flyinggardenのブックマーク (118)

  • そっくり!ティム・バートン風に描かれた『アナと雪の女王』

    ジブリの雑学&豆知識 (230) アニメーション (76) ジブリ関連 (68) 宮崎駿 (64) ジブリ動画 (57) 錯視&トリックアート (52) ディズニー&ピクサー (49) となりのトトロ (47) ジブリの絵コンテから分かること (45) 天空の城ラピュタ (44) アート (43) 雑学&豆知識 (39) インスピレーション (37) 映画 (37) 画像&イラスト (37) パロディ (34) 千と千尋の神隠し (33) 魔女の宅急便 (31) 奇妙なもの (29) 凄い動画 (28) 風の谷のナウシカ (26) 高畑勲 (26) 【重要&オススメ】 (25) もののけ姫 (25) ジブリ画像 (24) ビックリ (24) アメコミ (23) SF (21) 美しい (21) デマ (20) PV・MV (19) ゲーム関係 (16) ハウルの動く城 (15) 耳をすませ

    そっくり!ティム・バートン風に描かれた『アナと雪の女王』
  • 豪華!ジブリキャラ勢揃いのお祭り&飲み会画像!

    ジブリの雑学&豆知識 (230) アニメーション (76) ジブリ関連 (68) 宮崎駿 (64) ジブリ動画 (57) 錯視&トリックアート (52) ディズニー&ピクサー (49) となりのトトロ (47) ジブリの絵コンテから分かること (45) 天空の城ラピュタ (44) アート (43) 雑学&豆知識 (39) インスピレーション (37) 映画 (37) 画像&イラスト (37) パロディ (34) 千と千尋の神隠し (33) 魔女の宅急便 (31) 奇妙なもの (29) 凄い動画 (28) 風の谷のナウシカ (26) 高畑勲 (26) 【重要&オススメ】 (25) もののけ姫 (25) ジブリ画像 (24) ビックリ (24) アメコミ (23) SF (21) 美しい (21) デマ (20) PV・MV (19) ゲーム関係 (16) ハウルの動く城 (15) 耳をすませ

    豪華!ジブリキャラ勢揃いのお祭り&飲み会画像!
  • フランス人が「宮崎駿のジブリ作品」に捧げたトリビュート映像が素晴らしい!

    フランスの方が作った、宮崎駿さんが監督を務めたジブリ作品に敬意を捧げたトリビュート映像です。 正確にはスタジオジブリの映画ではない『ルパン三世 カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』を含めた『風立ちぬ』までの作品(ルパン三世 カリオストロの城/風の谷のナウシカ/天空の城ラピュタ/となりのトトロ/魔女の宅急便/紅の豚/もののけ姫/千と千尋の神隠し/ハウルの動く城/崖の上のポニョ/風立ちぬ)を編集した動画となっています。 霧・雲の情景、空中からの落下、涙・挫折、飛行、破壊・爆発のシーンなど、各作品に共通するシーンがひとつのシークエンスになっており、音楽も久石譲さんの曲が使われているので自然と胸を打たれてしまいます。 製作したのは、フランス人のAlexandre Gasulla氏。宮崎監督の作品が海外でも愛されているのは嬉しい事ですね。 ※アンドロイドだと「vimeo」の動画が見られない方がいら

    フランス人が「宮崎駿のジブリ作品」に捧げたトリビュート映像が素晴らしい!
  • ジブリが好きなら絶対読むべき!宮崎駿が描いた絵物語『シュナの旅』

    ジブリの映画作品が好きならば“絶対に”読んでおくべき漫画(絵物語)があります。それがこの『シュナの旅』です。 ジブリ版『ゲド戦記』の原案のひとつにもなった作品なのですが、それを超えて読まれるべき作品です。 全ページが宮崎駿さんによるイラスト付きの絵物語のような形になっているのですが、その絵は非常に美しくファンタジック。物語もしっかりとした冒険譚で、アニメーション化してもおかしくなかったのでは?と思えるクオリティの高さです。 宮崎駿氏によるあとがき この物語は、チベットの民話「犬になった王子」(賈芝・孫剣冰編 君島久子訳 岩波書店)が元になっています。穀物を持たない貧しい国民の生活を愁えたある国の王子が、苦難の旅の末、竜王から麦の粒を盗み出し、そのために魔法で犬の姿に変えられてしまいますが、ひとりの娘の愛によって救われ、ついに祖国に麦をもたらすという民話です。 (中略) 十数年前、はじめて読

