タグ

2017年2月11日のブックマーク (5件)

  • 新しいディレクターが来て会議を変えた話

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR ゲーム開発時代の話。 開発の中盤、開発は難航していた。 会議はミスやトラブルの責任の追求が中心に行われ、処刑場になっていた。 ある日、新しいD(ディレクター)が配属された。 僕の大好きなゲームを作った人だった。 2017-02-10 22:39:45 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR Dが来て初めての会議。 リーダーはいつもの様にミスした者や遅れた者を探し、追求し、叱った。 Dはそれを見て笑った。 「ずっとこんな事してたの?」 「やめやめ!会議のやり方を変えます」 2017-02-10 22:40:07 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 「まず、進捗の報告は出来てない物、問題のある物だけで良いです。 出来てる物は予定表で分かるから必要無い。 で、その問題がどうすれば解決出来るか、助けがいるなら何が欲しいかだけを話し

    新しいディレクターが来て会議を変えた話
  • Lispのアイデア | POSTD

    Lispと聞くと、冷蔵庫のような大きいサイズのコンピュータや、大文字のアルファベット文字列や括弧の並びといったような過去の時代のことが頭に浮かびます。そう、非常に多くの括弧。何故、オブジェクト指向プログラミングの作成者たちは、そんなにもLispの アイデア に魅了されるのでしょうか。そしてまた、アイデアとされるプログラミング言語というものは、どうやったら説明できるでしょうか。こうしたことを教えてくれなかったコンピュータ科学の教育を責めるべきでしょうか。 Lispは、John McCarthyが書いた Recursive Functions of Symbolic Expressions and Their Interpretation by Machines, Part I という論文によって、初めて世界に登場しました。その中で、McCarthyはプログラミングに新しい多くのアイデアを導入

    Lispのアイデア | POSTD
  • 世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった

    過日記事にしたように、昨年チェルノブイリに行ったのだが、旧ソ連の国たるウクライナとなればなにがなんでも体験しなければならないのは、地下鉄だ。その点はご理解いただけると思う。共産デザインの地下鉄に行くの夢だよね! なんせ、キエフには世界一深い地下鉄駅があるのだ。 深い、速い、ちょうすてき! というまさに三拍子揃っためくるめくキエフ地下鉄をご覧ください。 ほんとうにすてきだった。また行きたい。いますぐ。

    世界一深い地下鉄駅はすごくすてきだった
  • 風景写真は前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構成すると面白い!風景写真の撮り方! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

    風景写真の撮り方というのは色々と沢山ありますが、一つの方法として前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構図を作るという方法があります。 特に広角を使用した風景写真で使いやすい方法で、上手く決まれば物語を感じ取れるような雰囲気のある写真になります。 ということで今回は、前景・中景・遠景のレイヤーを重ねた風景写真の構図ついて書きたいと思います! 前景・中景・遠景と言われるとややこしそうですが、全然そんなことありません:) 前景・中景・遠景を重ねて風景写真を撮る どうして前景・中景・遠景で構図を作ると良いのか!? なぜ前景・中景・遠景でレイヤーを重ねると良いのか!? これの一番の理由は写真に立体感が出るからと言われています。 確かに前景(青)・中景(赤)・遠景(黄)と3層が重なっていると奥行きが生まれますね。視線も前後に動きます。 あとは、一つの風景を前景・中景・遠景で分けて考えた方が構図を

    風景写真は前景・中景・遠景の3レイヤー(層)を重ねて構成すると面白い!風景写真の撮り方! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ
  • 四条烏丸で大人向けプログラミング体験 コンピューターとじゃんけんに挑戦

    四条烏丸のプログラミング教室「TEC::CAMP(テックキャンプ)京都」(京都市下京区烏丸通り仏光寺坂下ル大政所町)で2月9日、プログラミング体験が行われた。運営は「div」(渋谷区)。 2月14日の開校を前に行われた同イベント。参加者は、RubyHTML5とCSS3、世界的なフレームワークのRuby on Railsが学べる「Webアプリケーションコース」の一部を体験した。 同校代表でエンジニアの乾総一郎さんは「プログラミングは英語と同じ。実際に手を動かしてみなければ、使うことはできない。わからないことはその場で質問をすることも大事。小さいことでも質問してほしい」とプログラミング学習のこつを伝授。 イベントには大学でプログラミングを学んで興味を持ったという大学生や、社会人らが参加。Rubyの記述やエラーの原因などを聞きながら、コンピューターとじゃんけんをするコードを作成した。 乾さんは

    四条烏丸で大人向けプログラミング体験 コンピューターとじゃんけんに挑戦