タグ

情報に関するfortrandのブックマーク (43)

  • 1000人に1人しか解けない「8+11=?」わかるかな?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    1000人に1人しか解けない「8+11=?」わかるかな?
    fortrand
    fortrand 2018/02/24
    「1000人に1人しか解けない」だれが1000人以上に質問したんだろうか…そんだけ調査したなら論文にでもなってそうな…。
  • 著作物の新たな利用に対応 著作権法改正案を閣議決定 | NHKニュース

    fortrand
    fortrand 2018/02/23
    「鑑賞などを目的とせず、許諾なしに利用しても権利者の利益を害さない」この基準を後で調べる。研究用途なら許諾不要、という意味なら色々とよい方向に使えそう。
  • スマイリーキクチ on Twitter: "ネットで人の名前を検索した時に「あいつは犯罪歴がある」とか「詐欺師だ」という情報を見かけたら、まず書き込まれた人を疑う前に、書き込んだ人物が何者かを疑いましょう。情報提供者の素性や過去の書き込みを遡って人格を調べる。匿名は内部告発だけじゃないから。これがデマを見分けるポイント。"

    ネットで人の名前を検索した時に「あいつは犯罪歴がある」とか「詐欺師だ」という情報を見かけたら、まず書き込まれた人を疑う前に、書き込んだ人物が何者かを疑いましょう。情報提供者の素性や過去の書き込みを遡って人格を調べる。匿名は内部告発だけじゃないから。これがデマを見分けるポイント。

    スマイリーキクチ on Twitter: "ネットで人の名前を検索した時に「あいつは犯罪歴がある」とか「詐欺師だ」という情報を見かけたら、まず書き込まれた人を疑う前に、書き込んだ人物が何者かを疑いましょう。情報提供者の素性や過去の書き込みを遡って人格を調べる。匿名は内部告発だけじゃないから。これがデマを見分けるポイント。"
  • リンクを流すこと

    今更何をと思われるだろうが、ツイッターで「リンクを流す」という行為の意味がいまだに解らないでいる。 自分のブログとか、何かを宣伝するためにリンクを流すのは普通に理解できる。 ただ、自分が読んで共感した記事のリンクをタイムラインで共有する、その意味が分からない。 お気に入りに登録するなり、ブックマークすればよいことであって、わざわざ他人に知らせる必要なんてない。 そもそもあなたの共感に私も共感するなんて、分からないではないか。 きっとあなたも読みたいだろうという、その身勝手な自信はどこから来るのか。 時々はそういうこともあるだろう。この記事を教えてくれてありがとうという事が。 でもほとんどの場合、リンクは踏まれず無視されるだけである。 なぜ自分だけの共感にとどめずに、恩着せがましく他人に教えようとタイムラインに流すのか。 ツイッターの仕組みはメールと類似するけれど、この「リンクを流す」行為は

    リンクを流すこと
    fortrand
    fortrand 2018/02/18
    昔は情報共有を目的として他サイト紹介は普通にあった。リンクなしに自己主体の内容だけ流すほうが承認欲求のような気がするのだけれど。増田主と見ているもの/見たいものが違うのかなあ。
  • オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します

    今回利用されたTwitter広告は、運用型広告と言われるもので、広告が運用された分だけ(実際に配信された分だけ)、お金を払う必要がある。自分の都合で配信を止めても、審査の都合で配信を止められても、それまでに配信された分は支払う必要があり、実際にすでに払っている。

    オンライン広告の請求と審査について勝手に補足します
    fortrand
    fortrand 2018/02/14
    そういえば胸の露出を修正した中高生向けスマホゲームがあったなあ。良し悪しはともかく、海外のほうが厳しい。
  • 稲垣吾郎、ネット生活を始めてみて

