タグ

ブックマーク / camera-beginner.sakura.ne.jp (10)

  • 高感度ノイズ、長時間ノイズの原因と対策!ザラザラやカラフルな点々はノイズ! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    ノイズの種類 この記事ではノイズについて3種類を考えてみます。 それが以下です。 高感度ノイズ 長時間ノイズ 画像劣化によるノイズ 画像劣化によるノイズだけ他とちょっと性質が異なりますが一緒に考えてみます。 では、それぞれ詳しく。 高感度ノイズとは 高感度ノイズとはISO感度を高くした時に発生するノイズです。 ISO感度を高くすると僅かな光でも明るく写すことが可能になるのですが、それはセンサーで受けた光の情報を増幅させているからです。とても便利なのですが、その副作用として不要なノイズまでもが増幅され目立つようになってしまいます。これが高感度ノイズとして写真に現れる訳です(ざっくりとした説明ですが)。 あれこれ撮影をしているとISO感度を上げる場面も多いと思うので、高感度ノイズはポピュラー!?なノイズだと思います。 ただし、一口に高感度ノイズと言っても、これは更に2つのノイズに分けることがで

    高感度ノイズ、長時間ノイズの原因と対策!ザラザラやカラフルな点々はノイズ! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 完全凍結したオンネトー湖でアイスバブルを撮ってきた!本当に海外みたいな風景だった! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    オンネトー湖が完全凍結したらしいということで撮影に行ってきました。 毎年これくらいの時期に凍結するのですが、毎回綺麗に凍結するとは限りません。凍結途中に雪が降ってしまったりすると白く濁って透明感がなくなってしまいます。 それで今年は雪も降らずに美しく凍結してくれました。聞いた話によると3年振りらしい。 完全凍結したオンネトー湖でアイスバブルを撮影 12月に入り冬も番。気温が氷点下二桁に下がるのも珍しくなくなってきました。 オンネトー湖へは12月2日の夕方に到着。 このようにスケートリングのように凍っています。というかスケートしている人がいました。 綺麗に凍結したオンネトー湖を見たのは私も初めてだったのでかなり感動しました。当に幻想的。日じゃないみたい。 ただただ凄いの一言。 しかも、単純に凍っているのではなく、よく見ると細かな幾何学模様を描いて凍結しています。なんでだろう!? 氷の暑

    完全凍結したオンネトー湖でアイスバブルを撮ってきた!本当に海外みたいな風景だった! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • ナショジオ「Your Shot」で「DAILY DOZEN」に選ばれた!カラープロファイルを変えたら評価が激変! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    雑談 ナショジオ「Your Shot」で「DAILY DOZEN」に選ばれた!カラープロファイルを変えたら評価が激変! ナショナルジオグラフィック「Your Shot」の「DAILY DOZEN」に選ばれることは2017年の目標の一つでした。 実は、今年2月に1度選んでもらえており、今回で2度目となります。 参考:ナショナルジオグラフィック「Your Shot」で「DAILY DOZEN」に初めて選ばれた! 当に嬉しい。 ナショナルジオグラフィック「Your Shot」の「DAILY DOZEN」とは!? ナショナルジオグラフィックとは世界で最も権威のある自然科学雑誌と言われています。 地理学、人類学、自然・環境学、ポピュラーサイエンス、歴史文化、最新時事など幅広い分野を扱い、世界中で36ヶ国語で発行されており、180カ国以上で850万人が定期購読しているらしい(参考wikipedia

    foooomio
    foooomio 2017/11/28
    おめでとうございます!
  • webサイトに写真画像をアップすると色が変わる暗くなる!カラーマネージメントの基礎を理解しよう! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    カラーマネージメントという単語、写真を趣味としていると必ず耳にする言葉ですね。 ただ、なんだか難しい。 私も3年近くカメラやブログをやっておきながら、ちゃんと理解することをずっと避けてきました。当に基礎的なことすら分かっていませんでした。 ですが、webサイトに写真画像をアップすると色が変わるという問題を抱えており、それを解決しようと色々と調べてみたので記事にまとめてみたいと思います。 私もまだまだ勉強が必要なので基礎的なことを枝葉を省いてざっくりと書きますね。 Yourshotに写真画像を投稿すると色が狂う あの格式高いナショナルグラフィックが運営する写真投稿サイト「Yourshot」。 2度目のDDを目指してしばしば写真を投稿しているのですが、写真をアップすると色が変わってしまうのです。 彩度が落ちるというか色褪せるというか・・・。 例えばこの写真です。 これをYourshotにアッ

    webサイトに写真画像をアップすると色が変わる暗くなる!カラーマネージメントの基礎を理解しよう! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • カメラの弱点を知れば写真上達するかも!弱点を補完して上手く撮影! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    ハイテク技術の集合体であるデジタル一眼レフカメラ。 そう言うと非の打ちどころがないように思えるかもしれませんが、ご存知の通り一眼レフカメラにはまだまだ弱点は多いです。 したがって、写真撮影を成功させる為にはカメラの弱点を把握し補完することも非常に大切です。 ということで、カメラの弱点ついてつらつら書いてみたいと思います。 明暗差 カメラの明暗差への弱さは有名ですね。 カメラは人の眼とは違い明暗差に非常に弱いです。ダイナミックレンジが狭い。 なので、明暗差の激しい場面で撮影すると、どんなカメラでも大体こんな感じになってしまいます。 地上が真っ暗。 あるいはこんな感じにも。 今度は空が真っ白。 どうしても眼で見たようには撮れません。皆さんもこんな経験は山ほどあると思います。 この弱点を補完するには主に3つの方法があります。 まずはハーフNDフィルターを使うこと。 【KANI】カメラ用 光量調節

