2019年5月7日のブックマーク (10件)

  • GWは何をしていたのか - razokulover publog

    儚くもGWは終わってしまったので、この10連休中に何をやってたか書いてみる。 外出 どこにも遊びに行っていないからほぼ書くことが無い。 基は家の周りをだらだら歩いたりしてたくらい。 あとはどこも混んでるし、かといって家にいるのもな〜と立ち往生した結果オフィスにたどり着いてしまったり。 人のいないオフィスはとても静かで良い椅子もあり読書環境として最高。 強制されない出社最高!となった。 読書 せっかくの休みなのでも色々読んだ。 ディジタル画像処理 ディジタル画像処理[改訂新版] 作者:画像情報教育振興協会画像情報教育振興協会Amazon 画像を扱うサービスをしているなら最低限知っておいたほうが良さそうなことがまとまってるがないか探してて手に取ったやつ。 画像処理エキスパート検定とかいう謎の検定があるんだけどそれの教科書になる。 解説は特に丁寧という訳ではないから完全に初心者だと周波数空

    GWは何をしていたのか - razokulover publog
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「中日のネット小説系作品のテンプレの違いについて」

    2019年05月05日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「中日のネット小説系作品のテンプレの違いについて」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 中国ではネット小説が国産コンテンツにおいては重要な地位を占めていますし、商業的な面では日よりも随分と早く発展していたことから、テンプレ要素のイメージもイロイロとあるそうです。 そんな中で、最近は日のネット小説出身のアニメやマンガが中国にもたくさん入ってきていることから、中国オタク界隈では日のネット小説出身の作品のテンプレ的な展開や設定と、中国のネット小説のテンプレ的な展開や設定との違いを意識することも多くなってきているのだとか。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「ネット小説のテンプレ展開、テンプレ設定に関する日中の違い」 などに関するやり取りを、例によって私のイイカ

    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 2019/05/07
    お国柄とか以上に社会の成熟と衰退とか経ると厨二趣味もちょっとした色の違いが出たりするのかな...と思ったけど「実は暗躍していた実力者」ってプロット、江戸の講話からたくさんあるんだっけか
  • 「やりたくないお笑いの詰め合わせ」でブレイク。鳥居みゆきが見据える“余生のキャリア”(新R25) - Yahoo!ニュース

    『エンタの神様』などのお笑い番組で、「ヒットエンド、ラ~ン」と耳に残るネタを披露していた鳥居みゆきさん。 近年、舞台や映画、ドラマで女優しても活躍しており、現在放送中のドラマ「元町ロックンロールスウィンドル」では、なんと主演を務めています! ただ、白のパジャマ姿で叫んでいるイメージがあまりにも強烈すぎて…なぜ彼女が女優になったのか、ちっとも想像がつかないんですよね。 今回はご人に、芸人としてブレイクした当時のことから、女優業のことまで、キャリアについて「まじめに」語っていただきました! 知られざる“鳥居さんの頭の中”…必見です! 〈聞き手:ライター・森伽織〉 森: 早速ですが、鳥居さんはどうしてお笑い芸人になろうと思ったんですか? 鳥居さん: 友達が欲しかったんです。 私、なんでかわからないんですけど、近寄りがたい人って思われがちで、高校3年生まで友達が全然いなかったんですよ… 森: (

    「やりたくないお笑いの詰め合わせ」でブレイク。鳥居みゆきが見据える“余生のキャリア”(新R25) - Yahoo!ニュース
  • なぜプログラミング教育はいらないのか?マンガで読みといてみよう。著:岡嶋裕史・うつとり | 本がすき。

    2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化される。アマゾン、グーグル、アップル、フェイスブック、マイクロソフト等、私たちの生活にIT(情報技術)が欠かせない今、その流れは必然に思える。しかし、中央大学国際情報学部の岡嶋裕史教授は、「プログラミング教育をやってはいけない」という。その真意はどこにあるのか? 次のページは「そもそも子どもにプログラミングを教えるのはいいこと? 岡嶋裕史(おかじまゆうし) 1972年東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所勤務、関東学院大学准教授・情報科学センター所長を経て、現在、中央大学国際情報学部教授、学部長補佐。『ジオン軍の失敗』(アフタヌーン新書)、『ポスト・モバイル』(新潮新書)、『ハッカーの手口』(PHP新書)、『数式を使わないデータマイニング入門』『アップル、グーグル、マイクロソフト』『個人

  • 男性の、性的アイデンティティの堅固さって何で保てるのかよく分からない..