    2017年11月にAbemaTVで放送された「72時間ホンネテレビ」。その中でブログとTwitterを始めた稲垣吾郎さん。 サイバーエージェントのAmebaが2017年最も注目されたブログに贈る「BLOG of the year 2017」の最優秀賞に稲垣さんが選ばれた。 BuzzFeed Newsは稲垣さんにいまの心境などを聞いた。 —受賞していまの気持ちは? 10年以上続いている光栄な賞をいただいてうれしく思っています。藤田社長をはじめ、サイバーエージェントやAbemaTVのみなさまには「新しい地図」をスタートさせたときに当に力になってもらって。良いスタートを切れているので心から感謝しています。 —ブログを始めてよかったことはありますか。 なんとなく1日が終わらないというか…。「これを発信したらみんな喜んでくれるかな」とか考えていると生活に張りが出てきますね。SNSだとダイレクトで反

    稲垣吾郎、ネット生活を始めてみて
  • 大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教科書が読めていない子どもたちは、勉強に行き詰まるだけでなく、将来も困難が…(ペイレスイメージズ/アフロ) ツイッターをやっていると、いろんな方からのリプライがある。楽しいやりとりもあれば、新たに様々なことを教わったりする場合もあるが、一定層からの批判、非難、揶揄、侮蔑、罵倒の類いが押し寄せる時もある。様々な考えがあって当然なので、私の意見や感じ方に同意や共感しない人がたくさんいるのは不思議でもなんでもないのだが、こうしたリプライには、トンチンカンな反応が少なくない。 私が書いてもいない……どころか、考えたこともない「主張」に激しく反論するものも、かなりある。 「私の書いたことの意味が分かってないのではないか?!」 「文脈が読み取れていないのではないか」 と感じることは、しばしばだ。 そんな経験が重なって、最近は、この手のものを瞬時に見分ける、ある種の勘も働くようになった。さっさとミュート

    大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2018年のパスワードハッシュ - Qiita

    数年前であれば仕方なかったところですが、2018年の今となっては、パスワードハッシュの手動計算はもはや"悪"です。 まずログイン認証と称してmd5とかsha1とか書いてあるソースはゴミなので投げ捨てましょう。 hashやcryptは上記に比べればずっとマシですが、使い方によっては簡単に脆弱になりえます。 あと『パスワードを暗号化する』って表現してるところも見なくていいです。 PHPには、ハッシュに関わる諸々の落とし穴を一発で解消してくれるpassword_hashという超絶便利関数があるので、これを使います。 というか、これ以外を使ってはいけません。 以下はフレームワークを使わずに実装する際の例示です。 フレームワークを使っている場合は当然その流儀に従っておきましょう。 ハッシュの実装 データベース ユーザ情報を保存するテーブルを作成します。 パスワードカラムの文字数は、システム上のパスワ

    2018年のパスワードハッシュ - Qiita
  • 知能とは画像である|山本一成🚗TURING

    Deep Learningは現在様々な領域・分野で使われようとしている。しかし、もっとも安定的かつ強力に使える領域は、2018年2月現在、画像処理に関することと言ってもいいだろう。 静止画像から何が写っているかを当てる一般物体認識問題では、既存手法の性能を大きく超えるどころか、人間の認識能力すらも超えている。通常の画像に限らず、将棋や囲碁といった問題、果てには言語処理といった来は画像処理ではないと考えられていた問題ですら、現在は画像認識の問題に変換して Deep Leaningで解決し始めている。 突然なのだが、大学の授業や日々の業務でグラフを作成する人は多いだろう。我々が常日頃見ている画像、つまり眼に映る通常の映像、の縦軸と横軸は当然「距離」だ。ところがグラフを作る時の縦軸や横軸は金額や時間だったりと、もはや距離となんの関係もない。すでに完全に情報は揃っているのになぜ我々はグラフを作る

    知能とは画像である|山本一成🚗TURING
    fortrand
    fortrand 2018/02/11
    錯視立体ってコンピュータはどう判定するんだろう…。
  • 誤誘導の怖さ - がるの健忘録