    ジブリが好きなら絶対読むべき!宮崎駿が描いた絵物語『シュナの旅』
  • 行き詰まった『もののけ姫』を救ったCHAGE and ASKAの『On Your Mark』

    『On Your Mark』、CHAGE and ASKAの同名曲にミュージックビデオのような形でスタジオジブリ制作の映像が付けられた非常に珍しい作品です。 1995年の『耳をすませば』(監督:近藤喜文)上映時に併せて上映されたもので、宮崎駿原作・脚・監督、6分40秒の短編となっています。 この作品、実は当時行き詰っていた『もののけ姫』製作の気分転換となっていたそうです。 【絵版『もののけ姫』と映画版『もののけ姫』がまったく違う理由】で触れましたように、宮崎監督は当初、絵版(イメージボード版)『もののけ姫』とは大幅に異なる映画版の製作に行き詰っていたそうです。そんな時、『On Your Mark』の話が飛び込んできたとのこと。書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた。』によると、こうあります。 鈴木プロデューサーの証言を聞こう。「どうしようかと思っている最中、実はですね、『CHAGE&

    行き詰まった『もののけ姫』を救ったCHAGE and ASKAの『On Your Mark』
  • 『千と千尋の神隠し』 千尋は最後にすべてを忘れてしまったのか?

    『千と千尋の神隠し』のラストシーン、千尋は抜けてきたトンネルを無言で見つめ続けますが、両親に呼ばれるとやがてその場を離れ、遠ざかる車とともに物語は終わっていきます。 気になるのはその前の展開。ハクと別れてからトンネルに入った千尋は、今までの出来事を忘れてしまったかのように、怯えて母親にすがりつくという、最初と同じような行動を取っています。 (インタビュアー)―― 成長物語ではないということですが、千尋はあの異世界に行く前と、ラストで現実の世界に戻った後で、何か変化はあったのでしょうか。 宮崎「さあ、わかりません。ただ僕は、あの世界は全部夢だったというふうにしたくなかったんです。だからラストで現実の世界に戻ってきたら車の上に葉っぱが積もっていたり、千尋は気づいていないかもしれないけど、おばあちゃん(銭婆)がくれた髪留めは残しておこうと思ったんです。あれは当にあったことなんだ。そうじゃないと

    『千と千尋の神隠し』 千尋は最後にすべてを忘れてしまったのか?
  • 『となりのトトロ』 カンタはサツキのことが好きなのか?

    なんとなく映画を観ていて察することができるので、野暮な話ではありますが、ロマンアルバムの『宮崎監督登場人物覚書』にあるカンタの設定から、この気持ちを見てみましょう。 カンタ(勘太) 隣りの農家の少年。サツキと同級でサツキより一寸背丈が低く、頭でっかち。口ベタであまりケンカも強くないが、絵を描くのが上手い。サツキの笑顔をひと目みた時から妙に心ひかれるが、その感情が何か自分でも判然としない。サツキと顔をあわせると、つい言わずもがなの悪口をいってしまうが、それも好意の裏返しで、根はきわめてまじめで純朴な少年である。

    『となりのトトロ』 カンタはサツキのことが好きなのか?
  • 『借りぐらしのアリエッティ』に米林監督が起用された理由が衝撃!必見!宮崎監督のアニメーション論!

