タグ

2016年7月27日のブックマーク (8件)

  • 今更兄が親の愛情とかうるさい

    やれ親孝行は生きているうちにしかできないだとか、両親にみんなでプレゼントをしようなどという話を突然押し付けてくるようになった。 挙句の果てにどこから拾ってきたかもわからない”母を亡くして初めてわかること”みたいなメッセージを送りつけてきた。 そこにはおせっかいが愛情だと気づく内容や、喪失感、母親が死んでしまう現実を直視できないといった内容が並んでいる。 だけど一つ言いたい。 あなたはさっさと親をわたしに押し付けて一人家を出て遠くで暮らしていたではないか。 そこで家庭を作って一生懸命に生活していたことは知っている。それなりに沢山の苦労もしたことだろう。 だけどそのせいでわたしは未だに親元をつかず離れずでずっと親の面倒を見続けてきたのだ。 あなたがいなくなってから少なくと10年以上親と暮らしていたのはあなたがろくに連絡もよこさなくなったからだ。 「親の面倒を見るのは子供の仕事」そう言い聞かせて

    今更兄が親の愛情とかうるさい
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    主さんがした選択は間違ってない。今度はお兄さんがお母さんをよく見てあげる番だと思う。
  • 猫に菜食主義

    tomoko @vegan_rock_tune ちゃんのヴィーガンご飯 大豆ミートとほんの少しのご飯 にんじん、ピーマンで醤油炒飯にして最後に水で味を薄め調整しレタス 水分あった方がべやすいみたいだし、水分補給もできる 簡単にある野菜で作ってる Vegan Cat food. pic.twitter.com/ptxnVWAk5a 2016-07-24 11:02:52

    猫に菜食主義
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    怖くて猫には野菜はあげられないよ。
  • 子どもも大人も魅了!日本唯一の建築模型専門ミュージアムに行こう

    2016年6月、東京・品川区に建築模型の専門ミュージアム「建築倉庫ミュージアム ARCHI-DEPOT(以下、建築倉庫ミュージアム)」が誕生した。あまりなじみがない「建築模型」を展示・保存する、日唯一のミュージアムなのだが、休日にはなんと350人以上が訪れることもあるという。では、その魅力とは? 子どもも大人も魅了する、建築模型の世界へGO! 建築家20名以上、200以上もの建築模型作品が集結 建築模型とは、建築完成予想を模型として示したもので、マンションのモデルルームなどで目にしたことがある人もいるかもしれない。そもそも、一般の人が図面を渡されても、どのような建物になるのかは、なかなかイメージが湧きにくいもの。そこで立体の模型をつくることで、どのような雰囲気になるのか、つかむことができるようになる。 今年6月に誕生したのは、この「建築模型」専門のミュージアム。日を中心に活動する建築家

    子どもも大人も魅了!日本唯一の建築模型専門ミュージアムに行こう
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    建築模型のクオリティはすごいです。
  • サインを見逃すな! 脳梗塞の“前触れ”は目に表れる (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳細胞が壊死する病気だ。推定患者数は約92万人で、夏に発症することが多く、年間7万人が死亡する。命が助かったとしても深刻な後遺症を残す。突然発症するイメージがある病気だが、前触れがある場合も。何をキャッチすれば、命を永らえることができるのか? 高血圧と糖尿病を患う加藤満さん(仮名=68歳)は昨年8月初旬、事中に異変を感じた。右手の力が抜け、箸を落としてしまった。慌てて立ち上がろうとしたところ右足にも力が入らず、よろけた。熱中症を疑い、水を飲み、じっとしていたら症状が消えた。そのまま放っておいたが、3日後に救急車で運ばれた。脳梗塞だった。 「これは脳梗塞が起きる前に時々みられる『一過性脳虚血発作』(TIA)の典型です。ろれつが回らない、言葉が出ない、人の話し言葉が理解できない、片側が麻痺したり、しびれたりするなどの症状がこれにあたります。ところが、その多くは数

    サインを見逃すな! 脳梗塞の“前触れ”は目に表れる (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    少しでもおかしいなと思ったらほっといてはダメですね。
  • ニワトリの臭いでマラリア蚊を撃退、安全な防虫剤の開発目指す

