシコの工場建設計画について、見直す計画は現時点ではないとの考えを示したことが、トランプ氏を刺激したとみられる。米Ford Motorは3日、メキシコ工場建設を取りやめ、米国内に工場を作ると発表している。 トランプ氏からの批判を受けトヨタは5日、「メキシコの工場で米国の雇用は減らない」などと反論する声明を発表。「当社は

    トランプ氏、Twitterでトヨタ批判 トヨタは反論「メキシコ工場で米国の雇用減らない」
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2017/01/06
    トヨタが、ポピュリストの「わかりやすい敵」「叩きやすい敵」になってしまったのではないかと、懸念してしまう。トランプの発言はいわば踏み絵を踏ませてるようなもの。
  • Twitter、検索結果も非時系列に 機械学習による優先順位を採用

    Twitterは12月19日(現地時間)、これまで時系列(新しいものが上)で表示してきたTwitterでの検索結果を、関連性が高い順の表示に切り替えたと発表した。 Twitterは「ユーザーはコンテキストをよりよく理解したくてTwitter検索をするはずだが、最新のツイートが最も目的にかなうとは限らない。(中略)ユーザー体験を改善するために、Twitter検索結果ページでは関連性の高い順に検索結果を表示するようにした。表示するツイートの候補は、長いタイムレンジの多様なソースから選び、機械学習モデルでランク付けしている」と説明する。 Twitterはこの切り替えまでに様々なテストを実施し、ツイートとアカウントの表示バランスや動画付きツイートの表示でスクロールせずに表示できるツイート数が減ってしまう問題などを調整しているという。 Twitterは2月、タイムラインでも時系列ではなくアルゴリズ

    Twitter、検索結果も非時系列に 機械学習による優先順位を採用
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2016/12/20
    時系列こそがTwitterの本質的価値なのになぁ。(涙)
  • ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討

    富士通とニフティは4月28日、富士通が株式公開買い付け(TOB)でニフティを完全子会社化すると発表した。TOB成立後、ニフティ(東証2部)は上場廃止になる見込み。クラウドなどIT事業で連携を強めることで事業拡大を目指す一方、市場が成熟するISP事業などコンシューマー事業については外部パートナーとの提携などを含めた「抜的施策」による構造改革を検討する。 TOBは5月2日から6月15日まで、1株当たり1495円で買い付ける(28日終値は1063円)。富士通はニフティ株式の66.59%を保有しており、TOBを通じて100%子会社化を目指す。 ニフティは富士通と日商岩井(現・双日)の合弁によるパソコン通信サービス会社として1986年に設立。99年に富士通が日商岩井から株式を買い取り完全子会社化し、2006年にニフティの上場に伴い保有比率を減らしていた。 富士通はクラウドやInternet of

    ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2016/04/28
    富士通みたいなお硬いイメージのグループから、デイリーポータルZが出てきたわけで、引き続きこのミスマッチ状態を維持してほしいなぁ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    flipflop_jp
    flipflop_jp 2015/04/09
    このニュースで「ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン」まで連想した。
  • LTE携帯もペースメーカーに影響なし 総務省が調査結果発表

    総務省は12月25日、LTE方式の携帯電話端末は心臓ペースメーカーなどへの影響はないとする調査結果を発表した。結果を踏まえ、電波を利用する端末が医療機器に与える影響を防ぐための指針を改訂。「端末をペースメーカーなどから15センチ以上離す」など、従来の携帯電話と同じ指針をLTE端末にも適用する。 植え込み型心臓ペースメーカー13機種、植え込み型除細動器12機種を対象に、LTE携帯端末実機を用いた影響を測定したところ、影響がないことを確認したという。LTEや無線LANなど複数種類の電波が医療機器に与える影響を測定するための予備調査も実施した。 電波を利用する端末が医療機器に与える影響を防ぐための指針「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」では、携帯電話をペースメーカーなどから15センチ程度以上離すことを定めており、この指針をLTE端末にも適用。同指針の適用対

    LTE携帯もペースメーカーに影響なし 総務省が調査結果発表
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2013/12/25
    正しい知識が広まってくれたらいいなぁ。
  • LTEエリア競争は「auが断トツで勝てるのでは」──KDDI 田中社長 その理由は「新iPhone」