    カメラの弱点を知れば写真上達するかも!弱点を補完して上手く撮影! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 広角レンズは使う場面を見極めれば最強!広角レンズの上手な使い方! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    写真は引き算と言われる中、それに反するような性質を持つ広角レンズ。 なので、よく使いこなすのが難しいと言われることがあります。 「広角レンズで撮影するとただ単に広いだけの写真になってしまう、やっぱり広角レンズは難しい、ごちゃごちゃするし・・・」 これはよく耳にする話なのですが、それはそもそも広角レンズを使う場面を間違っているのではないかと思うのです。 広角レンズは使う場面を見極めれば最強の風景レンズになり得ます。 では、どんな場面で広角レンズは活躍するのか!? 広角レンズが活躍する場面は!? まずは、広角レンズの主な特徴を確認してみます。 広角レンズの特徴 最短撮影距離が短い パースペクティブが強い 被写界深度が深い 画角が広い 広角レンズは最短撮影距離が短いのが特徴です。最短撮影距離とは「ピントを合わすことのできる範囲で、被写体に一番近づいた時のカメラ(センサー)から被写体までの距離のこ

    広角レンズは使う場面を見極めれば最強!広角レンズの上手な使い方! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 写真がぶれる!?レリーズとミラーアップ撮影の必要性とは!丁寧に撮影するならミラーアップ撮影! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    ミラーアップ撮影ってご存知ですか!? 知っているよという方でも撮影ではしたりしなかったりするのではないでしょうか!? 私も面倒くさくてしない時があります。 ただ、ミラーアップ撮影の効果ってどれ程のものなのでしょか・・・。 今回は、ちょっと検証してみたいと思います。 10日間ほど北海道を離れているので今回も自動更新です! ミラーアップ撮影とは!? そもそもミラーアップ撮影とはなんのことなのか・・・。 一眼レフカメラはレンズから取り入れた光をミラーで反射してファインダーへ通しています。 雑ですがこんな感じ(カメラの断面的な図)。 このミラーのおかげで写真に写る光景をそのままファインダーで確認できます。 ただし、光を写真に変えるセンサーがミラーの後ろに隠れてしまっていますね。これではシャッター幕を開いても写真は撮れません。 なので、一眼レフカメラはシャッターを押した瞬間にミラーが上に跳ね上がり、

  • NDフィルターの勧め!NDフィルターが好きな4つの理由!フィルターワークは楽しいのでおすすめ! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    ネット写真を見ているとスローシャッターで水や雲を動かした写真をよく見かけますね。 NDフィルターを使った撮影です。 NDフィルター楽しいですよ。風景写真をメインで撮る人にはおすすめです。 ただ人にもよりますが、NDフィルターを使った撮影はそんなに頻度は高くないかと思います。 私もNDフィルターが好きとか言っていますが、毎回撮影で使う訳ではないです。結構高価なフィルターを揃えているので、撮影回数が少ないのはもったいない気もします・・・。 それでも時たまNDフィルターを使うとすごく楽しいです:) 構図をじっくり考える楽しさ 数を打てば当たる。 カメラを趣味にしていると、たまに耳にする言葉です。 確かにその通りかもしれません。動物写真はもちろんのこと、風景写真でも色々と構図を変え設定を変え沢山撮影した方が後で良い写真を選べます。 一方で、NDフィルターを使った撮影では数は打てません。というのも、

    NDフィルターの勧め!NDフィルターが好きな4つの理由!フィルターワークは楽しいのでおすすめ! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 風景写真は前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構成すると面白い!風景写真の撮り方! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    風景写真の撮り方というのは色々と沢山ありますが、一つの方法として前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構図を作るという方法があります。 特に広角を使用した風景写真で使いやすい方法で、上手く決まれば物語を感じ取れるような雰囲気のある写真になります。 ということで今回は、前景・中景・遠景のレイヤーを重ねた風景写真の構図ついて書きたいと思います! 前景・中景・遠景と言われるとややこしそうですが、全然そんなことありません:) 前景・中景・遠景を重ねて風景写真を撮る どうして前景・中景・遠景で構図を作ると良いのか!? なぜ前景・中景・遠景でレイヤーを重ねると良いのか!? これの一番の理由は写真に立体感が出るからと言われています。 確かに前景(青)・中景(赤)・遠景(黄)と3層が重なっていると奥行きが生まれますね。視線も前後に動きます。 あとは、一つの風景を前景・中景・遠景で分けて考えた方が構図を

    風景写真は前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構成すると面白い!風景写真の撮り方! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 広角レンズの使い方へのヒント!広角レンズの特徴を活かしてインパクトのある写真を撮影! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    皆様、広角レンズの使い方はお分かりでしょうか!? もちろん、構えてシャッターを切れば撮影はできますが、それだけでなく広角レンズの特徴を上手く活かして撮影すればインパクトのある素晴らしい写真を撮影することができます。 私は無類の超広角レンズ好きです。 思い返せばシグマ8-16㎜、ニコン16-35㎜F4、ニコン14-24㎜F2.8と3も広角ズームレンズを購入していました(今は2手元にあります)。 やはり風景には広角レンズが適しています。もちろん、それぞれのレンズの良さがあるのですけどね:) 今回は広角レンズの特徴を活かした使い方へのヒントについて自分なりに書いてみたいと思います。 ちなみに、フルサイズ機で焦点距離35㎜以下が広角、さらに24㎜以下が超広角と言われていますね(APS-C機なら約24mm以下が広角、16mm以下が超広角となります)。 広角レンズの特徴を活かした使い方へのヒント

    広角レンズの使い方へのヒント!広角レンズの特徴を活かしてインパクトのある写真を撮影! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 1