タグ

2014年9月19日のブックマーク (4件)

  • 野々村元県議「本当はほとんど出張していませんでした」 - YOSHIKI NEWS!!.com

    ウソ / arudhio 野々村元県議、ほとんど空出張 あちゃちゃちゃちゃちゃちゃ。ついに尻尾を出しちゃいましたねー、ののちゃんこと野々村竜太郎大先生。野々村先生は現在、兵庫県警にて取調べを受けています。罪状は「詐欺」と「虚偽公文書作成」だそうです。 野々村氏が県警捜査2課の任意聴取に対し、収支報告書(2011~13年度)で報告した345回の日帰り出張について「実際はほとんど行っていない」と説明していることが17日、捜査関係者への取材で分かった。 あれだけ記者会見で泣きながら自身の潔白(笑)を証明しようとしていたのに、 自分から呼び集めたマスコミに対して高飛車な態度をとっていたのに、 自分は潔白だ!と叫んでいるのになぜか雲隠れしたり、 最終的には「自分が嘘をついていることにしていい」などと、あくまで自分は潔白であると言っていたり、 なのになぜか「当のことを言ってください」と言われると黙り

    野々村元県議「本当はほとんど出張していませんでした」 - YOSHIKI NEWS!!.com
  • 日本経済はブレーキを踏むためにあるのか - シェイブテイル日記2

    ある経済入門書を眺めていたら興味深い絵に目が止まりました。 これを現代日に当てはめるとどうなるのでしょう。 眺めていたは「図解雑学ケインズ経済学」。 もっとも、興味深い絵というのはケインズ経済学に限ったものではありません。(図1) 至極まっとうなものです。 図1 経済政策は車の運転に例えられる 出所: 滝川好夫・図説雑学ケインズ経済学p37 車=日経済、運転者=政権与党、右車輪=需要増大のための景気対策 左車輪=明日の経済のための供給(潜在成長率)増大のための構造改革 スピードメーター=経済成長率、ブレーキ=財政再建のための増税 金融政策には触れられていない点、ちょっと疑問もある図なのですが、大方は納得できる比喩といえるでしょう。 一方、実際の日政治は、谷垣自民党幹事長や麻生財務大臣、甘利経済再生担当大臣、そして黒田日銀総裁らの発言にみられるように、まずは財政再建のための消費税増

    日本経済はブレーキを踏むためにあるのか - シェイブテイル日記2
    fnoithunder
    fnoithunder 2014/09/19
    アベノミクス恐慌、秒読み開始……
  • 連載少年犯罪検証012京都「女子高生の事件の概要」壱 - 矢幡洋の犯罪心理学と事件-日々の考察

    連載少年犯罪検証京都「女子高生の事件の概要」壱 京都16歳少女手斧父親警官殺害事件 平成19年9月18時午後4時40分ごろ、京都府境田辺市で京都府警察南署 交通課巡査部長(45歳)宅から「夫が首を切って自殺した」という通報があっ た。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 二階の寝室で下着姿の父親の遺体は、首に2度にわたり深く切りつけられてい た。後日の供述では、「一度斧を振り下ろしても、まだ息の音が聞こえたのでも う一度やった」としている。他にも顔付近に4カ所の傷があった。母親・長女・ 次女が呆然として手を握りあっており、5時15分次女が犯行を認めたため緊急 逮捕された。長さ30センチ、刃渡り11センチの斧が凶器であった。 報道された証言によれば、16歳の次女は、小学校までは、明るく運動もでき よく外で遊んでいたという。だが、実際には、高学年のころから気

    連載少年犯罪検証012京都「女子高生の事件の概要」壱 - 矢幡洋の犯罪心理学と事件-日々の考察
    fnoithunder
    fnoithunder 2014/09/19
    続きが気になります
  • 日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ

    子どもの貧困率は年々悪化している。日は平等な国だという価値観がいまだに根強いから、そういう事実を直視したがらない人は多い。例えば貧困による給費や保険料の滞納だって、「当は払えるのにわざと払わない親もいる」とか「子どもすらまともに育てられない親に金渡したってパチンコに消えるだけ」みたいな論調の話がマスメディアで平然と流されるという恐ろしいことも起こっていた。最近テレビの討論番組とかまったく見てないけど、さすがに今はもう少し問題が認知されてきていると思いたい。 子どもの貧困率、最悪の16.3% 厚労省12年調査 という日経の記事にもある通り、現在子どもの貧困率は16%以上で、6人に1人の子どもは貧困とされている。「貧困」の基準には、相対的貧困率という指標を使っている。 相対的貧困率なんてまったく意味のない数字だ!!みたいなことを言う人はけっこう多い。「日は豊かになったんだ!なんで携帯電

    日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ
    fnoithunder
    fnoithunder 2014/09/19
    元々日本は政府組織がOECD最小レベル。そんな国で新自由主義の経済政策をやり続けたから、目も当てられない状況になってきている。のに、団塊の人達とか、それが全然解ってないんだよね……