    「この秋以降、LTEのエリア競争はKDDIが断トツで勝てるのでは」――KDDI(au)の田中孝司社長は9月2日に開いたLTEネットワークに関する説明会で胸を張った。800MHz帯LTEの実人口カバー率は来年3月末に99%まで拡大。9月中の発表がうわさされる次期iPhoneは800MHz帯LTEに対応するとうわさされており、「もしそうならば、iPhoneLTEエリア競争に終止符を打てるのでは」と自信をみせる。 800MHz帯LTEの人口カバー率は99%に KDDIは、LTEを800MHz帯(10MHz幅・最大75Mbps)、1.5GHz帯(同)、2.1GHz帯(5MHz幅・最大37.5Mbps、10MHz幅・75Mbps、15MHz幅・112.5Mbps、20MHz幅・150Mbps)の3バンドで展開。800MHz帯をベースバンドとして広域をカバーし、残りの2つの周波数帯で高速化する戦略だ

    LTEエリア競争は「auが断トツで勝てるのでは」──KDDI 田中社長 その理由は「新iPhone」
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2013/09/09
    田中社長はAppleとのNDAに触れるであろう部分の交わし方がスマートじゃないなぁ。聴かれて「勘弁して下さい」じゃなんかみっともない。
  • JR東日本、Suicaデータの社外提供について詳細を公表 希望者は提供データから除外も

    JR東日は7月25日、社外提供するSuica利用データの取り扱いについて公表した。日立製作所が同データを利用して行う解析サービスについて、プライバシー面の不安や「事前の説明・同意が不足しているのでは」といった批判の声が上がっていたのを受けたもので、JR東日は「大変なご心配をおかけした」と謝罪。希望者はデータ提供から除外できるようにする。 JR東日によると、日立に提供するのは「Suicaでの乗降駅、利用日時、鉄道利用額、生年月、性別およびSuicaID番号を他の形式に変換した識別番号」からなるSuica利用データ。 SuicaID番号はSuicaに割り振られたユニークな番号で、Suica裏面の「JE」から始まる文字列。同社によると、提供データからは元のSuicaID番号に復元できないようにしており、利用者の氏名や連絡先とひも付けることができまないという。また特定のSuicaのデータを長

    JR東日本、Suicaデータの社外提供について詳細を公表 希望者は提供データから除外も
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2013/07/25
    やはり、日立に渡っている「年齢、性別、乗車駅」の情報が揃えばかなりの数の人が特定されそうだ。こんなのを利用者に無断で引き渡すという感覚がどうかしている。
  • コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除

    コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。ローソンは7月15日、「品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。 問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。写真に入ったロゴからローソン店内であることも分かるようになっていた。 この写真がネット掲示板などに転載され、店舗の情報や、写真に写った男性が店舗関係者の親族だといった情報が書き込まれるなどして“炎上”状態に。「ローソンのアイスは買わな

    コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2013/07/15
    本人にとったら、「楽しい夏の思い出」をつくったはずが、あら大変なことに、ぐらいの乗りなんじゃないかと思う。かわいそうなのはオーナー
  • JR東日本も豪華列車の旅 クルーズトレイン16年春以降運行開始へ

    JR東日は、豪華列車でぜいたくな旅を楽しめるクルーズトレインを2016年春以降の運行を目指し新造する。1両当たり2~3部屋の客室を設け、東日中心に日列島をめぐる豪華列車の旅を提供する。 クルーズトレインは、手厚いサービスが付いた豪華な列車で観光地などをめぐるもので、欧州のオリエント急行などが有名。日ではJR九州が「ななつ星in九州」の運行を今年10月に開始する予定で、料金は3泊4日で1人当たり最高55万円と高めだが、応募が殺到した。 JR東日のクルーズトレインは10両の専用編成とし、ダイニングやラウンジなどのパブリックスペースのほか、プライベートスペースは1両当たり2~3室の客室とし、2クラスのスイートルームを用意する予定だ。 車両には、非電化区域でもエンジン発電機で自力走行する「EDC方式」や、フルアクティブ動揺防止制御などの導入で優れた乗り心地や高い静粛性を実現するという。車

    JR東日本も豪華列車の旅 クルーズトレイン16年春以降運行開始へ
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2013/06/04
    あからさまにJR九州のアイデアをパ(ry こういうイラストを見ると、水戸岡先生のパースって綺麗だよね、って思う
  • 人口5万人のまちのFacebookページに9万いいね! 南島原市が“日本一”に

    長崎県南島原市が開設したFacebookページのいいね!数が9万人を超えた。同市によると、自治体が運営するFacebookページとしては日一という。 いいね!が集まったのは昨年7月から始めた写真コンテスト「撮ってくれんね!南島原コンテスト」のページ。同市の風景などを撮影した応募作品を紹介しており、「市民や旅行者から応募される作品のレベルの高さ」(同市秘書広報課)が人気の理由という。 コンテストに応募するために東京や北海道から同市を訪れたという人もいるなど、「知名度アップだけにとどまらず直接的な観光誘致にもつながった」としている。 コンテストは1月末まで。

