タグ

経済に関するfortrandのブックマーク (10)

  • あんまり話題になってないけどDMMがまずいことをやっている

    一部で話題になっているけど、まだ大きく報道はされていないのでここにメモしておく。 企業版ふるさと納税を悪用した寄付金還流スキームでDMMグループが儲けちゃってるという話。 自治体に企業版ふるさと納税をすると、9割税額控除を受けられる。簡単に言うと、寄付金の1割だけ負担して地域貢献したよって宣伝できる感じ。 企業版ふるさと納税は自治体の立案した寄付対象事業に寄付を行う形になるのだが、DMMはこの仕組みをうまく使っている。 どうやるかというと、寄付対象事業に寄付しておいて、その事業をDMMグループの会社に受託させる。そうすると、事業の受託料として寄付金を取り戻すことができる。 自分が寄付した事業を自分で受託するのは、事業の受託者を決める入札がきちんと機能していれば別に悪いことではない。 実際には、この入札をコチョコチョしている部分がかなりまずそうだと感じている。 問題の舞台は、福島県の国見町だ

    あんまり話題になってないけどDMMがまずいことをやっている
    fortrand
    fortrand 2023/11/05
    「町」だから、あまり大手と組んだことのない小ぢんまり自治体が、言いなりに流されてしまった可能性。ちゃんと委員会設置したのは良い進み方。始まったばかりだから色々揉んでほしい。
  • お詫びとお知らせ

    Stores の優れたセレクションからオンラインショッピング。

  • 日本銀行が国内株の最大保有者に浮上 時価45兆円 GPIFを抜いたか - 毎日新聞

    日銀が日株最大の株主になったとみられることが28日分かった。株式を集めてつくる上場投資信託ETF)の保有額は既に時価で45兆円に達し、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の日株保有額を抜いたもようだ。日銀による株価の下支えは、金融システムの安定につながったと評価される一方、企業の価値を適正に評価する市場の機能にゆがみをもたらしたとの批判もある。 日銀は10年前の2010年12月にETF購入を開始。現在は原則として年6兆円のペースで買い入れているが、必要に応じて12兆円まで購入を増やせる。 ニッセイ基礎研究所の井出真吾上席研究員の試算によると、日銀のETF累計買い入れ額は10月末時点で35兆円に達した。今月25日には時価ベースで45兆1600億円となり、GPIFの保有額を300億円程度上回った… この記事は有料記事です。 残り310文字(全文667文字)

    日本銀行が国内株の最大保有者に浮上 時価45兆円 GPIFを抜いたか - 毎日新聞
    fortrand
    fortrand 2020/11/29
    大量保有が問題なら売るのか、売られた時どういう問題出るのか、金融詳しい人に聞きたい。
  • ビジネス特集 “天下の暴論” MMTから学ぶこと | NHKニュース

    「国はどんなに借金をしても、その重荷で破綻することはない」と言い切って、積極的な財政出動をよびかけるアメリカ発の異端の経済理論=MMTが話題になっています。 最初に聞いた時、わたしは「天下の暴論」と思いました。長年、国の財政を取材し、借金が膨らみ続ける状況に警鐘をならす原稿を書き、解説してきた身にとって、借金を減らす努力を「全否定」するかのような経済理論は、「元も子もない」と思ったからです。日の政府、中央銀行の関係者も含めて、そう思う人が多いでしょう。 ただ、暴論として片づけずに、世界一の経済大国アメリカで議論になっているわけを知りたいと、取材することにしました。 (アメリカ総局記者 野口修司) MMTは、「Modern Monetary Theory」という学説。その要点は、「自国の通貨を持つ国家は、債務返済に充てるお金を際限なく発行できるため、政府債務や財政赤字で破綻することはない」

    ビジネス特集 “天下の暴論” MMTから学ぶこと | NHKニュース
    fortrand
    fortrand 2019/05/31
    あとで読むだけれど、こういう積極経済って経済が安定しているときにだけ言われて、悪化したときには「予想と違っていた」と逃げられるような印象。最悪時のギリシャで言ったらどうなったか。戦争が重なったら?
  • ビジネス特集 インフレ率 “200万%超”の国 | NHKニュース

    1個100円のお菓子が、1年で約230万円になってしまったーー そんな国が、南米にあります。 ベネズエラです。 反米を掲げ、独裁を続けるマドゥーロ大統領と、アメリカの支援を受けて、俺が大統領だと宣言したグアイド国会議長の2人がいがみあい、経済活動はほぼ機能停止。 通貨「ボリバル」は暴落し、モノ不足で物価は高騰。ベネズエラの2月のインフレ率は、229万%だといいます。 正直、どういう数字なのか、イメージできません。 取材の申請を出して待つこと3か月。日テレビ局として騒動後、初めて入国が認められました。そこで見たベネズエラの人たちの暮らしは、ひどいものでした。(サンパウロ支局 小宮智可)