    『思い出のマーニー』、監督を務められたのは米林宏昌さんです。初監督作品は『借りぐらしのアリエッティ』でした。 今回は、そんな『借りぐらしのアリエッティ』の公開前年に語られた、宮崎監督へのインタビュー動画をご紹介します。以下の4つの動画は、アリエッティに絡めつつ、それを越えたアニメーション論が展開されている非常におもしろいインタビューとなっています。必見です。ただし同時に辛辣な内容です。 宮崎監督がアリエッティを語る! 宮崎監督へのインタビューは1:09頃からです。開口一番、宮崎監督の衝撃発言が飛び出します(笑)米林さんをアリエッティの監督に起用した理由は… 米林さんを監督に起用した理由は、 「人がいなかったんです。で、もうひとつは勘です。ホントそれしかないんです。それ以上説明しようがないんです。だから、これ以上立ち入ると、その、彼の主体性を奪うことになるっていう限界までは、手助けをしました

    『借りぐらしのアリエッティ』に米林監督が起用された理由が衝撃!必見!宮崎監督のアニメーション論!
  • 『風の谷のナウシカ』王蟲襲撃時BGMのギター音は○○が弾いていた!

    今回のネタは有名すぎるかも、と思っていたのですが、とある理由によりご紹介したいと思います。 『風の谷のナウシカ』に登場する巨大生物、王蟲(オーム)。 この王蟲がユパに襲いかかっているシーンで流れる曲『王蟲の暴走』において、王蟲の鳴き声のようなギターの音は、なんと布袋寅泰さんのギターの音でした。以下、その当時のツイート(を保存したもの)をスクリーンショットしたものです。

    『風の谷のナウシカ』王蟲襲撃時BGMのギター音は○○が弾いていた!
  • 隠れミッキーなど盛りだくさん!『アナと雪の女王』の雑学・豆知識

    今回は、そんな『アナと雪の女王』に関する雑学・豆知識をご紹介します。 エルサは元々ヴィラン(悪役)になる予定だった。 当初、エルサのモデルだったのは歌手のエイミー・ワインハウスである。

    隠れミッキーなど盛りだくさん!『アナと雪の女王』の雑学・豆知識
  • トトロの番外編『めいとこねこバス』は、メイ役の声優が変わる可能性があった!

    三鷹の森ジブリ美術館の土星座にて、一定の期間のみ上映している短編アニメ映画『めいとこねこバス』。『となりのトトロ』の続編・番外編的な作品となっています。 風のつよい日、めいがキャラメルをべていると、つむじ風があらわれ、追いかけてきました。めいはつむじ風をつかまえます。つむじ風の正体はこねこバス。めいとこねこバスはともだちになり、その夜、森へと出かけます。 時間: 約14分 原作・脚・監督: 宮崎 駿 声: メイ...坂千夏 音楽: 久石 譲

    トトロの番外編『めいとこねこバス』は、メイ役の声優が変わる可能性があった!
  • 『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』に出てきたあのトトロになったのか?

    書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた』にて、宮崎監督は「もののけ姫のラストシーンに出てくるコダマは、後にトトロに変化する」ということをほのめかしていました。何千年も生きているはずのトトロが、シシ神の森に一体も居ないことを気にしての発言だったようです。 「俺、気に病んでることが一つあるんですよ。トトロは何千年も生きてるというのに、トトロが出てないじゃない、この森に。当はトトロが一杯いるんじゃないかって(笑)。気に病んでるんです。実は」(144P) 「で、これはもう、二木さんのたっての希望で、(※補足:おそらく原画を担当した二木真希子さんのことだと思われる)チビで一匹でいいから、コダマがノコノコ歩いてるやつ、最後にいれてくれって。それがトトロに変化したって(笑)。耳が生えてたっていうの、どうですかね。そうすると首尾一貫するんだけど」(285~286P) というわけで、少なくとも、『もののけ

    『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』に出てきたあのトトロになったのか?
  • かつてトトロは日本にいっぱい居たが…トトロとネコバスの豆知識&裏設定!

