タグ

2021年11月25日のブックマーク (3件)

  • https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1463009490480275457

    https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1463009490480275457
    fops
    fops 2021/11/25
  • 斉藤国交相演説会 支援団体が参加者に旅費名目で現金支払い | NHKニュース

    先の衆議院選挙の広島3区で当選した斉藤国土交通大臣が選挙期間中に行った個人演説を聴きに行くよう、広島県トラック協会の関連団体が会員企業に依頼し、参加した従業員に旅費名目で現金を支払っていたことが協会への取材で分かりました。協会は「有権者を買収する意図はなく適正だったと判断している」としています。 広島県トラック協会によりますと、関連団体の「広ト協政策研究会」は先月の衆議院選挙の期間中、会員企業に対し広島3区に立候補していた、公明党の斉藤鉄夫国土交通大臣が広島市内のホテルで行った個人演説を聴きに行くよう依頼し、出席した複数の従業員に旅費名目で現金を支払っていたということです。 協会は現金の支払いを認めたものの、具体的な人数や金額は明らかにしていません。 広島県トラック協会の森井茂人専務理事は「現金は旅費として支払い、有権者を買収する意図はなく適正だったと判断している」と話しています。 これに

    斉藤国交相演説会 支援団体が参加者に旅費名目で現金支払い | NHKニュース
  • デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載

    デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。 誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。 デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。 関連記事 JINS田中社長、バルミューダ株でインサイダー取引“疑惑” 専門家「立件されてもおかしくない」と苦言 JINS田中社長のバルミュ

    デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載