目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)
久しぶりに家族みんなで1週間のハワイ旅行! ショッピングにグルメ、旅の計画を立てるのって本当に楽しいですよね。 ですが、旅の計画とともに、もう一つ考えてほしいことがあります。 それは、留守中の家のこと。 家族みんなで1週間旅行に行くということは、1週間家が空っぽになるということです。 「空き巣に入られたらどうしよう!」 「火事になったら大変!」 「長期留守のあいだ、家のことが心配!」 このような心配事が出てくると思います。 お盆休みや正月休み、ゴールデンウィーク時に長期旅行で家を空けるときは、「防犯・防災対策」「生き物の管理」そして「衛生管理」を計画的に行わなければなりません。 1. 【防犯対策】空き巣に入られない家を演出する 長期で留守にするとき、まず心配なのが空き巣ですよね。 空き巣に狙われないように、留守であることをできるだけ隠したいところ。 留守を感じさせない防犯対策として、次の6
突然決まった6月後半の北海道函館出張、せっかくだからと、できる限り良い立地、お食事、そしてお安くで探したのが、「函館国際ホテル」でした。 函館ホテル|函館国際ホテル【公式ホームページ】 パックの決定 会社が利用している旅行会社のサイトより出張パックが安ければ、納得してもらえると、トラベルコで検索です。 そして、良さげだったのが、いつも利用しているクラブツーリズムさんの北海道フリープランでした。 4人で出張なので、4人まとめて申し込んで、失敗でした... 航空券は、空港で引き渡しなので、全員揃わなければ、貰えなかったです... 別々に申し込めばよかったです。ホテルもです。すべて団体行動を要求されましたぁ。当然かな... アクセス JR函館駅から徒歩7分、函館空港からシャトルバスで25分です。観光的には、歩いてすぐのところで、朝市、赤レンガ倉庫、市電乗り場も直ぐそばです。 ホテルの目の前が空港
こんばんは。今月の残業時間が過労死レベルの100時間まであと半分になった佐伯です。 温泉いいですよね!温泉! なにもかも忘れて裸になれる温泉… んー!最高!! …はい。テンション上げすぎました。すいません。 それもこれも箱根のせい!(いい意味で) 今日は、つい先日仕事が嫌になっていった箱根の日帰り温泉が素晴らしかったので紹介(レポート)をしたいと思います! 箱根湯寮って!? 箱根湯寮のイメージは、「古民家風の里山温泉」。 箱根湯本の里山風趣とともに、格別の時間を過ごしていただける日帰り温泉です。 大浴場では露天風呂、壷風呂、サウナなどもお愉しみいただけ、貸切個室露天風呂は首都圏最大級の19室を用意しております。 お風呂上りにはおいしい魚料理、囲炉裏料理などの本格的な食もお愉しみいただけます。 箱根湯寮 | 箱根湯本の日帰り温泉【公式】観光協会 箱根湯本の森の中にある温泉です! 普通のスーパ
妻も子どもも所用で出かけていて、久しぶりに自分だけの自由時間。岐阜・長良公園にぶらりと散歩に行ってきました。金華山、長良川の近くにある長良公園は気楽に散歩やウォーキングを楽しむには最適な公園です。 長良公園の詳細な場所やアクセス方法については公式サイトを参照してください。 交通アクセス(長良公園) 大型駐車場有り、トイレ・売店など完備で気楽に立ち寄りやすい公園です。 長良公園の外周に沿って散歩コースが設定されています。一周600メートル。手頃な距離ですね。 散歩道です。夏は出歩くには少々厳しい時期ですが(熱中症に注意!)、写真撮る分には光と影の濃淡がはっきり映って良い感じですね。 散歩のお供に連れて行ったキングスライムのキングス君も強烈な日差しに晒されてますw ドラゴンクエスト スマイルスライムぬいぐるみ キングスライムSサイズ 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス 発売日: 201