    実はトトロはコマがなくても飛べるそうですが、わざわざコマを使うほどお気に入りなようです。(普段は毛の中にしまっているそうです。ちなみにこのコマには『ブンブン』という名前が付いています。)これに関して、宮崎監督はこう言っています。 「トトロも縄文人から縄文土器を習って、江戸時代に遊んだ男の子のマネしてコマ回しをやっているんでしょう(笑)トトロは三千年も生きてますから、人にとってはついこの間、習ったことなんです。ひょっとしたら、カン太のバアちゃんが親にしかられて泣いて歩いていたとき、トトロに会っているのかもしれない。トトロはひょっとしたら、小さいときのバアちゃんとメイを同じ女の子だと思っているのかもしれないんですよ(笑)」

    かつてトトロは日本にいっぱい居たが…トトロとネコバスの豆知識&裏設定!
  • 『となりのトトロ』 サツキとメイのお父さんは何をしている人なのか?

    サツキのメイのお父さん、草壁タツオ。 現代よりも医療技術が進んでいない時代(宮崎監督いわく「昭和30年代初期というのは、実は嘘で、当をいうと、テレビがまだない時代の話なんです。」)に、胸の病気で入院しているお母さん(草壁ヤス子)さんを心配しつつ、二人の娘の面倒を見ているという、大変な状態で頑張っています。 ところで、そんなお父さん、仕事は何をしている人なのでしょう?映画の中では大学に勤務しているらしい、ということ以外は明かされていません。しきりに何かを執筆しているシーンが見られるのですが、何を書いているのかは分かりません。 というわけで、ロマンアルバムを調べてみると、お父さんの仕事が分かりました。以下、「宮崎監督登場人物覚書」より抜粋です。 若い考古学者。大学の非常勤講師をやりながら、翻訳の仕事で生活している。今は革新的な新学説の大論文を執筆中。縄文時代に農耕があったという仮説を立証しよ

    『となりのトトロ』 サツキとメイのお父さんは何をしている人なのか?
  • 『となりのトトロ』豆知識:ミミンズクは本名ではない!年齢は1302才ではない!初期の設定ではサツキはいなかった!

    『となりのトトロ』豆知識:ミミンズクは名ではない!年齢は1302才ではない!初期の設定ではサツキはいなかった! 『となりのトトロ』は、1970年代に絵にするためにイメージボードが描かれ、その後映画化まで温められてきた作品なのだそうです。しかし、もちろん当時から映画版の設定がハッキリ固まっていたわけではないようで、当時のイメージボードを見ると映画版の設定とは異なっている部分がいくつか存在します。 今回は、映画化が決定する前、絵用として構想されていた段階のトトロのイメージボードを一部抜粋し、そこから分かることをご紹介します。 サツキでもメイでもない女の子!?

    『となりのトトロ』豆知識:ミミンズクは本名ではない!年齢は1302才ではない!初期の設定ではサツキはいなかった!
  • ジブリ作品の脇役が主役の短編作品が公開中!?

    なんと、2007~2008年にかけて『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』『千と千尋の神隠し』に登場した名脇役たちのスピンアウト作品の製作が予定されていた!?詳細は以下をどうぞ。 伝説の少年がいた。その少年の名前は、ポムといった。ポムは、空を飛ぶことを夢見る少年であった。また、ポムは花を愛する詩人でもあった。 青年となったポムは、飛行機械をこしらえて大空へ羽ばたいていった。ポムが目指していたのは、伝説の空の城、ラピュタ。必ず自分の手で発見してみせる、そのように強く誓う青年であった。ポムは、空を飛び続けた。 ある日、ポムは悟った。人間は土と離れては生きて行けない。地に足をつけないで暮らしていくことは出来ないのだと、悟った。 そして、空ばかり飛んでいた過去の反動であるかのように、ポムは地底で生活するようになった。意外にも、地底の世界は空に負けない広さがあった。飛行石の声に耳を傾

    ジブリ作品の脇役が主役の短編作品が公開中!?
  • ジブリ美術館で上映している『星をかった日』はハウルの少年時代の話!?