    人口5万人のまちのFacebookページに9万いいね! 南島原市が“日本一”に
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2013/01/22
    日本Facebook学会長である武雄市長はさぞかし悔しかろうね…
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/12/13
    ブログ書くならがっぽり広告料がほし~の、ということだったのだろうね…
  • “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート

    Kindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」も日版がスタート。作家や出版社が電子書籍データをKindleストアにアップロードし、世界に販売できる。 Kindle電子書籍を販売する「Kindleストア」日版のオープンに合わせて10月25日、作家や出版社がKindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」の日版が、Amazon.co.jpでスタートした。世界のKindleストアに電子書籍を販売でき、基的に、売り上げの35%が受け取れる。 Amazon.co.jpのアカウントでログインし、会社(出版社)情報、ロイヤリティ支払い先の銀行口座などを登録すれば、自費出版が可能。出版したいのタイトル、表紙画像、価格(円、米ドル、ポンド、ユーロで設定可能)、DRMの有無、販売地域などを設定し、電子書籍データをアップロードする

    “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/10/25
    受け取れるのは35%か。アマゾン強気だな。
  • 「情報を第三者に利用させることができる」? DeNA、新アプリ「comm」規約について釈明

    会員登録時に確認できる利用規約には、「当社は、すべてのcomm会員記述情報を無償で複製その他あらゆる方法により利用し、また、第三者に利用させることができるものとします」と書かれている(第6条3項)。ここでいう「comm会員記述情報」とは「当社の運営するサイト内にcomm会員が記述したすべての情報及びcomm会員間でメール・チャット等によりやりとりされるすべての情報」(第6条)とあり、同社がユーザー間のメールやチャットを何らかの形で利用したり、第三者に利用させるようにも読める。 同社広報部は「規約にそういった意図はない。ユーザー間のメッセージデータをサーバに複製する際など、サービス提供に必要な範囲でのみ、ユーザーが記述したデータを利用する」と釈明。サービスのお知らせ欄にも同日夕、「ユーザー同士のやりとりの内容は暗号化しており、運営者、第三者とも閲覧することはない」「テキスト・画像データの送信

    「情報を第三者に利用させることができる」? DeNA、新アプリ「comm」規約について釈明
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/10/23
    イイジャナイ修正、修正スレバ、済ムノデス。修正しないとなると、なにか悪用するつもりがあるとしか思えないよね。
  • ビックカメラとユニクロが合体「ビックロ」オープン

    ビックカメラは9月11日、7月にオープンした新宿東口新店(東京)について、ユニクロとコラボした店舗「ビックロ」として27日にグランドオープンすると発表した。「ビックカメラとユニクロが手を組み、互いのノウハウを合わせて作り上げた新しい形のショッピングスポット」になるという。 新宿東口新店は旧新宿三越アルコットの跡地にオープン。地下3階~地上8階(約1万5000平方メートル)のうち、ユニクロが1~3階に出店するのに合わせて「ビックロ ビックカメラ新宿東口店」としてオープンする。 ビックポイントを使ってユニクロで買い物できる「ユニクロクーポン」を同店限定で発行。ビックカメラフロアでもユニクロ商品の一部を販売するほか、ビック、ユニクロの店員がユニクロ製共同ユニフォームでコーディネートする。 関連記事 「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の気” 「音を言えば、この

    ビックカメラとユニクロが合体「ビックロ」オープン
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/09/11
    あれっ、虚構新聞じゃなかった…
  • FeliCaはどうやって作られるのか――豊里事業所・工場見学記

    Suica/PASMOやEdy、nanacoなど、交通乗車券や電子マネーの分野を軸に急速な広がりを見せる非接触ICカード。これを支えているのが、ソニーが開発した非接触IC「FeliCa(フェリカ)」だ。同技術は日はもちろん、香港やシンガポールなどアジア各国でも採用されており、ハワイを手始めに北米への上陸も始まっている。今年3月には、FeliCaチップの累計出荷数が3億個を突破し、日を代表する非接触ICのインフラ技術になった。 私たちの暮らしを支えるまでに成長したFeliCaカードは、どこで、どのように作られているのか。 今日の時事日想は特別編として、ソニーのFeliCaカード生産拠点であるソニーケミカル&インフォメーションデバイス豊里事業所(宮城県)から、FeliCカード製造工場のようすをレポートしたい。 →FeliCa/モバイルFeliCaの歴史を振り返る:前編/後編 →ソニーにとっ