向谷さんがオススメする「快速」の観光列車の一つ、「リゾートしらかみ」 (C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 海岸近くを走る「リゾートしらかみ」は、窓の外に日本海が広がる。海に沈む夕日を楽しむこともできる (C)朝日新聞社 向谷実(むかいや・みのる)/1956年、東京都生まれ。77年に「カシオペア」のキーボーディストとしてデビュー。95年に世界初の実写版鉄道シミュレーションゲームを発売。鉄道各社に技術を評価され、運転士の教育用シミュレーターなども開発する もうすぐ夏休み。どう過ごすか決まっていなくて、まだ頭を悩ませている人もいるだろう。元カシオペアのメンバーで鉄道音楽家として活躍する向谷実さんに、鉄道で安く楽しい旅をするコツを聞いてみた。 【写真】向谷さんオススメの観光列車はこちら * * * 3連休が始まりました。またこの夏、どこかに旅に出ようと考えている人もいるのではないでしょ
どうもニコ(@makokankkoo)です! 悪天候のため満足いく登山になりませんでした、残念っ。 それでも今までで登った山の中でも、ダントツに標高の高い場所に感動するポイントはいくつかあり、感動しました! 四国の尾根と言われ、標高1955mの高峰で日本百名山の一つであります「剣山(つるぎさん)」を目指し、登山前日は同じ徳島県にある温泉宿舎で泊まり、英気を養い目指すことにしました。 www.mako0625.net 登山当日の空模様が心配でしたが、一応山頂までたどり着くことが出来ました。 それでは書いていきます! 今回のデータ 登山ルート 見ノ越登山口 西島駅〜山頂 次郎笈(じろうぎゅう) 昼食 山頂〜見ノ越登山口 今回の装備 アクセス 最後に 今回のデータ ■剣山(つるぎさん)■ 今回のルートデータ 所用時間 :約3時間半(登山時間は1時間半、休憩・リフト移動2時間) 歩行距離:約3km
京都の7月は祇園祭に始まり、祇園祭で終わります。 2014年に17日の前祭と24日の後祭り、二回の山鉾巡行が行われるようになってからは、特に長く感じます。 この時期の京都は梅雨の時期と重なるので、特に暑い!蒸し暑い!もう大変です(笑) そんな暑さの中、お祭りに携わっている方々には本当に頭が下がります。 昨日(7月10日)から山鉾建てが始まりました。 祇園祭一色の四条通 祇園祭は八坂神社のお祭りです。平安時代に疫病が流行したため、御霊会を行って無病息災を祈念したのが始まりとされています。←ザックリですが。 昨日から市バスも経路が変更しています。 街のメインストリートで、木造のオブジェを造り上げていく景色を見るのは楽しいですね。 完成した山鉾が並んだ光景もいいですが、造り上げていく工程もまた興味深いものです。 釘を一切使わず、縄だけで組み立てていく様子は、見応え十分で楽しめました。 月鉾 月鉾
海外旅行に行く予定だけど、出費をできるだけ安く抑えたい… そんな方にオススメしたいスマホアプリを、超厳選して7つご紹介します。 【前置き】こんな方にオススメです 金銭感覚は人それぞれなので、「まあまあ金使ってんな!」とか「それはさすがにしんどいわ!もうちょっと金払ってもそれは避けるわ!」などあるかもしれませんが、誰もが使えるアプリもご紹介します。 ちなみにこの記事を書くにあたって行った僕の旅行は、アメリカ(ロサンゼルス〜サンタ・バーバラ)に9泊11日の一人旅です。 なので、一人旅でアメリカに行く人にはバッチリハマると思いますし、そうじゃない人でも使えるものもいくつかはあると思います。 バックパック一つで世界一周旅行に行く予定の知人に教えてもらったり、ネットで調べまくったりした中でも、実際に使ってみて役に立ったアプリ、厳選7つです。 なお、今回は低予算なのでポケットWi-Fiは借りないものと
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
どうも、ひつじ田メイ子です。 京都にはじめて1泊2日の旅行に行ってきました! 京都といえばお寺!嵐山!鴨川!みたいなイメージですね。 でも京都の定番の場所以外にも面白いスポットがあったりします。 泊まれる本屋さん「BOOK AND BED TOKYO KYOTO」へ行ったよ! 「BOOK AND BED TOKYO KYOTO」の魅力 泊まってみた感想 全体はこんな感じだよ 店員さんが美人&イケメンで優しかった まとめ 公式サイト 泊まれる本屋さん「BOOK AND BED TOKYO KYOTO」へ行ったよ! 自分では気づいていなかったのですが、思ったよりおでかけ好きみたいです。 今年に入ってから東京と名古屋へすでに行っていて、京都へ行き、今度また近々温泉にでも行きたいなぁ・・・とぼんやり思っています。 個人的にメインの観光スポットを見に行く旅行より、遠出して地元の美味しい食べ物屋さんを
