タグ

科学と読み物に関するfoooのブックマーク (7)

  • 専門性という壁にとらわれない人材になれ ──Prototyping & Design Lab・山中俊治さん(後編) | あしたのコミュニティーラボ

    Opinions 各界の専門分野を持つ有識者の方々から、社会を変えるイノベーションのヒントを学びます。 2015年07月29日 ツイート デザインエンジニアプロトタイピング山中俊治東京大学義足 日のものづくりには、デザインエンジニアリングが欠かせなくなる──。東京大学大学院情報学環の教授、山中俊治さんはそんな思いから「Prototyping & Design Lab」でデザインエンジニア教育および育成に努めている。後編では、デザインエンジニアを育むために必要な「プロジェクトベースの教育」とは一体どんなものなのか、話を伺う。 求められるのは、アートとサイエンスを両立できるつくり手 ──Prototyping & Design Lab・山中俊治さん(前編) 必要なのは「シームレスな中間地点」に立てる存在 ──日で「デザインエンジニア」が注目されはじめているのに対し、海外の現状はどうなのでし

    専門性という壁にとらわれない人材になれ ──Prototyping & Design Lab・山中俊治さん(後編) | あしたのコミュニティーラボ
    fooo
    fooo 2018/01/19
    「今、求められているのは、問題が起きた時に説明できることだけではなく、実用化する前ビジョンを提示し、人々の共感を得る能力です」
  • 「デザイン × エンジニアリング」異なる分野をつなぐ手法と発想 - ネットTAM:アートマネジメント総合情報サイト

    近年、地域密着型のアートプロジェクトが全国各地で数多く実施されるなど、アートが社会に出ていく機会が増えています。ますます多様化していく社会のあり方に呼応するように、アートと社会をつなぐアートマネジメントも多種多様になり、アートの世界だけではなく、つながる先のことをよく知ることや状況に対応していくことが、いまアートマネージャーに求められています。 今回取材に伺った「takram design engineering」は、エンジニアおよびデザイナーとしてのバックグラウンドを持ち、両分野を掛け合わせたものづくりをされると同時に、自らが架け橋となって異なる業種や人をつなぎ、その独特な発想のもとに全員参加型プロジェクトを体現しているような企業です。異分野のつなぎ手としても注目されているtakram design engineeringさんの思想やものづくりの姿勢、そしてこれまで生み出してこられた数多

    「デザイン × エンジニアリング」異なる分野をつなぐ手法と発想 - ネットTAM:アートマネジメント総合情報サイト
    fooo
    fooo 2017/06/23
    「プロブレムリフレーミング」「ストーリー・ウィーヴィング」
  • 松田卓也が託す、日本がこれから歩むべき「シンギュラリティへの道」 #wiredai

    fooo
    fooo 2015/10/04
    超知能を4つに分類。人工知能と呼ばれている機械由来の超知能/人の意識を機械にアップロードした人間由来の超知能/生物的に操作した結果生まれる超人間/生身の人間と人工知能を合体させた知能増強人間
  • 【八代嘉美氏×海猫沢めろん氏インタビュー】「不老不死」は実現できるのか!?──人気作家が再生医療の研究者に本気で聞いてみた

    『死にたくないんですけど──iPS細胞は死を克服できるのか』(ソフトバンク新書)は、幹細胞生物学の研究者である八代嘉美氏と、作家の海沢めろん氏による対談集だ。書名の通り「死にたくないんですけど」というめろん氏の訴えから始まる対話は、iPS細胞から再生医療の先端技術、生物学にまつわる倫理の問題、さらには死生観まで、私たちの生命に対する価値観を揺さぶりながら広がっていく。一見ユルいようで、実はラディカルな議論を交わしていたおふたりに話を聞いた。 ──書は、「死にたくない!」と願う海沢めろんさんが、iPS細胞や再生医療に詳しい八代嘉美さんに、ずばり「不老不死は実現可能か」という質問をぶつけたですが、そもそものきっかけは? 海沢めろん氏(以下、めろん氏)■もともと僕は、ジャンルとしての「生物モノ」にまったく興味を持てなかったのです。あらゆるジャンルの中で最も興味がなかったと言ってもいいく

    【八代嘉美氏×海猫沢めろん氏インタビュー】「不老不死」は実現できるのか!?──人気作家が再生医療の研究者に本気で聞いてみた
    fooo
    fooo 2013/10/10
    バイオハッカー
  • NHK クローズアップ現代

    fooo
    fooo 2013/09/26
    オノマトペの有用性
  • CROSS × TALK テクノロジーとアートの境界面から人間について考える。 (1/6) | Telescope Magazine

    テクノロジーと人間の未来を考えるうえで、その結節点にあるインターフェースの考察は欠かせない。 この先の未来、私たちの生活や身体感覚はどのように変わっていくのか? ユーザー・インターフェース研究の第一人者である暦純一教授と、アート・広告・エンターテインメントの分野で世界的に活躍する真鍋大度氏に、それぞれの専門と異なる世代の視点から語っていただこう。 (構成・文/神吉弘邦 写真/MOTOKO) 人体を変えるアート表現で、 インターフェースの未来を占う。 暦 ── 暦です、初めまして。東京大学で教鞭を取りながらソニーのコンピュータサイエンス研究所の副所長も務めています。どうぞ宜しくお願いします。 真鍋 ── こんにちは、真鍋です。僕らの撮影スタジオまでお越しいただき、ありがとうございます。ここではCMやミュージックビデオの撮影に使うためのオリジナルデバイスを動作検証したり、フルテストを行っ

    CROSS × TALK テクノロジーとアートの境界面から人間について考える。 (1/6) | Telescope Magazine
    fooo
    fooo 2013/07/12
    真鍋大度インタビュー
  • 原油流出事故を受けて、行動するハリウッドスター達

    メキシコ湾におけるBP社の深海油田からの原油流出事故は、依然として猛烈な圧力での漏出が止まりません。そんな中、21日のNBCでは、北部から南部の被災地へ「弁護士が大挙して南下」しているという報道をしていました。少しでも被害を受けた人間や企業に対して、北部の「やり手の弁護士」が「弁護料は成功報酬で」という条件で、どんどん訴訟を提起して回っているのだそうで、いかにも訴訟社会アメリカならではの光景です。 勿論、そんな行動だけではなく、今回の事故にショックを受けて多くの人がルイジアナやフロリダにやってきて、ボランティア活動など様々なかたちで被災地への支援を開始しています。その中には、ハリウッドの超有名人たちも混じっており、いろいろな意味で話題を提供しているのです。 その筆頭は何といってもケビン・コスナーでしょう。コスナーは、自身が監督・主演した代表作『ダンス・ウィズ・ウルブス』でアメリカ原住民(イ

    fooo
    fooo 2010/06/25
    ケビン・コスナーが36億円をつぎ込んだ「オーシャン・セラピー・ソリューション」が稼働中らしい。すご!
  • 1