タグ

2013年9月13日のブックマーク (4件)

  • ドコモもauはとりあえず"da..me."@を受け取れるようにしとくべし : 404 Blog Not Found

    2007年11月20日12:00 カテゴリiTech ドコモもauはとりあえず"da..me."@を受け取れるようにしとくべし けだし同感なのだけど、これでもメアドを再設定しない人をどうするかという問題は残る。 ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。 とりあえずドコモの携帯で確認したが、2007年11月現在のいまも、***.@docomo.ne.jpとか**....***@docomo.ne.jpといったメールアドレスの設定/取得は可能なままである。 というわけで、解決策を考えてみた。 実はRFC2822の規定では、da.me..@docomo.ne.jpというメールアドレスはNGだが、意外なことに"da.me.."@docomo.ne.jpであればOKなのだ。@の前の部分が""でくくられている場合、RFC2822はそれを特別扱いすることになっているので、こんなトリック

    ドコモもauはとりあえず"da..me."@を受け取れるようにしとくべし : 404 Blog Not Found
  • Amazon EC2 Eメール送信ベストプラクティス | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 EC2からEメールを送るという案件、たくさんありますよね。そして結構な確率でトラブるんですよね(涙目)。そんな苦い経験をベストプラクティスとしてまとめてみました。一応技術的なところは網羅したつもりですが、メールセキュリティの専門ではないので、不備や間違いがあればご指摘ください。 では、メール送信トラブルの元凶である、スパムメールとその対策からご紹介していきます。 スパムメールとの闘いダイジェスト Eメールの歴史は、スパムメールとの闘いの歴史と言えます。 不特定多数に送信されるスパムメール(未承諾の広告メール)は、メール受信者に不快な思いをさせるとともに、メールサーバーのメール流量を爆発的に増加させ、長らくメールサーバー管理者を泣かせてきました。 このスパムメールをなんとか撃退しようと、現在では主に以下のような対策が行われています。 1. 送信メールサーバー側のネットワーク

    Amazon EC2 Eメール送信ベストプラクティス | DevelopersIO
  • xkcd: 1337

    この一連の5部作のタイトルは1377。これはleet(英語圏における2ch語に相当する記法)をleetで書いたもの。またひょっとしたら、ジョージ・オーウェルの1984も意識しているのではないかと思う。 xkcd: 1337: Part 1 母「あんたまさか、お隣さんのWiFi使ってるんじゃないでしょうね?」 子「そうだけど何か?」 母「その管理者は・・・イタズラ好きなのよ」 子「大丈夫だって。何なら今からセキュアなVPN経由にするさ」 子「何だと! トンネルしようとすると一瞬でコネクションがブチ切れるぞ」 『VPNですって? あら可愛いわね。sshもやめときな』 子「ありえん。誰かが俺の見てるページに埋め込みやがったァッ! 手でッ! リアルタイムにTCPストリームを編集してやがるッ!」 子「そんなに素早いヤツがいるわけがねェーッ。この管理者、何者ォッ?」 ロバーツ夫人「おーやおや、お隣んと

    xkcd: 1337
  • IntelとMirにおけるドライバー開発者からの観測

    Canonicalは、Intelの自由なソフトウェアによるグラフィックドライバーで、XMirをサポートするためのパッチを提出し、Intelに取り込んでもらおうとした。Intelは一端パッチを取り込んだものの、急遽、Intel社員のChris Wilsonsによって、不自然にもrevertされた。 xorg/driver/xf86-video-intel - Intel video driver そのgitコメントに曰く、 我々はCanonicalの選択した方法を支持、サポートしない。 そしてXMirパッチをupstreamに受け付けない。 -管理部(-The Management) どうやら、Intel社内で、なにか技術的理由に基づかない、政治的判断が行われたことを匂わせるコメントである。 これに対していくつも推測が挙がっている。Intelは前々からWaylandを推していたし、Mirはラ