タグ

2013年1月12日のブックマーク (6件)

  • アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法

    アイデアを瞬時にいくつも出せる人や面白い企画がすぐに出せる人が世の中にはいます。 アイデアマンや企画屋になれるかどうかは先天的なものではなく、発想方や方法論をしっていれば誰でもできる後天的なものです。考えるためのツールさえあれば、誰でも面白いことをポンポン思いつく企画人間になれます。 そこで、今回はアイデアを出したい時、新しいひらめきが欲しい時に使うツールや発想法を10個ほど紹介いたします。 【関連】 企画アイデアがなかなか思い浮かばない人のためのアイデア発想法の基7つ 面白い企画を考える前に・・・ 面白い企画を考える前に、「設定」をしっかりとしておかないと企画も浮かんできませんし、せっかく浮かんできたアイデアも後で考え方が変わってしまいボツになるなんてことも・・・ アイデアがボツになり、それが嫌になり負の連鎖で、またアイデアが浮かばない。 そんなことにならないようにしましょう。 何をP

    アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法
  • うつ病のやつこい。 あと、すぐ緊張しちゃうやつこい。:キニ速

    fncl
    fncl 2013/01/12
    なんてこったッ。みぞおちの下が固くなかったッ。むしろぶよぶよしていたッ。
  • 体罰やめる、約束の3日後にまた…高2自殺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)が、所属するバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、顧問が昨年12月19日、体罰の中止を生徒の母親に約束していたことがわかった。 しかし、顧問は同22日にも体罰を加え、翌日に生徒は自殺した。 市教委によると、生徒は昨年12月18日の練習試合で頬をたたかれるなどの体罰を受けた。「たたかれるのがつらい」と相談された母親は翌19日夜、顧問と電話で話し合った。顧問は「厳しい指導のやり方は変えます。今後はちゃんとかみ砕いて話をします」と伝えた。20日の練習試合後、生徒は「今日は体罰はなかった」と母親に報告していた。

    fncl
    fncl 2013/01/12
    「体罰」っつーからには罰であってさー、顧問のおっさんは該当する罪があると思ってたわけだ。生徒に日常的に暴力奮って自殺に追い込んだ罪にはどんな「体罰」が妥当なんかね。
  • 安藤美冬のサバイバルキットで生き抜きます - Hagex-day info

    山■パン高井戸工場あんぱん班班長として、毎日毎日、あんぱんの上にケシの実を付ける作業をこなし、夜勤明けに薄汚い東池袋のアパートに戻ってきて、合成酒「鬼殺し」(4リットル580円(税込み))を汚れたガラスコップで飲み、薄くなった頭を両手でパチパチ叩きながら「俺の将来どうなるんだろう… 勤務時間短縮を言い渡されたけど、リストラ?」と、呟きながら天井を見上げる日々。オケラ荘の天井を元気よく駆け抜けるネズミが唯一の友だちだ(気分は小公女セーラ)。 隣に住んでいるリーさん夫(ともに50代)は午前中にも関わらず、獣のようなよがり声をあげながらセックスをしている。あ、ついつい右手が股間に…… 憂・憂・憂・あんぱん・不安・不安・不安・あんぱん・死・死・死 「働けば自由になる」と言うが、いったい何から自由になったのだろう? 希望がないと人間は生きていけない。 ああ、オレは死ぬしかないのか。でも自殺は

    fncl
    fncl 2013/01/12
    こういうのって下手に実弾で応援されちゃうと義務や強制になっちゃうんで、それだと楽しめないって時ありますよねー。で、振込方法を教えて下さい。
  • ボクボカ番外編「千本桜騒動に見るミク原理主義」 - ボカロとヒトのあいだ

    今回は番外編です。 ニコニコミュージカル「千桜」の初音未来役はAKB48の石田晴香さんと発表された時のツイッターの反応について所感をまとめておきます。とりあえずミュージカルに関しての記事を貼っておきましょう。朝Pによる記名原稿です。ミク役にAKB石田晴香 ミュージカル千桜、3月公演http://bit.ly/XR2YZc 配役の発表後、ツイッターではトレンドに「千桜」や「黒うさP」など関連ワードが並ぶ盛況ぶり。何事かと確認してみれば、「千桜はもともとAKBの曲」とツイートした人に対する炎上騒ぎであって、配役発表に対してではありませんでした。炎上主は「あはは釣れた釣れた」の釣り師である以上、このツイートに対する突っ込みや詮索は無意味であります。しかし炎上を抜きにしても、嫌悪感や不快感をむき出しにしたツイートを多く目にしました。これは2chでも同様です。 今回の騒動はボカロファンの何を

    fncl
    fncl 2013/01/12
    界隈は主にPしかフォローしてないので気付かんかった。とりあえず原理主義者はミク曲500ほどそらで言ってみようか、っていう。無論出来たから正しいというわけではないが。
  • 男は仕事、女は家庭は歴史的に見ても自然

    男は仕事、女は家庭の調査結果が以前よりも増えているというけど。 前も調査項目で、男は仕事、女は家庭「であるべき」でなくて、 男は仕事、女は家庭「のほうがいい」という設問だったら、 男は仕事、女は家庭のほうがもっと多くなっただろうね。 男は仕事、女は家庭で個人的な感情で怒るのがいるけど、 その中に、歴史的には専業主婦は短い歴史とか言ってるんだが、 それを見るたびに笑うんだよね。 一見すると、確かにそうだ。だが、少し考えれば不思議に思う。 農民が多数を占めていた時には、確かに女性は働いていたよ。 でも、それって「家の仕事を手伝っていた」ということで、 今みたいにどこか別の企業に就職して出社したり、出張したり、 親族でもない多くの別の部下を従えて働いていたり、 そんなことをしていたわけじゃないんだよね。 家の仕事をしていたことと、今の企業勤めは別なことくらい分かるよね。 専業主婦もグータラしてい

    男は仕事、女は家庭は歴史的に見ても自然
    fncl
    fncl 2013/01/12
    俺個人の歴史を鑑みて、俺は働かずに養ってもらった期間の方が長いので(中略)自然。