2012年11月30日のブックマーク (4件)

  • Amazon化する図書館の挑戦「貸出履歴を利用した新しい利用者支援」

    いきなり小ネタだが、公共図書館のカウンターは要チェックや。 というのも、そこには「誰かが予約して、これから貸出される」や「たったいま返却された」が並んでいるから。つまり屋やAmazonの瞬間最大風速のオリコンチャートではない、ナマの「求められている」があるのだから。 しかも、同じ人が予約した/返却したカタマリで並んでいるから、好みのを見つけたら、その隣のをチェックせよ。いわゆるAmazonの「このを買った人は~」を、図書館で実現するわけ。人はカタマリでを借りる。特に育児書やビジネスはこの傾向が強い。でも、こんなことせずとも、貸出履歴をもとに、図書館がオススメしてくれたら―― というわけで、11/11、図書館総合展のフォーラムに行ってきた。「図書館総合展2009」は、図書館に関わる企業や団体を集め、最新情報の提供と情報交換を目的としたイベント。完全に内輪向けのものだが、いち

    Amazon化する図書館の挑戦「貸出履歴を利用した新しい利用者支援」
    fmht7
    fmht7 2012/11/30
    「具体例でもって示してくれたのが、3. 米田氏。成田市立図書館では、実際に図書館のレコメンド機能がサービスされている。」このフォーラムの結果が現在までにあまり生かされていない気がしなくもない。
  • 当たり馬券配当30億円、外れは経費?…裁判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、所得税法違反に問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。 配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから算定したのは不当と主張。国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。 国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、競馬の場合は当たり馬券の購入額のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば確定申告が必要になるという。 男性の弁護人らによると、男性は07~09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。 大阪

    fmht7
    fmht7 2012/11/30
    “3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の配当/過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に開発/土日中央競馬ほぼ全レース”
  • 「つ」な関西人の観察日記:ソフトバンクWi-Fiスポット、1dayプランを設定か?

    fmht7
    fmht7 2012/11/30
    @fmht7 SWS1dayの詳細レポート【「つ」な関西人の観察日記:ソフトバンクWi-Fiスポット、1dayプランを設定か?】
  • au ケータイで公式IMAP - eggshell blue

    更に追記 2013.04.01 現在、au ID によるログインで設定変更が可能になったようです。新たに記事を立てましたので、詳細は d:id:RobinEgg:20130406:p1 をご覧ください。 追記 2012.12.03現在、改悪されてしまったようです。 下記に記載している送信先番号の「00900000」は「00900015」に変更になり、この番号にSMSを打った時点で強制的に非公開モードに変更されてしまうようです。 下記でも記載していますが、非公開とはいえ、中身はIMAPなのですが、ID/Passを公開してくれないため手も足も出ないようです。 iPhone専用番号である「#5000」はまだ生きているのでこちらに送信してやれば何とか使えはするのですが、下記記載の通り、一部端末を除くと純正メッセージングアプリはおろか、Google Playで公開されているようなSMSアプリケーショ

    au ケータイで公式IMAP - eggshell blue
    fmht7
    fmht7 2012/11/30
    “Android端末では、アドレスバーにabout:debugでデバッグモードに移行してやると、設定メニューからUserAgentをiPhoneに変更することが可能”