タグ

2019年5月4日のブックマーク (2件)

  • あなたが「戦後最長の景気回復」を実感できない根本原因(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース

    「戦後最長の景気回復」――。政府は1月29日、国内景気に関して華々しい報告と見解を示しました。景気回復の長さが6年2ヵ月まで持続。これまでの最長記録「いざなみ景気」を超えたとみられたからです。 【図解】景気回復が実感できない理由を示す統計データがこちら 一方でここへ来て、景気動向指数や月例経済報告などの景況判断は下方修正が続いています。「戦後最長の好景気は幻だったのではないか」という指摘も出てきています。 直近の世論調査(共同通信、3月10日発表)でも、8割が景気回復の「実感がない」と回答。経済政策の基準となる給与などの労働統計に不正が発覚したこともあり、景気に対する政府の見解に一般庶民のモヤモヤ感は増しています。 そこで、『アベノミクスによろしく』などの著書がある明石順平弁護士に、現在の景気と経済状況に対する見解を聞きました。 ――政府は、下方修正ながら依然として景気は回復基調にあるとし

    あなたが「戦後最長の景気回復」を実感できない根本原因(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
  • 菅官房長官、訪米中に北朝鮮と接触模索か 韓国紙報道 | 毎日新聞

    韓国紙・中央日報電子版(日語版)は3日、菅義偉官房長官が9~12日の訪米中に北朝鮮高官との接触を模索していると報じた。 中央日報はワシントン外交筋の話として、拉致問題担当相を兼ねる菅氏が訪米中に「北側の人物と会うことを推進している」と報道。こうした提案が非公式に北朝鮮側に伝えられたとしている。そ…

    菅官房長官、訪米中に北朝鮮と接触模索か 韓国紙報道 | 毎日新聞