    一般的に情報は「正しい」か「嘘をついているか」で判断されやすいのですが。 「正しい情報の一部だけを出す事で誤誘導を導く」という手法がありまして。ぶっちゃけ嘘よりもタチが悪いですっていう、これはそんなお話です。 とある作品での作り話なのですが。 発端は。 ある人物Pが、小国Bから「原子力発電所に関する技術供与の打診」を受けました。 問題なのは。小国Bは軍部独裁体制であるために。ここから割と容易に「核兵器への転用」が連想されます。 元々、他民族他宗教の複合国家である小国Bは、ここ十年ほどの間に内戦で10万人以上が死んでまして。 ここで、将軍Oが現れます。 彼は反対派の元帥や将軍、高級将校などを次々と失脚させて軍を一枚岩にしつつ掌握、議会の実権をも掌握。 しかし彼は「死に神」と呼ばれるほどに情け容赦がなく。 自分に逆らうのであれば政府高官各民族の指導者はもとより一般市民や仲間ですらも情け容赦なく

    誤誘導の怖さ - がるの健忘録
  • 道徳の教科書に載った「下町ボブスレー」が公式ツイッターで保守速報を拡散&他国チームを「笑い者」呼ばわり | Buzzap!

    五輪直前にもかかわらず機体検査をパスできない、ラトビア製の機体より遅いなどの理由から採用を断られたことを不服とし、ジャマイカチームに多額の損害賠償請求を行う方針を明かしている日の「下町ボブスレー」。 首相の施政方針演説で取り上げられ、NHKでドラマ化されるなどのメディアミックス展開を経た揚げ句、道徳の教科書にまで掲載されるなど、祭り上げられている感が強いわけですが、公式ツイッターがろくでもないことになっています。詳細は以下から。 ◆他国ボブスレーチームを笑い者呼ばわり まず見てもらいたいのが、下町ボブスレー公式ツイッターの発言。 下町ボブスレーオフィシャルサイトのリンクページに掲載されている、れっきとした公式アカウントですが、韓国チームのそりが気になって仕方がないようです。 自らも関わる競技に携わる人々を揶揄する形となりかねない「笑い者にされても」などの表現を公式アカウントが発信できてし

    道徳の教科書に載った「下町ボブスレー」が公式ツイッターで保守速報を拡散&他国チームを「笑い者」呼ばわり | Buzzap!
    fortrand
    fortrand 2018/02/10
    擁護はしないが、ツイートは2014年〜2016年の古いものが多く、「注目されると過去を掘り起こされる」という良くも悪くもありがちな文化を感じた。トップ画像(2014年ツイート)だけ日付を消してるのは少しずるい。
  • 台湾の地震を受けた寄付金デマ 本人は誤り認め、謝罪「インターネットの怖さを痛感した」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    台湾の地震を受けた寄付金デマ 本人は誤り認め、謝罪「インターネットの怖さを痛感した」
    fortrand
    fortrand 2018/02/10
    140文字で「法的措置の手続きを始め」られてしまった事件。発言者も非を認めているし、まあ仕方ない。一方で「悪徳会社に言及したら訴えられた」の悪いケースも出てくる怖れがあるから心配。
  • 「人工知能は信用できない!」 不信感を抱いてしまう理由とは

    いくつかの質問に答えるだけで、数カ月以内の退職リスクを判断されたり、自分に合っていると思われる企業を勧めたり――。最近の人工知能は、人間の感情や心を評価するまでに進化しています。実際に体験すると「どうして分かるのだろう」と不思議に感じることもあるでしょう。 それと同時に「人工知能に感情まで読み取られたくない」と、不信感や嫌悪感を示す人がいるのも事実です。人の心は皆違うはずなのに、「Aさんと近い傾向だからB社は合うのではないか」「過去に退職したCさんに似ているから退職のリスクが高い」などと、他人の結果を基に、平均化(標準化)して評価することに、違和感があるというわけです。 人工知能というえたいの知れない機械に「お前はAだ」と評価されたり、命令されたりしても納得できないという人は少なくないでしょう。「1人1人の違いをちゃんと見極めて、人間がその人に寄り添った理由を説明する方が信頼できる」と主張

    「人工知能は信用できない!」 不信感を抱いてしまう理由とは
    fortrand
    fortrand 2018/02/09
    作る側も推測の判定率100%にならないのはわかってるから、信用しないのは正しい。「絶対間違えない」と期待しているのは社会のほうであり、「そんなの作られたら人類負ける」と脅えているのも社会だよな、と。
  • 「シェア、拡散」FBに探す投稿…恐喝未遂で男ら逮捕