もうすぐ富良野・美瑛方面が旬を迎える。 僕は毎年この時期を楽しみにしている。 ファーム富田の旬の時期は毎年海の日周辺。この時期は激コミだが、それなりに訪れる価値はあると思う。 だが、それ以上に価値あるのは7月末から8月頭の美瑛だ。 農家の方々が作物の収穫の時期を迎え、丘のあちこちでロールを見ることができる。 夕陽に染まる美瑛の丘に、トラクターとロール。そんな景色にもしも出会うことができたら、趣味がカメラでなくても、思わず一眼レフカメラを購入したくなるだろう。 それくらい夏の美瑛の丘の景色は鮮烈だ。 抜けるような青い空にパノラマの丘。 そんな景色に出会えた観光客は本当にラッキーだ。 どうかファーム富田だけでなく、美瑛の丘まで目指してほしい。プラス30分、車を走らせる距離を伸ばすだけですから。(札幌方面からむかった場合)。 写真は、赤麦の丘と、スペードの木の周辺のロール畑です。泊りがけで撮影に
夏は暑い!そこで、涼しさを求めて、海や川、山などで過ごす計画を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。でも、そんな暑い夏は、色鮮やかな花々が楽しめるシーズンでもあるのです。そこで、ぜひ見ておきたいおすすめのカラフルな絶景花畑を全国からご紹介します。 一面に広がるラベンダーやひまわり、この時期にしか見ることができないハスの花、浜辺に咲く白いはまゆう…。さあ、この夏は花と自然が織りなす絶景でパワーチャージしませんか? 記事配信:じゃらんニュース 1.展望花畑 四季彩の丘【北海道美瑛町】 色とりどりのルピナスが鮮やかに咲き誇る! 見頃:6月上旬~下旬(ルピナス)/6月中旬~7月中旬(金魚草) 赤・ピンク・黄色・青・白……。藤の花を逆さにしたような可愛らしいルピナスの花穂が色とりどりに咲き、観光客を楽しませてくれる「展望花畑 四季彩の丘」。広い大地を一面カラフルに染めるルピナスと空の青とのコント
みなさん、こんにちは。 はじめまして、「富山の遊び場!」ライターのナヲタソです。 謎の顔パネルで失礼いたします。 富山県を全力でPRしようと試行錯誤したら、『富山県』の形を顔パネルにするという結果になりました。 突然ですが北陸、富山県と言ったら思い浮かべるものは魚が美味しいっていう安易なイメージ抱いていませんか? そのイメージ…正解です!!! 安易だなんて言ってごめん! 富山は魚が、海の幸がべらぼうに美味しいんですよ!! あとは、山がすごい。山って言ってもそんじょそこらの山じゃないですよ。 これが立山連峰! 立山連峰が綺麗に見える日は、富山県民ながら感動しちゃう。 今回はそんな海と山を両方堪能出来る観光コースを紹介していきます。 海の幸が堪能できるおすすめスポット まずは、イメージ通りの海の幸を堪能出来るスポットを紹介します。 海の幸をダイレクトに味わえ! 海の駅蜃気楼 やって来たのは富山
マンガと文章: つかさちずる はじめまして! 娘の成長を4コママンガで描いている、つかさちずると申します。 今回は、私が大好きな富山県を紹介します! といいつつ西部(地図で見ると左側)に住んでいるため、西部の紹介が多めです。 でも「富山ってどこ?」という方に、少しでも富山に親しみを感じていただけたらうれしいです! 富山にUターン就職し、家も購入! 私は生まれてから高校まで富山で過ごしたのち、山梨の短大に進学しましたが、就職のため卒業後再び富山に帰ってきました。Uターン就職というやつですね。 「富山湾の海の幸や美味しい食べ物に囲まれていたいし、温泉にたくさん入りたい!」という欲望を叶えるため、就職先は温泉旅館。仕事が終わってから温泉に入ると、身体に染み込んでいくようで最高でした! そして結婚して娘を産み、築年数不明(たぶん80年ぐらい)の土地付き2階建て一軒家(8K)を150万円で購入。水ま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く