    男性の、性的アイデンティティの堅固さって何で保てるのかよく分からない。 その辺揺らいでる男性はガチのセクシャルマイノリティが殆どで それ以外は何の疑問も持ってないのがデフォに見える。 https://anond.hatelabo.jp/20190505075638の増田の反応見ても これ女だったら人生で一度は似たような事考えた事あるだろと思うけど 男性(と思われる人)は皆茶化してるか理解不能という反応ばかりで 当に男性ってこの手の事考えた事一度もないんだな、と思う。 女性の「私が女じゃなかったとしても結婚したの?」の男性版は「俺が貧乏だったとしても結婚したの?」だ、と言われてるけど じゃあ金のない男性が性的アイデンティティ揺らいでるかというと別に揺らいでるようにも見えないし。

    男性の、性的アイデンティティの堅固さって何で保てるのかよく分からない..
  • 「私がいないと会社は回らない」? 私たちの働くうえでの「存在意義」を考える

    会社組織は何のために存在するのでしょうか。もし創業者が自分一人で全ての仕事をこなし、事業を拡大し続けられるのであれば従業員を雇う必要はないはずですが、現実はそうではありません。 会社には社長を筆頭とする経営陣以下、管理職や一般社員が働いています。 創業者一人ではできないこと、こなし切れないことが必ず出てくるからです。 しかも、従業員は全員が同じ役割を担っているわけではありません。会社には部署があり、各部署が役割を分担することで組織が成り立っています。 では、仮にそのうちの1つの部署で突出して能力が高い人材がいたとします。 その社員にしかこなせない仕事がいくつもあり、辞めたら誰も後を引き継げないとしましょう。 しかも、その社員が辞めることで他部署にも影響が及び、組織全体が回らなくなってしまうことが明白だったとします。 この状況が現実に起こり得るとすれば、その企業にとって重大なリスクであり、組

    「私がいないと会社は回らない」? 私たちの働くうえでの「存在意義」を考える
  • サーバーレスを使用して最初の6ヶ月で学んだ6つのこと - Qiita

    こちらの記事は6 things I’ve learned in my first 6 months using serverlessの和訳になります。 サーバーレスの世界は適切なツールさえ見つければミドルレイヤーを省けるのでとても良いものです。 10月に行われたServerlessconfの後、自分の会社を全てサーバーレスにすることに決めました。最初の2ヶ月は Python Flask appにLambdaを導入するのに必死でしたが、そのおかげでより良い方法を思いつきました。 そして6ヶ月後、私たちにとって4番目に大きいプロジェクトをサーバーレスでデプロイすることになったのです。以下の内容がデプロイするまでに私たちが学んだ教訓、意見です。 レッスン1 Pythonの使用は避けましょう Flaskは昔ながらのリクエスト、レスポンスのスタイルで、サーバーによって管理されるセッションがあるWeb

    サーバーレスを使用して最初の6ヶ月で学んだ6つのこと - Qiita
  • 誰と付き合うかで自分の顔も変化してくる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    久しぶりに会った友人の顔を見たときに「あれ雰囲気が変わった?」と思うことはありませんか。 久しぶりに会うと、顔自体の造形は変わっていなくても何だか雰囲気が違うなと思うことがあります。 これ、なぜでしょうか。もちろん、整形で顔そのものが変わったという話ではありません。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は「誰と付き合うかで自分の顔も変化してくる」というお話です。 目次 目次 付き合う人が変われば自分の顔も変わる説 周囲の人たちの表情に似てくる 長年連れ添った夫婦も似てくる あなたはどんな雰囲気になりたいかで友達をつくろう 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 付き合う人が変われば自分の顔も変わる説 久しぶりに会った友人を見て「あれ、こんなに優しい顔だっけ?」とか「あれ、こんなに険しい顔してたかな?」と思うことがありませんか。 顔自体のつくりは何も変わっていないの

    誰と付き合うかで自分の顔も変化してくる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 「ポケモン」シリーズのキャラクターデザインを務める杉森健氏が実写版「ソニック」のデザイン変更騒動に対して自身の考えを綴った投稿に反響が | EGGPLANT MAGAZINE(エッグプラントマガジン)

    今月5月1日に予告編が公開され、日でも12月の公開が決定した実写版「ソニック」こと「ソニック・ザ・ムービー」。同シリーズの記念すべき初実写化なのだが、その筋肉質で原型からかけ離れたデザインが世界中のファンからバッシングを受け、ついに監督が修正を約束する騒動にまで至ってしまったのは恐らく皆さんもご存知だろう。 実写版スタッフによる「こだわり」が裏目に この実写版ソニックは原作のソニックよりも人間的で、どこか筋肉質な見た目なのだが、これは「(ソニックが)現実世界だったらどうなるか、物の生物だったらどうなるか」というプロデューサーのティム・ミラー氏の意向によるもの。(参考)このデザインで通っているということは当然セガの了解も得ているのだろうが、結果的にこの「こだわり」は裏目に出てしまいファンからバッシングされ、「デザイン修正」という方向に舵を切るに至った。 そんな一連の騒動に対し、「ポケモン

    「ポケモン」シリーズのキャラクターデザインを務める杉森健氏が実写版「ソニック」のデザイン変更騒動に対して自身の考えを綴った投稿に反響が | EGGPLANT MAGAZINE(エッグプラントマガジン)
  • Babylon.js 4.0 Is Here!

    We cannot be more excited to share that Babylon.js 4.0 has officially been released. This version of Babylon.js is a major step forward in one of the world’s leading WebGL-based, graphics engines. Babylon.js 4.0 represents an incredible amount of hard work by a very passionate community of developers from around the world, and it is our honor to share it with all of you. From a new visual scene in

    Babylon.js 4.0 Is Here!