    知人の男性(26)から現金を脅し取ろうとしたとして男らが逮捕された事件で、男らがフェイスブックに男性の名前や写真などの個人情報を載せて男性を探す投稿をしていたことが分かりました。 田中崇容疑者(25)ら男4人は去年4月、仕事を巡ってトラブルになった男性に対して「捕まえたらぶっ飛ばすからな」などと電話を掛け、現金100万円を脅し取ろうとした疑いなどが持たれています。警視庁によりますと、去年3月ごろ、田中容疑者らは男性と仕事を巡ってトラブルになった後、男性と連絡が取れなくなっていました。その後の捜査関係者への取材で、田中容疑者らは男性の居場所を調べるためにフェイスブックに男性の名前や年齢、顔写真などの情報を載せて「シェア、拡散お願いします」などと投稿していたことが分かりました。その後、フェイスブックを見た知人からの情報をもとに男性のアパートに乗り込んだということです。田中容疑者ら2人は容疑を認

    「シェア、拡散」FBに探す投稿…恐喝未遂で男ら逮捕
    fortrand
    fortrand 2018/02/08
    善意の拡散希望でなく、脅して金取るための人探し。こういうのされると、本当に必要な人探しができなくなるからやめてほしい。
  • 重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日書いた重油流出に関する記事は、沢山の人に読んでいただいたようです。この記事を読んだ海上保安庁から、連絡があり、情報発信についての意見交換を行いました。良い機会だったので、海上保安庁の中の人にいろんな質問をしてみました。現状を理解する上で、重要な情報も得られたので、そちらについても紹介します。 情報公開について海上保安庁の担当者には、情報発信をとにかく早くやってほしいとお願いしておきました。なぜ、海上保安庁で持っている情報を発信しないのか質問したところ、「ネットではなく、紙ベースで発信している」とのことでした。この日、紙資料をいただいたのですが、公開されているものなので、ネットに上げても問題ないと言うことだったのでアップします。せっかく資料があるのだから、海上保安庁のサイトにアップして、海上保安庁のツイッターアカウントでどんどん拡散したら良いのに! 2/5海保資料 国内の情報が少ないこと

    重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fortrand
    fortrand 2018/02/08
    「隠している」という疑問を持たれないよう目立つところで伝えてほしい、とは思う。けれど、今のネットであれやこれやと言われてしまうリスクを考えると、前向きにやらない気もわかる気がする。
  • (後半)アフィリエイトで月100万以上稼いだ比較サイトの作り方を徹底解説しようと思う

    前半の記事はこちら>> 引き続きアフィリエイトサイトの作り方について書いていきたいと思います。前半に関してはサイトを作る前の準備に関してでした。 後半は実際にサイトを作ってコンテンツを埋めていく作業となります。今まではインプット作業。これからはアウトプット作業で実は知識がないととても大変な作業です。 なぜならインプットでこれから作るサイトのジャンル知識を頭の中である程度整理できていないと文章にすることができません。つまり、記事が書けなくて挫折するわけです。 今まで全く知らなくて知識のないジャンルに取り掛かる場合は特に苦労しますので最初、記事はなるべく外注することをオススメします。 月100万稼いだ比較サイトアフィリエイトの後半13.トップページの仮作成今回のサプリサイトに関してはほとんどがトップページで成約しているため、トップページの構成が非常に大切となります。 みんな疑問に思うのは、「ト

    (後半)アフィリエイトで月100万以上稼いだ比較サイトの作り方を徹底解説しようと思う
    fortrand
    fortrand 2018/02/04
    100万稼ぐには記事の発注や現物の購入など、原価がいるということ。利益を作業時間で割った時、本業よりコスパ良いのかは個人差だと思う。って、なんだ最後宣伝か。
  • フォロー外から失礼する技術 - 本しゃぶり

