タグ

2012年9月7日のブックマーク (4件)

  • Photoshopの切り抜き、選択範囲いろいろ:で、結局どれがいいの?

    Photoshop の切り抜き、選択範囲をつくるいくつかの方法をまとめてみました。記事では Photoshop CS5 を基準にしていますが、それ以外のバージョンの方は抽出フィルタなどで CS5 の機能を代替えできると思います。 Photoshop の切り抜き、みなさんどんな風にしてますか?今回紹介する切り抜きは、定番みたいなものだと思うんですけど、私の近くに Photoshop 達人がいないので聞く事もできず、もっといい方法無いのかなーなんて思ったりもしてます。この記事を読んでくれた人で、「こうした方がいいよー」とかあったらコメントいただけると嬉しいです! また、私は今 Photoshop CS5 を使っているので、それを基準にしています。CS4 以前を使っている人は、選択範囲の調整の代わりに抽出プラグイン(フィルター → 抽出)で代替えしてみてくださいね(注意:Web 用の切り抜きを前

    fooo
    fooo 2012/09/07
    全部汚すぎ、、
  • フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    ちまたではバレンタインデーとかいうのがありまして、もうそれなりに長い間、恋人同士がちょねちょねするのに絶好の機会、みたいになってまして。 それで思うんですけど、ぜひバレインタインデーには恋人同士は盛大にちょねちょねしてほしいわけですね。 で、若い人たちを盛大にうらやましがらせてほしいわけですね。 お互いに好きあっている人同士というのはここまで幸せそうにふるまえるのかというノリでお願いしたいんですよね。 生きるって作業はこれまたなかなか大変なものでして、そんなに毎日毎日面白いことばっかり起きるわけじゃない。 だけど、やっぱり生きてて、誰かを好きになったりなられたりして、仲良くいられるっていうのはすばらしいっていうことを、盛大にちょねちょねして見せびらかせてほしいわけですよ。 そしたらちくそう、次のバレンタインデーまでには絶対オレもアタシもちょねちょねしてみせるぞって、若い人にはメラメラしてほ

    フルタ製菓株式会社 ボツ案 
    fooo
    fooo 2012/09/07
    え?公式なの?はてなブログというチョイスもおかしい(褒め言葉)
  • 電子工作コンテスト

    第3回目となる『電子工作コンテスト2011~電子工作は生活、エンタメ、ビジネス、アートを創造する!』10月1日よりいよいよ応募開始です!我々の生活になくてはならない科学技術と、それを支える電子工作を一般の人にもわかりやく紹介し、身近に感じてもらいたい。そんな思いから12月11日には応募作品の展示を中心とした電子工作フェスティバル2011を東京・秋葉原で開催することも決定しました!皆さんの個性あふれる作品のご応募お待ちしてます!応募フォームはこちら。 Tweet 1975年静岡生まれ。2008年、オープンハッカースペース「4nchor5 la6」設立。アート作品から広告まで、領域を問わず幅広い活動を続ける。「ラフォーレグランバザール」CM、「Lenovo Do」CMに作品提供。2011年 アルスエレクトロニカ インタラクティブアート部門準グランプリ受賞。 http://www.motoi.w

    fooo
    fooo 2012/09/07
    あ。スポンサーにチームラボが入ってる、、
  • 「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動

    星新一さんのショートショートを解析し、質の高いショートショートの自動生成を目指すプロジェクトが始まった。人工知能研究の第一人者ととして知られる松原仁教授など6人がチームを組み、SF作家の瀬名秀明さんが顧問を務める。 「コンピュータは星新一を超えられるか」――はこだて未来大学は9月6日、星新一さんのショートショートをコンピュータで解析し、新たなショートショートを生み出すプロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」を開始すると発表した。人工知能研究の第一人者として知られる同大の松原仁教授など6人がプロジェクトチームを結成。5年以内に、星新一作品と同等かそれ以上のクオリティーのショートショートの自動生成を目指す。 プロジェクトの進め方は検討中だが、1つの案として、(1)星さんのショートショート作品すべて(約1000作品)の特徴(使われている単語や文章の長さ、1文の単語の数、作品全体

    「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動
    fooo
    fooo 2012/09/07
    はこだて未来大学の取組み。とっても面白いと思うのでがむばって欲しい