タグ

2014年4月9日のブックマーク (2件)

  • スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと

    以前に書いた内容で、「思考のクセを知る」と書いたが、自分が思考のクセを知るために実際行った方法を書く。 認知療法でも簡単に書いたが、忘れないよう、より具体的に。 自分の思考のクセを知るためには、自分の思考を振り返る必要がある。具体的に、どのように自分の思考を振り返るかというと、過去のストレス経験から振り返る。 自動思考をとらえる 過去のストレス体験を状況として、その時の自分の認知を振り返る。 ストレスを感じて、認知から自然に出てきた思考を「自動思考」としてとらえる。 例えばこんな感じで・・・・ 状況を「会議で発言した際に、上司と目が合った」だとすると 自動思考は「上司に睨まれた。自分の発言がいけなかったのかな?」だったりする。 自動思考は、最初に浮かんでくるため、簡単にとらえる事ができる浅い思考である。 そのため、振り返りは簡単である。思いついた気持ちを素直に出すだけである。 この振り返り

    スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと
    flowersroadside
    flowersroadside 2014/04/09
    関係ないけど、スキーマって言葉をみると喪黒福造を思い出す。「心のスキーマお埋めします(どーん)」みたいな。
  • ぜよぜよぜよぜよ。 - 悩みは特にありません。

    2014-04-08 ぜよぜよぜよぜよ。 わたしの夫は「高校時代、校内で七三分けを流行らせた」というよくわからない武勇伝を持っている大変ユニークな人なんですけれども、最近ちょっと乙女化が尋常ではなくて当方困惑しております。 なんかいきなりハーブティーとか飲み始めたし、このあいだはわたしの『大阪のかわいい雑貨屋さん』っていうをこっそり見ていましたし、着替え中ドアを開けたら咄嗟に上半身を隠してましたし、ほんとうにどんどん乙女になっていくんです。あと最近、息子のおもちくんにつきあって『仮面ライダー鎧武』というのを毎週観てるんですけど、どうやら仮面ライダーのメロンの人のファンになってしまったようなんです。 観たことがない人は突然「メロンの人」とか言われても訳がわからないと思うので一応説明しますが、『仮面ライダー鎧武』はフルーツの絵が描いてある錠みたいなのをベルトにセットすると空からぶどうとかバナ