    ドミニカ共和国の首都サントドミンゴの市場で開かれた農業フェアで撮影されたニワトリ(2013年6月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIKA SANTELICES 【7月27日 AFP】エチオピアの科学者チームが、蚊がニワトリの臭いを強く嫌うことを発見し、毎年数十万人の死者を出している感染症、マラリアを防ぐ革新的な方法の開発に期待を寄せている。 エチオピア・アディスアベバ大学(Addis Ababa University)のハブテ・テキエ(Habte Tekie)教授率いる昆虫専門家のチームは、蚊が人間や他の動物の血を吸う一方でニワトリには近づかないことに着目して今回の研究を行った。 テキエ教授はAFPの取材に「マラリア蚊がニワトリから発せられる臭気を嫌う化学的根拠を詳しく調べた。その結果、ニワトリから得られる化合物が防虫剤として非常に優れた可能性を秘めていることが分かった」と語った。テ

    ニワトリの臭いでマラリア蚊を撃退、安全な防虫剤の開発目指す
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    ニワトリのにおいは結構きついですよ。
  • 大原扁理著 『年収90万円で東京ハッピーライフ』を読んで - ミニマリストの食事日記 

    昨年のデビュー作『20代で隠居 週休5日の快適生活』が あまりに良かったので、今度のは速攻で購入しました。 私は田舎暮らしだけれど。 一番刺さったところは「心と体のチューニング」の項で 隠居暮らしをしていて、忙しくないからといって放っておくと ギターの弦がずれるみたいに、来の自分からどんどんずれていく。 日々調律、自省していないと心の声が聴こえなくなるというところ。 社畜気質が極まり大病 → ニート気質に転じた私ですが 今でも毎日、へとへとになるまでアワアワしています。 バイト、自分の仕事の準備、旅の準備、いろいろなイベント。 心が休まるどころか「あれをしなければ!」という項目は むしろ会社員時代よりずっと多くなり、ひたすらアワアワ。 そんな時期に読んだ1冊。 田舎暮らしで週3バイト、半・自給自足、野草をしている私と 一見似たライフスタイルに見えて、中身は正反対なのでした。 読んで、

    大原扁理著 『年収90万円で東京ハッピーライフ』を読んで - ミニマリストの食事日記 
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    うーん東京で年収90万では暮らせないのでは??
  • テレビの見過ぎ、肺塞栓死亡リスク 阪大が8万人超調査:朝日新聞デジタル

    1日5時間以上テレビを見る人は、肺の血管が詰まって死亡する危険性が高い――。大阪大などのグループが、こんな研究をまとめた。長時間座り続ける姿勢が原因だという。27日、米科学誌電子版に発表した。 白川透・特任研究員(公衆衛生学)らは、1988~90年に、テレビの平均視聴時間などを尋ねた生活習慣アンケートに参加した40~79歳の全国約8万6千人を追跡調査。2009年末までに、血液の塊が肺の血管を詰まらせる肺塞栓(そくせん)症で亡くなった59人について、当時の回答をもとに、高血圧や飲酒、喫煙などの関わりを補正し、テレビの視聴時間と肺塞栓症で死亡する危険性を分析した。 その結果、1日の視聴時間が2・5時間未満の人に比べ、5時間以上の人の死亡リスクは2・5倍だった。エコノミークラス症候群と同様、テレビ視聴時は足を動かさなくなり、足や骨盤に血液がたまりやすくなることが原因だという。 白川さんは「4人に

    テレビの見過ぎ、肺塞栓死亡リスク 阪大が8万人超調査:朝日新聞デジタル
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    ま、マジっすか。運動しないと。
  • JR東海・16私鉄が2日間乗り放題 土休日限定で使える「乗り鉄☆たびきっぷ」

    JR東海は、同社管轄の在来線全線と隣接する16の私鉄が土休日限定で2日間乗り放題になる「JR東海&16 私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を7月29日から通年で販売する。価格は大人が8480円、子どもが3990円。特急券などを別途購入すれば、東海道新幹線「ひかり」「こだま」、在来線特急列車「ひだ」「しなの」なども利用できる。 利用日の1カ月前から購入でき、7月30日以降の連続する2日間の土休日で利用できる。ただし4月27日~5月6日、8月11~20日、12月28日~翌年1月6日は対象外。フリー区間内のJR東海の主要駅、旅行会社の支店と営業所で販売する。 JR東海の在来線全線の普通・快速列車普通車自由席のほか、伊豆箱根鉄道(駿豆線)、静岡鉄道、天竜浜名湖鉄道、近江鉄道、長良川鉄道、名古屋臨海高速鉄道など16の私鉄で利用できる。 関連記事 九州の高速道路が定額で乗り放題 7月から 熊地震の復興支援

    JR東海・16私鉄が2日間乗り放題 土休日限定で使える「乗り鉄☆たびきっぷ」
    fosanafo
    fosanafo 2016/07/27
    東京近郊かぁ...西日本も出ないかな。