    FeliCaはどうやって作られるのか――豊里事業所・工場見学記
  • 「10分1000円」をどう生かすか? 理美容業界の未来を考える

    「10分1000円」をどう生かすか? 理美容業界の未来を考える:それゆけ! カナモリさん(1/2 ページ) それゆけ! カナモリさんとは? グロービスで受講生に愛のムチをふるうマーケティング講師、金森努氏が森羅万象を切るコラム。街歩きや膨大な数の雑誌、書籍などから発掘したニュースを、経営理論と豊富な引き出しでひも解き、人情と感性で味付けする。そんな“金森ワールド”をご堪能下さい。 ※記事は、GLOBIS.JPにおいて、2009年4月16日に掲載されたものです。金森氏の最新の記事はGLOBIS.JPで読むことができます。 2010年4月11日付日経MJ3面コラム「底流を読む」に「成熟市場の生き抜き方・運営の工夫で成長軌道に」と題してカラオケ店「ヴァリック」と、「キュービーネット」の事例が紹介されていた。キュービーネットは1000円理容室「QBハウス」を展開している。 記事には以下のような記

    「10分1000円」をどう生かすか? 理美容業界の未来を考える
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/08/02
    10分1000円か。「前髪カットだけ500円」=5分、っていいなぁ。時間で見積りするという点では、我々の商売も同じだなぁ。
  • Web版「MapFan」が全キャリアのAndroid/iPhoneに対応――カーナビとの連携機能も追加

    インクリメントPは5月23日、スマートフォン向け地図サイト「MapFan」を、国内全キャリアのAndroidiPhoneに対応させたと発表した。 NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルのAndroidスマートフォンに加え、auとソフトバンクのiPhoneもサポート。フィーチャーフォンのEZweb向け「ケータイ地図MapFan」ユーザーであれば、登録したスポット情報などをそのままスマートフォン向けのMapFanに引き継げる。 また、スマートフォンからカーナビの地図操作や目的地設定を行えるAndroidiPhoneアプリ「NaviCon」との連携機能も追加。BluetoothやUSBを用いてアプリ対応カーナビと接続し、スポット詳細画面から「NaviCon」を起動するとカーナビで目的地が設定できる。 対応機種はNTTドコモ/au/SoftBankのAndroid 2.2以降を搭

    Web版「MapFan」が全キャリアのAndroid/iPhoneに対応――カーナビとの連携機能も追加
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/05/24
    これは今後楽しみだ… RT @takashiokita: Web版「MapFan」が全キャリアのAndroid/iPhoneに対応――カーナビとの連携機能も追加 - ITmedia +D モバイル
  • 「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携

    ソフトバンクとPayPalの提携では、スマートフォンをカード決済端末として使うことができる「PayPal Here」を日で展開。ネットだけではなくリアル店舗でもナンバーワンの決済インフラ構築を目指す。 「5~10年先には若者がお財布を持ち歩くのはかっこ悪いと思う時代がくるのでは」──ソフトバンクと米PayPalの戦略提携では、スマートフォンをクレジットカード決済端末として使うことができる「PayPal Here」を日で展開し、ネットだけではなくリアル店舗でも使えるO2O(Online to Offline)ナンバーワンの決済インフラ確立を目指す。 5月8日、孫社長と、PayPalを傘下に持つ米eBayのジョン・ドナヒューCEOが都内で会見して発表した。孫正義社長は「日の決済市場を変える。一気に日の消費者のライフスタイル変える」と意気込んだ。 提携では、両社で10億円ずつ出資し、新会

    「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/05/09
    こういうのが怪しいお店で使われないようにしてほしいなぁ。資金決済法で届出が必要になるかな。
  • パチンコをしなくなった理由は?

    あなたはなぜパチンコ(パチスロを含む)を止めたのですか? 過去にパチンコをしていたが、現在はしていない人にその理由を聞いたところ「時間やお金の無駄だと気づいた」(38.8%)と答えた人が最も多いことが、マイボイスコムの調査で分かった。次いで「興味がなくなった、飽きた」(28.1%)、「試しにやってみただけ」(21.1%)、「パチンコ・パチスロをするのにお金がかかる」(18.9%)、「お金に余裕がなくなった」(18.4%)と続いた。 男女別に聞いたところ、男性は「時間やお金の無駄だと気づいた」「興味がなくなった、飽きた」、女性は「試しにやってみただけ」と答えた人が目立った。またパチンコ・パチスロのいずれか一方を現在もしている人(どちらか一方は中止した人)では、「勝てなくなった」という理由が多くみられた。 パチンコをしたことがない人に、その理由を尋ねると「時間やお金の無駄だと思う」(47.7%

    パチンコをしなくなった理由は?
    flipflop_jp
    flipflop_jp 2012/03/04
    ギャンブル云々以前にあのタバコと騒音と雰囲気がダメだぁ。/ 今後パチンコを「したいとは思わない(あまりを含む)」が86.8%