    「フォロー外から失礼する技術」こそ現代人が会得すべきものである。 その一言で世界を変えるために。 SNS時代に求められる能力 一億総SNS時代と呼ばれる現代、日では数あるSNSの中でもTwitterが人気である。しかしその使い方は人それぞれだ。見知らぬ人と積極的に繋がる人もいれば、リアルの知り合いとしか関わろうとしない人もいる。そんな混沌とした環境の中で生まれたのが「フォロー外から失礼」という概念だ。 繋がりが無い相手にリプライを飛ばすことの何が失礼になるのかよくわからないが、8年以上も使われている*1ことから完全にマナーとして定着してしまったと言っていいだろう。そのためか、フォロー外から失礼することをためらう人は多い。だが、適切に行うことができれば、それは大きな力となる。 先月話題になった「映画『Hidden Figures』の邦題問題」を覚えているだろうか。 なぜマーキュリー計画の映

    フォロー外から失礼する技術 - 本しゃぶり
    fortrand
    fortrand 2018/02/04
    「フォロー外から失礼した先人=田中正造」の展開で納得と笑いが。
  • CCCがDDD(データデモクラシーw)で個人データに接する機会を広くオープン!「データは人と世の中をより楽しく幸せにすることができるだろうか?」

    あみゅう @ayam6719 Tカードの会員6500万人のデータを活用しながら、新規事業などの企画を立案からプレゼンまでできるイベント「DDD」がはじまるらしい…! だれでも応募可能だぞ~~~!! cccmk.co.jp/ddd/ 2018-01-22 14:45:58 リンク www.cccmk.co.jp DATA DEMOCRACY DAYS DATA DEMOCRACY DAYS 膨大な情報をもとに日々進化し続ける私たちの暮らし。 16 users 415

    CCCがDDD(データデモクラシーw)で個人データに接する機会を広くオープン!「データは人と世の中をより楽しく幸せにすることができるだろうか?」
  • GMOインターネット子会社 約9万件顧客情報流出か

    IT大手「GMOインターネット」の子会社が不正アクセスを受け、最大8万9500件余りの顧客情報が流出した可能性があることが分かりました。 GMOインターネット子会社「GMOペパボ」によりますと、7日にネットショップ運営サービス「カラーミーショップ」で不正アクセスが発覚したということです。サービスを利用し、ショップを運営していたショップオーナーと購入者、両方の個人情報最大8万9548件が流出した可能性があります。漏洩(ろうえい)した情報のなかには住所や氏名だけではなく、クレジット情報も含まれていますが、今のところ、被害報告はありません。GMOペパボは「厳粛に受け止め、全サービスのセキュリティー強化と再発防止に取り組む」としています。GMOインターネットでは去年10月にも別のサービスで不正アクセスを受け、約1万4600件の顧客情報が流出したと発表していました。

    GMOインターネット子会社 約9万件顧客情報流出か
    fortrand
    fortrand 2018/01/29
    「クレジット情報が含まれて」おいおいおい
  • 『CCCがT会員6千万人の購買履歴等を利用してDDDを行うことを個人情報保護法的に考える』

    1.CCCがT会員6500万人の購買履歴等を利用してコンテストを行う Tポイントを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が「DATA DEMOCRACY DAYS」(以下「DDD」とする)というコンテストを行うそうです。これは約6500万人の「Tカード」会員の購買データなどを活用した新たな事業やサービスを、一般の社会人や学生などに企画してもらい、その優劣を競うコンテストであるそうです。 ・DATA DEMOCRACY DAYS|CCCマーケティング ・「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」|ITmedia CCCはDDDサイトで、「人を特定できる個人情報は提供しない」と主張していますが、ネット上では、「T会員の個人情報は大丈夫なのか?」「JR東のSuica事件の再来なのでは?」とちょっとした炎上状態となっていま

    『CCCがT会員6千万人の購買履歴等を利用してDDDを行うことを個人情報保護法的に考える』
    fortrand
    fortrand 2018/01/28
    DDD反対派だけれど、「個人データ(個人情報)であるといえます。」までの根拠が不足している感じ。筆者の感覚だけでなく、法文の引用などをもう少し詳しく読みたかった。