    ビジネス特集 インフレ率 “200万%超”の国 | NHKニュース
    fortrand
    fortrand 2019/04/09
    あまり報道されてないのは取材できないせいか。出てくる数字がやばい。
  • 「セブンーイレブン」社長交代へ 24時間営業問題で | NHKニュース

    コンビニ最大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」は、24時間営業をめぐる問題を受け、経営トップを交代させる人事を固めました。 後任の社長には、人事部門などの経験が長く、現在、営業部長を務めている永松文彦副社長が昇格するということです。 セブン‐イレブンではことし2月、東大阪市にあるフランチャイズ加盟店のオーナーが人手不足を理由に営業時間を短縮したところ、会社側から契約違反だとして違約金を求められたと訴えた問題が明らかになり、会社側の対応を批判する声も出ていました。 こうした中、一部の店舗で深夜営業を休止する実験を始めるなど対応に動き出していましたが、グループ内から、現場からの報告が経営陣に速やかに上がっていないとして、経営体制の不備も指摘されていました。 セブン‐イレブン・ジャパンとしては、経営トップを交代させて24時間営業の見直しも含めた検討を加速し、早期に問題の収束を図りたいねらいもあ

    「セブンーイレブン」社長交代へ 24時間営業問題で | NHKニュース
    fortrand
    fortrand 2019/04/04
    夕刊廃止した新聞みたいに内部でもめてるのかも。大きな方針転換だし仕方ない?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    fortrand
    fortrand 2018/11/23
    「〇回に1回全額バック」をガチャ的に確率計算してしまう。40回に1回=期待値2.5%還元なんだけどね…言葉の不思議。ネックはコンビニ以外の加盟店が月1利用するかどうかというところ。大きな買い物予定があるなら。
  • 脱“ママチャリ” 僕らの愛車はe-Bike|NHK NEWS WEB

    で電動アシスト自転車が発売されて、ことしで25年。バッテリーを付けた自転車に乗っている人、よく見かけるようになりましたよね。 私も地方局勤務のときに、子どもを保育所に送るために、毎朝、利用していました。これまでは“ママチャリ”のイメージが強かったですが、男性をターゲットにした新しい自転車「e-Bike」が登場。各社が相次いで新製品を投入することから、ことしは「e-Bike元年」とも言われています。どんな自転車なのでしょうか。(経済部記者 鈴木啓太) 今から25年前に発売された電動アシスト自転車。子育て世代や高齢者の間で利用が広がり、最近では通勤や通学で使う人も増えています。 去年1年間の国内の出荷台数は61万台と10年前の2.4倍に増え、世界でも有数の市場となっています。 バッテリーの素材が鉛からニッケル、そしてリチウムイオンに変わり、容量が増えて、走行距離が伸びてきたことも普及を後押

    脱“ママチャリ” 僕らの愛車はe-Bike|NHK NEWS WEB
    fortrand
    fortrand 2018/10/17
    https://www.jbpi.or.jp/report_pdf/rk_0420.pdf も見ると、全体の生産数は減りつつも、順調に電動自転車の生産数は増えてる(輸出はあまりないらしい)。体感よりも普及しているらしい。
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D208D9193E08EA9935D8ED490B68E59814597418F6F93FC8FF38BB52895BD90AC3238944E31816031328C8E29>

    fortrand
    fortrand 2018/10/17
    メモ:国内生産台数(P8)を見ると、総数は減りつつも電動自転車割合増えている。新品輸出はほぼないそうなので国内需要。関税区分の都合で電動自転車の輸入数が不明瞭なため比較できない。販売台数は不明。
  • 仕事も「家事」に含めるべき

    最近「見えない家事」って話題になったじゃん 作業としてはしっかりあるのに 家事として認識してもらえない家事 例えばゴミ出しにおける「新しいゴミ袋をゴミ箱に設置する作業」とかそういうやつね この「見えない家事」の最もたるって「仕事」なんじゃないかと思うんだよ 夫婦間での家事負担が平等だと感じるときって (実際にポイントつけてる人は少ないだろうけど) 「家事ポイント」的なものの量が夫婦で同じになったときだと思うんだよね 例えば が夕飯の用意(ポイント10)したら 夫が洗濯(ポイント3)皿洗い(ポイント3)子供の寝かしつけ(ポイント4)したら 平等 みたいな そこで聞きたいんだけど 仕事から帰ってきた夫の「家事ポイント」は何ポイントになってる? もしかして0ポイントになってない? 仕事から帰ってきた夫を「今日はまだ何も家庭に貢献してない」とか思ってない? 仕事も立派な家庭のための「家事」だと思

    仕事も「家事」に含めるべき
    fortrand
    fortrand 2018/04/01
    行動経済学の本にある「市場規範と社会規範」の話だと理解した。仕事はお金の、家事は道徳の価値が強い。生きていくには両方必要なのだけれど、2つが混在するともめるという。
  • 1