タグ

2016年7月17日のブックマーク (8件)

  • 【秘密のケンミンSHOWでも紹介】行列必死の超人気駅弁「穴子飯弁当」は、やはり美味です。 - レッツらGO!ああ、なんてうちのブログは情けないんだろう……

    【超人気】広島宮島口の穴子飯弁当 5000個もの駅弁をべてきたという鉄道カメラマンの人が日一の駅弁!! としてマツコにまず最初にお勧めしていたのが、、、 「穴子飯弁当」 この「穴子飯弁当」の穴子はただの穴子ではなく、 超希少な金穴子と呼ばれる穴子を 「秘伝のタレで4回も焼く」んだそうです。 穴子の白焼きとか、穴子飯などもべてみたいものです。 宮島行きのフェリーに乗りながら このお弁当をべるのが最高なんだそうです。 広島駅南口の目の前、福屋(デパート)の地下1Fにも、 お店はありますが、 よく売り切れてます。 宮島でうえのさんに行けなかった方には、お勧めです☆ こちらの他に広島三越でもお弁当を取り扱ってるそうです。 お弁当箱ですが、 冷めてもご飯の水分がお弁当箱に吸いこまれ、 同時にかば焼きの旨みをご飯が吸い取ってくれるらしいです。 ふたを開けるときれいに穴子が並んでいます。 穴子は

    【秘密のケンミンSHOWでも紹介】行列必死の超人気駅弁「穴子飯弁当」は、やはり美味です。 - レッツらGO!ああ、なんてうちのブログは情けないんだろう……
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    もっと早くに知りたかった。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    鶏胸肉は安くていっぱい入って売ってますよね。参考にしたいのでメモ。
  • 飼い主さんの「どうしよう」を解決したい…ペットの緊急時に駆けつける「わんにゃんコール」が登場 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ペットホテルやペットシッターではない、新しい“ペットお留守番サービス”「わんにゃんコール」が登場しました。新しい「ペットお留守番サービス」って?このサービスを提供しているのは、ペットシッター事業などを展開する『株式会社ペチカ』。 7月13日より、「ネットワークカメラを使ったペット見守りサービス」と「飼い主に代わって緊急時に駆けつけるサービス」の提供を開始しています。ペットのお留守番が心配近年、旅行や出張などでペットのお留守番に悩みを抱えた飼い主さんが増えているそうです。 しかし、既存の「ペットホテル」や「ペットシッター」などでは利用料が高額になってしまいます。そのため、不安を抱えながら、自宅でペットにお留守番をさせる人も。「ペットの様子を確認したい」、「万が一の時、すぐに自宅に帰れない飼い主の代わりに様子を見に行って欲しい」などの需要が高まってきています。飼い主に代わって駆けつける「わんに

    飼い主さんの「どうしよう」を解決したい…ペットの緊急時に駆けつける「わんにゃんコール」が登場 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    犬は預かってくれるペットホテルは沢山ありますが、ねこや小動物はなかなかないのでペットシッターは助かります。
  • “あくび”は酸素を取り入れるためではない 最近の研究でわかった本当の理由

    “あくび”は酸素を取り入れるためではない 最近の研究でわかった当の理由 Why Do We Yawn? 人だけではなく、動物もあくびをします。よく「あくびは脳に酸素を取り入れるため」と言われますが、それは正しくありません。最近の研究によって、あくびはエアコンとしての役割を果たしているらしいことがわかっています。今回の「SciShow」は、動物があくびをする当の理由に迫ります。 人間の脳はパソコンと同じ? ハンク・グリーン氏:みんなが、いつも不思議に思っている疑問がこちら。「なぜ、あくびをするのか?」。 私たちは毎日あくびをします。とくに退屈な会議中や、睡眠不足の時なんか、そうですね。ですから、あくびの理由を知らなくても、さほど驚かないかもしれませんが、あくびは人間だけではなく、鳥もするし、ジャガーもするし、子宮内にいる胎児ですらしているのです。 口を大きく開けるこの行動は、脊椎動物のほ

    “あくび”は酸素を取り入れるためではない 最近の研究でわかった本当の理由
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    あくびが脳を冷やすためって面白い。
  • カビとアレルギーについて - アレルギーの話

