タグ

2013年8月4日のブックマーク (15件)

  • Ferdydurke (30 door key) (PL)

  • 『フェルディドゥルケ』(イエジー・スコリモフスキー/1992) - maplecat-eve’s blog

    輸入DVDでスコリモフスキー92年の作品。東京国際映画祭での『アンナと過ごした4日間』ティーチインの際「前作は妥協の産物」と監督自身言っていた記憶があるのですが、そんな言葉は聴かなかったことにする。ナンセンス喜劇の傑作、そして厄介なほど奇怪な作品です。 30歳の作家が教授の誘いに導かれ高校生に年齢退行してドタバタ・・・という御話(原作はヴィトルド・ゴンブローヴィッチ)なのだけど、各エピソードがあまりにも散文的で突飛な発想の連続な為、要約は不可と思われる、、、のだけど、決して難解な作品というわけではなく、ブラックでシニカルな笑いの数々やそこでの俳優たちによるギリギリのアクションには、むしろ瞬発的に開放されたオプティミズムを感じる。テニスの試合、何処か遠くの森で発砲された弾丸が、試合観戦前の男性に当たり、男はそのまま前の席の女性にもたれ掛かるように倒れる。すると女は男をおんぶしたままコートに侵

    『フェルディドゥルケ』(イエジー・スコリモフスキー/1992) - maplecat-eve’s blog
    florentine
    florentine 2013/08/04
    ほ、ほんとだ・・・映画ある・・・
  • イギリスのカントリーハウス

    9.0 とてもすばらしい クチコミ1,422件 We would like to introduce you to The Tempus at Charlton Hall Estate, a decadent place where colours collide, and imaginations are captured. もっと見る 折りたたむ 9.5 最高 クチコミ2,261件 二重の堀に囲まれた13世紀の古城ホテルで、125エーカーの整形式庭園内に位置しています。無料Wi-Fi付きの豪華でモダンなお部屋、無料の専用駐車場を提供しています。門のある専用エントランスからアクセスできます。 Hever Castleのお部屋はそれぞれ異なるスタイルの美しい内装で、豪華なファブリックやアンティーク家具を取り入れています。お部屋はAstorウィングとAnne... もっと見る 折りたたむ

    イギリスのカントリーハウス
  • 夢詩壷 - <50>

    florentine
    florentine 2013/08/04
    その下にいかにもフランスっぽいカリカチュアチックな戦車の絵がかいてあったの。ジョルジュ・ビゴーみたいな、ちょっとよれってした線の。 #syosetu  #narou  #novel #小説  #アルファポリス #小説家になろう
  • 8/3 脱構築研究会「ポール・ド・マンと脱構築」 発表メモ(未了) #脱構築研究会 - 書肆短評

    0、冒頭 デリダ没後10年(鵜飼:デリダ哲学の不在) (宮崎) 「脱構築されるべきものを構築する。脱構築それ自体の脱構築」 「署名できないものの名、そのもの」 (鵜飼) 「plus d'une langue(ひとつならずの言語/もはやひとつの言語はない)」 1、発表:宮崎裕助「ジャック・デリダとポール・ド・マン」 (1) Deconstruction is/in America 近年のド・マンについての邦訳・特集(『理想』とか) ジャック・デリダとポール・ド・マン、二人の脱構築=二つの脱構築の「関係」とはどのようなものか? 英語化した脱構築 1966国際シンポジウム(批評の諸言語と人間諸科学)におけるド・マンによるフレンチセオリーのアメリカへの導入 デリダによる『memoires』p.38におけるド・マン評 「脱構築…にあるのは、ただ転移についての思考であり、それも脱構築というこの語が一つ

    8/3 脱構築研究会「ポール・ド・マンと脱構築」 発表メモ(未了) #脱構築研究会 - 書肆短評
  • スーパーロボットマガジンvol.8 世界ロボット者列伝第8回 富野監督が話題の新作『キングゲイナー』を語る - シャア専用ブログ@アクシズ

