タグ

2008年8月22日のブックマーク (5件)

  • ネットを日本語化する:Japanize

    Japanize は、外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日語化するサービスです。ウェブブラウザに拡張機能 (プラグイン) をインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトを日語で操作できるようになります。 翻訳作業に参加するには Japanize は、ユーザーが作成した翻訳情報を共有することで成り立つサービスです。あなたも Twitter 経由でログインして、翻訳を始めてみませんか? ※翻訳作業に参加しない場合、アカウント作成は不要です インストール 1. ウェブブラウザの確認 Japanize の利用にあたっては、Internet Explorer 6 以降、あるいは Mozilla Firefox 2.0 以降を推奨しております。お使いのウェブブラウザの製品名とバージョンをご確認ください。 それ以外のウェブブラウザでの使用をご希望の方は、Wiki をご覧くださ

    fooo
    fooo 2008/08/22
    外国語のウェブサイトのユーザーインターフェイスを日本語化するプラグイン
  • HOME | Chin Music Press | Indie Book Publishing | Seattle

    Our Pike Place Market store is open from 11am to 5pm Thursday through Tuesday or by appointment. We are on the third level of the Fairley Building (underneath where they throw the fish). "Chin music" is quintessential American slang that over the decades has meant everything from fancy talk to a swift punch in the jaw. In the 1920s, it was a synonym for gossip. Before that, it was used to describe

    HOME | Chin Music Press | Indie Book Publishing | Seattle
    fooo
    fooo 2008/08/22
    東京とシアトルに拠点を置く出版社。とてもきれいで高級感がある
  • Antenna House: XSL Formatter

    XSL Formatter V4.3 販売終了のお知らせ 「XSL Formatter V4.3」は、2009年10月末を持ちまして販売終了いたしました。 販売終了後は、新規ライセンスの販売は行ないません。既存のお客様を対象に販売終了後5年間に渡り有償保守を提供いたします。 なお、XSL Formatterの後継製品はAH Formatterとなります。製品の詳細につきましては、AH Formatter をご覧ください。

    fooo
    fooo 2008/08/22
    XSLに対応したXML組版・印刷ソフトウェア
  • チープな自動組版はしんどい

    チープな自動組版はしんどい スポンサードリンク Tweet ◆「XSL Formatter V3.1 改訂2版」公開開始! おととい、改訂1版(demo)入れたばっかりなのに。 個人的には、InDesign が FO 書き出しに対応してくれればいいなと思います。手書きって、しんどくはないけど、めんどいので。でも、Adobe 的にはできないだろうな。 XSL Formatter、うちらみたいな印刷屋さんでもなんとか使えそうな気になるようなユーザインターフェースがステキです。FO を学ぶなら、JAGAT の岸さんの SimpleXSL もありますね。ただあちらだとレポートならかけるが自動組版にはちょっとつらいです。もっとも、現状の XSL Formatter V3 が組版に十分な機能を搭載しているかどうか、ていう話になるとまだまだなんですよね。 ~~~ こんなの見つけた!(はてなってトラックバ

    fooo
    fooo 2008/08/22
    自動組版の問題点。やっぱり自動化は逆に面倒臭いのでは?
  • SCRAP

    東京社 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-4 サテライトオフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-30-3 代々木TRビル3F TEL 03-5341-4570 FAX 03-5341-4916

    fooo
    fooo 2008/08/22