    ジブリ美術館にてある一定の期間上映されている、井上直久さんの『イバラード』の世界を短編アニメ化した作品『星をかった日』。 原作:井上直久「イバラード」より 脚・監督:宮崎 駿 ノナ少年はいつの間にか誰もいない砂漠をひとりで歩いていました。ノナは、そこでふしぎな女性ニーニャと出会い、彼女の農園の小屋で暮らし始めます。そんなある日、ノナは野菜とひきかえに星の種を手に入れて育てることにします。 この短編アニメが『ハウルの動く城』のハウルの少年時代の物語である、という一見疑わしい話があるのですが、これが事実なのです。以下、井上直久さんのツイート。 @akipcs こちらこそ、ありがとうございます。鈴木さんが言ったという、ニーニャとノナ君が後の荒れ地の魔女とハウルだという説、私は宮崎駿さんから直接聞きました。あの魔女とはあんまりだ、せめてサリマン先生にしてくれと(笑)言ったんですが、イヤそうなんで

    ジブリ美術館で上映している『星をかった日』はハウルの少年時代の話!?
  • 『もののけ姫』製作裏話、死ぬはずだったエボシ

    『もののけ姫』がブルーレイ化した際のトークイベントにて、鈴木敏夫プロデューサーが、エボシ御前が死んでいた可能性を話していましたので、そちらをご紹介します。 作の製作段階でのエピソードとして鈴木プロデューサーは、クライマックスのシーンでタタラ場の女主人のエボシ御前が腕をもぎ取られるシーンとタタラ場が台炎上するシーンに言及。当初の絵コンテの段階では、このふたつのシーンは存在していなかったと明かし「このふたつがないとあっさり終わると思ったけど、でも僕がひとこと言うと、(映画が)長くなって完成が間に合わなくなる可能性もあった」と悩みに悩んだことを告白。 「久石譲さんのスタジオに向かう電車で宮さんに「エボシ御前は殺すべきではないか?」と意見したんですが、宮さんは電車に乗っていることも忘れたように大声で『そう思ってたんだ!』と言ってくれました。ついでに、これまでの作品では主たる舞台の多くが炎上してい

    『もののけ姫』製作裏話、死ぬはずだったエボシ
  • 絵本版『もののけ姫』と映画版『もののけ姫』がまったく違う理由

    同じ『もののけ姫』ではあるものの、絵版(1980年のTV企画用)『もののけ姫』と、映画版『もののけ姫』はまったく違う設定・ストーリーです。この変化には何があったのでしょうか? 書籍『風の帰る場所 ナウシカから千尋までの軌跡』に収録されている宮崎監督へのインタビューによると、以下の様な経緯があったようです。 ―― それで、これは『もののけ姫』っていうタイトルですが、主人公はもののけ姫ではなくて、ある意味でアシタカが主人公ですよね。これは、当初から少年だったんですか? 宮崎「『もののけ姫』って言うタイトルで、『美女と野獣』を下敷きにした、まったく別のストーリーボードがあったんですよ。」 (中略) 「それでにしたりもしてるんですが。鈴木プロデューサーが映画に入るとき絵にしておけば便利だろうからってね。なんとかして追い込みたがるんですね」 (中略) ――で、少年というのは、当初から少年でいこ

    絵本版『もののけ姫』と映画版『もののけ姫』がまったく違う理由
  • 絵コンテから見る『風立ちぬ』の豆知識

    視力が悪いと飛行機乗りにはなれない。でもその夢を、子供の頃からそんなに簡単には諦められない二郎。…そんなちょっと切ないシーンでした。 次はストーリー中盤。庄、二郎らがロシア(ソ連)経由でドイツへ向かう際のソ連の景色、その説明には「レヴィタンの絵」とあります。 これはロシアの画家、イサーク・レヴィタンを指しています。『風立ちぬ』のビジュアルには、印象派のモネの絵画からの影響が見られるのはやや有名な話ですが、このレヴィタンの絵も『風立ちぬ』に影響を与えているそうです。 次はちょっと面白かったところ。ストーリーは終盤に差し掛かったあたり。菜穂子が結核であることを知りつつ、それでも交際することを決めた二人。その後、名古屋に戻った二郎は庄の設計した八試特殊偵察機を見にやってくる。

    絵コンテから見る『風立ちぬ』の豆知識