    【キングゲイナー】 ――現在(2002年8月上旬)、『キングゲイナー』の制作状況はどのような感じですか? 富野:現在、シナリオの1クール分までが終了。溜め息が出るくらい、スケジュールが遅れています。 ――何か、先行放映された1話に対して不満を持ってられたとか? 富野:うん。ふつうの不満と言うのとはちょっと違うんですが、ああ、ここまで画面を作れるなら、もう少しああすれば良かった、これをやっておけば良かったというのが見えてきたのです。映画バージョンの映像を、TVサイズに落とす際の贅沢な不満なんですがね。 ――でも、よく動いていますよね。 富野:動けばイイっていうものじゃないでしょ(笑)。 むしろTVの画面なら、もっと全体的にチマチマした動きにあつらえなければいけないのに、TVサイズ用に作っているという工夫が画面から見えてこない、そういう不満があるんです。でもスタッフはこれだけの画面を用意するた

    スーパーロボットマガジンvol.8 世界ロボット者列伝第8回 富野監督が話題の新作『キングゲイナー』を語る - シャア専用ブログ@アクシズ
    florentine
    florentine 2013/08/04
    人気は出てほしいけれど、好かれるキャラになっては欲しくない。本当は360度どこから見ても面白い、というのが「作品。」彼らのドラマの場における立ち位置をそれぞれきちんとしてやりたいという希求
  • GHQの検閲・諜報・宣伝工作 - 岩波書店

    戦後の日ではそれまでの内務省による検閲に代わり,GHQによる検閲と宣伝工作が展開された.アメリカで完全な形で保存されてきた検閲資料を丹念に調査し,検閲組織とシステムを明らかにしたうえで,朝日新聞とNHKといった組織や,緒方竹虎や永井荷風らが,占領下の検閲・諜報・宣伝活動に関わった実態を描き出す. ■編集部からのメッセージ 2013年6月,元CIA職員がネット上のメールを収集する極秘プログラムがあることや1日数百万件の通話記録を傍受していた事実を告発した.NSA(米国家安全保障局)による通信傍受の対象には,日の政府機関も含まれている.そのニュースは,以前から,エシュロンなど巨大な軍事傍受システムの存在は知られていたのでさもありなんと受けとめた.だが,じつはアメリカはすでにGHQとして日を占領していたときから,その精緻にして巨大な傍受システムを日列島の津々浦々に張りめぐらしていたのであ

    GHQの検閲・諜報・宣伝工作 - 岩波書店
  • Marina Abramović - Wikipedia

    Marina Abramović (Serbian Cyrillic: Марина Абрамовић, pronounced [marǐːna abrǎːmoʋitɕ]; born November 30, 1946) is a Serbian conceptual and performance artist. Her work explores body art, endurance art, the relationship between the performer and audience, the limits of the body, and the possibilities of the mind.[1] Being active for over four decades, Abramović refers to herself as the "grandmothe

    Marina Abramović - Wikipedia
  • マリーナ・アブラモヴィッチ - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "マリーナ・アブラモヴィッチ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年12月) マリーナ・アブラモヴィッチ(ヴィーン、2012年) マリーナ・アブラモヴィッチ(クロアチア語: Marina Abramović、セルビア語: Марина Абрамовић、セルビア語発音: [maˌrǐːna abˈrǎːmoʋit͡ɕ]、1946年11月30日 - )はユーゴスラビア出身のパフォーマンスアーティストである。特に、自

    マリーナ・アブラモヴィッチ - Wikipedia
  • Pace Gallery

    News Introducing Pace TokyoOpening in SeptemberAhead of Pace Tokyo's opening this year, we invite you to explore our new gallery located in the city’s Azabudai Hills development. Learn More Museum Exhibitions Arlene ShechetGirl GroupMay 4 – Nov 10, 2024 Storm King Art Center Mountainville, New York Learn More On Adam Pendleton Painting as Process and PerformanceDelve into Adam Pendleton's painting

  • Pace Gallery - Wikipedia

  • Picasso Baby - Wikipedia

  • JAY Z "Picasso Baby: A Performance Art Film"

    JAY Z "Picasso Baby: A Performance Art Film." Directed by Mark Romanek. "Picasso Baby" Produced by Timbaland is available on JAY Z's "Magna Carta... Holy Grail." Available everywhere- http://smarturl.it/JayZMCHGex Sign up for our newsletter ► http://bit.ly/JZLTsignup Facebook ► http://facebook.com/OfficialLifeandTimes Twitter ► http://twitter.com/LifeandTimes Google+ ► http://plus.google.com/+Li

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ディヌ・リパッティのショパン "ワルツ集"全14曲、他