    カビとアレルギーについて アレルギーに悩む人は非常に多いですが、様々なカビ(真菌)が感染症やアレルギーの原因となることが分かっています。 2016年1月現在では、29種の真菌による110種ものアレルゲンタンパクが登録されています。 この多くの真菌がどのような環境に存在し、どのような状況で私たちの体に影響を与えているのでしょうか。 ■アレルギーの原因としくみ 身体にアレルゲン(カビや花粉など特定の物質)が入ると、身体はアレルゲンを有害な物と察知します。そして、アレルゲンに対する免疫反応が起き、目がかゆくなったり、鼻水や涙が出たり、呼吸困難や体の痒みなどのアレルギー症状がでます。 特定の物質にアレルギーを持つと、通常では無害なものにも対しても身体が有害なものと認識して前述のような様々なアレルギー症状を引き起こします。 *血液検査をすることによって、何に対してアレルギーを持つのかがある程度分かり

    カビとアレルギーについて - アレルギーの話
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    エアコンのカビってなかなか取れにくいところについてるんですよね。
  • 【食材使い切りレシピ】ハッシュドポークや豚肉パプリカの味噌チーズ蒸しなど、豚肉の簡単レシピ - 3 DAYS RECIPE ー3食で食材使いきりの節約献立レシピー

    夏バテ防止材のひとつである豚肉。ムシムシしてしんどいこの時期には、もってこいの材かと思います。 今回はそんな豚肉を使って、簡単に作れる3レシピを紹介します。 3材使いきり献立 DAY1:豚肉とパプリカの味噌チーズ蒸し+じゃがいもとしめじのバジル炒め DAY2:豚肉ときのこのショウガ煮+マッシュドポテトのツナチーズ焼き DAY3:簡単ハッシュドポーク+パプリカとツナのマリネ 3分の材(2人分) 材はこちら 豚肉こま切れ  450g 玉ねぎ     1個 パプリカ赤   1個 パプリカ黄   1個 ミニトマト   4~5個 じゃがいも   4個 しめじ     1袋 エリンギ    2 ツナ缶     2缶 調味料はこちら 溶けるチーズ パルメザンチーズ 酒 味噌 にんにくチューブ オリーブオイル 塩 コショウ 乾燥バジル サラダ油 顆粒ほんだし しょうゆ みりん 砂糖

    【食材使い切りレシピ】ハッシュドポークや豚肉パプリカの味噌チーズ蒸しなど、豚肉の簡単レシピ - 3 DAYS RECIPE ー3食で食材使いきりの節約献立レシピー
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    豚肉はよく使うのでメモさせていただきます。
  • SNSで話題!1,000いいね以上獲得した人気スイーツ10選 - ippin(イッピン)

    今やお店の情報や美味しい情報はSNSでたまたまみかけた、などと言う方も多く、友達のシェアがきっかけで知ったなどという経路も多いようです。 普段はなかなか自分の行動範囲にないようなエリアでも、ちょっとわざわざ足を運んでみようかな、と思えるものが多いので、口コミサイトよりも信憑性があるともいえるのではないでしょうか。 今回は、SNSの中でもより詳しい情報が得られるFacebookの『いいね!』のカウントが1000以上の人気の品を10選ご紹介します。美味しそうなものばかりで、お店に走りたくなるかもしれませんよ! この記事で紹介している商品は一部ippinオフィシャルサイトにてご購入いただけます! チーズケーキは男女問わず人気があるスイーツですね。この『レゾルカ』の「贅沢チーズケーキ」はまさにチーズケーキファンの男性も唸る大人の味です。濃厚なゴルゴンゾーラチーズの熟成された香りとミネラルたっぷりの

    SNSで話題!1,000いいね以上獲得した人気スイーツ10選 - ippin(イッピン)
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    いーな、チーズケーキ食べたいな。
  • 枝豆とアスパラガス&海老とムール貝と蛸のシーフード・パスタ - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ

    Seafood Pasta with Asparagus and Green soybeans いつものようにやって来た腹ペコさん。 「久々にパエリアがべたい」 と、言う。でもちょっと面倒だから休み中にパエリア作ることにして 今日はパスタでいいかな?と聞くとOK。だって。 枝豆とアスパラガス&海老とムール貝と蛸のシーフード・パスタ| 海老・ムール貝・蛸と、うちにしては贅沢な具材。 アスパラガスの香りと枝豆の感をプラスして、 オイル系のソースが絡みやすいよう少し細めのフェデリーニ。 みじん切りのニンニクを炒めて香り出ししてから、シーフードを加え バターソテーして白ワインを加えたらフタをして軽く蒸す。 シーフードを取り出し、フライパンに残った旨味エキスに 邪魔にならない程度の自家製トマトペースト+エビ殻ペーストを足し 塩+コショウ+唐辛子+ベーコン+アスパラガス+枝豆を加えて手早く火を通す

    枝豆とアスパラガス&海老とムール貝と蛸のシーフード・パスタ - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/17
    シーフードのパスタ食べたい。でも子どもが魚が好きじゃないから、子連れではきびしい。