タグ

2016年8月13日のブックマーク (10件)

  • 今の東京は息苦しい。生活しづらい。いっそのこと階級社会になれ。

    大手の上場企業に勤めている。上位10%に入るタイプの人間だと思う。 だからといって、世間と隔絶した生活をしているわけじゃなく、コンビニで電池を買うし、チェーンの喫茶店にも行くし、そこら辺のカラオケに行ったりもする。 すると、底辺・底辺・底辺。そこで働いている人がみんな底辺で、気疲れしてしまう。給料が低いだろうし、ストレスも多くて、その水準から這い上がることもないんだろうな、と思う。良い会社は東京にあるが、東京で生活することは、あらゆるサービスを底辺に支えてもらうことだ。そのアンビバレンツに身が裂かれそうになる。 居酒屋もコンビニもファミレスも美容師もアパレル店員もみんな底辺。 夜中にファストフードで働いている人も底辺だし、底辺と接する機会が多すぎる。 飲み会で知り合う女の子も底辺だし、こちらのステータスにいついてくる姿もなんだか嫌になる。 仕事以外で、誰かと話すのが非常に気を使う。職業の

    今の東京は息苦しい。生活しづらい。いっそのこと階級社会になれ。
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    増田の考え方が腐ってる。
  • 新宿で賃貸事務所を利用してより良いオフィス環境が実現できました

    手の届かない金額ではない料金で利用できるのはとても魅力的 東京のど真ん中で多くの人が行き交う新宿にオフィスを構えで仕事をしたいというのが、起業した時からの夢でもあり目標でもありました。 しかし、大勢の人が集まり交通の便も非常に良いと言う好立地な場所であるため、土地や物件の価格も非常に高く、事業が好調であってもやはり新宿にオフィスを構えるという事は、敷居の高いものでした。 そんな折に1つの選択肢として浮上したのが賃貸事務所で、調べてみると様々な会社がそのサービスを提供していました。 魅力はやはり料金面で、テナント契約をしたり小さな建物を購入したりするのに比べても価格が非常に安く、メンテナンスもしっかりしている上、必要なものもある程度揃っていたのですぐに事務所としての機能し、スムーズにオフィス移転をすることができました。 新宿と言う一頭地であることや交通の便、そこに訪れる人の多さから考えられる

    新宿で賃貸事務所を利用してより良いオフィス環境が実現できました
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    相場がわからないから業者に頼むのは躊躇します。費用がどのくらいかかるか明記してくれるといいのに。
  • キャンプの小学生ら13人 ハチに刺される 静岡 西伊豆 | NHKニュース

    12日午後、静岡県西伊豆町の山の中で、キャンプに来ていた小学生など13人がハチに刺されて病院に運ばれました。いずれも症状は軽いということで、町や警察が詳しい状況を調べています。 消防によりますと、襲ったハチは「アシナガバチ」と見られ、小学生12人と大人1人が刺されて病院に運ばれましたが、いずれも症状は軽いということです。 西伊豆町などによりますと、現場は子どもたちが宿泊していた町営施設「西天城高原牧場の家」からおよそ100メートル離れた橋の上で、近くの沢を散歩しようと施設を出た直後にハチに襲われたということです。町や警察が詳しい状況を調べています。

    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    今年はハチの被害少ない気が...?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    じゃがいもが沢山手に入ったら作ります。
  • 大阪の人気つけ麺ランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    ラーメン激戦区福島にあるまぜそば屋さん @kozouplus #豚骨まぜそばkozou 同じ福島にある濃厚な豚骨ラーメン屋さん #極濃豚骨らーめん小僧 の系列店。 こちらのまぜそば屋さんは #世界初の豚骨まぜそば専門店 #最強の次世代ラーメン決定戦 汁なし部門で全国優勝店になります。 今回頂いたのは ●KING PORK ネギ塩まぜそば/1090 ●ひとくちライス/50 名前の通りキングサイズのチャーシューが( ゚∀゚) 塩もみして一日寝かせ、低温調理されてるそうです。 中の豚骨ダレはらーめん小僧の極濃豚骨スープに醤油を加えたもの少し甘味のあるタレ。 このタレを思いきっり混ぜます!お店の推奨混ぜ回数は12回とか(笑) この濃厚なタレと麺が合いめちゃくちゃ美味しい! 面白いのはしば漬けが入ってるところ!この感と麺も合うな。 もう1つ面白いのは券の隣にデリシャススティックが置いてあって、そ

    大阪の人気つけ麺ランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    ラーメン大好きなのでメモ。
  • 「いきなり!黄金伝説。」篠原ともえVS小園凌央のハンドメイド作品売上バトル 8月11日テレビ朝日 - 続かわねこ作成日誌

    www.tv-asahi.co.jp 8月11日放送のテレビ朝日「いきなり!黄金伝説。」で篠原ともえさんのminne でハンドメイド作品の販売にチャレンジの続きが放送されていたのでメモメモφ(^∇^ ) 今回から、ヒロミさんと松伊代さんの息子の小園凌央さんが、不用品の家具リメイクで参戦されてました。 前回の内容はこちら↓ tomy103103.hatenablog.com 篠原ともえさん&小園凌央さんインスタ↓ www.instagram.com www.instagram.com 手作り商品で売り上げ金額バトル 対決ルール:作った商品を名前を隠してネットで販売、より多く売り上げた方の勝利。期間は4日間。 小園凌央さんはリメイク家具をメルカリで販売! 不用品をリメイクした家具を販売する小園凌央さん。物作り初めてという事で、リメイクの達人DIYアドバイザー山田さんが助っ人として来てくれまし

    「いきなり!黄金伝説。」篠原ともえVS小園凌央のハンドメイド作品売上バトル 8月11日テレビ朝日 - 続かわねこ作成日誌
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    ミンネとメルカリの戦いだったんですね。
  • 和風スパイス、紫蘇とミョウガのかき揚げレシピ - MARI-LABO

    実家で採れた紫蘇、ミョウガがたくさん送られてきたのでかき揚げを作りました。 たくさん送られてきたので、色んなべ方に挑戦出来るのが嬉しい。 そのまま、薬味としてべてもおいしいと思いますが、かき揚げにするとワンランク美味しさが上がりますよ! 紫蘇とミョウガのかき揚げのレシピ 材料 紫蘇の葉6枚 ミョウガ6個 片栗粉 大匙3 薄力粉 大匙3 水 大匙3 作り方 紫蘇の葉とミョウガは千切りにして、ボールに入れる。 ①に片栗粉と薄力粉を入れ、かき混ぜる 水を入れ、まんべんなく混ぜる 小さめの鍋に油を1.5㎝ほど入れ、180度の油で揚げる 衣が固まったらひっくり返し、両面揚げたら完成 素麺や蕎麦、うどんと一緒にべると当にとってもおいしいです。 暑くて欲がない時でも、和風スパイスの香で欲がわいてきます。 BabyCardamomLifeではもっとお手軽にできる和風スパイスの活用法について記事

    和風スパイス、紫蘇とミョウガのかき揚げレシピ - MARI-LABO
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    私は生姜の天ぷらがすきなのですが、しそとミョウガのかき揚げもめっちゃ美味しそう。
  • まぐろ・山形だし・とろろの3色ねばねばで暑い夏を乗り切る「三色丼」を松屋で食べてきた

    欲が低下しがちな暑い夏でもパクパクべられる、まぐろ・山形だし・とろろのさっぱり丼メニュー「三色丼」が松屋で2016年8月9日(火)から販売されています。化学調味料・人工甘味料・合成着色料・合成保存料を使用していない身体に優しい丼を、松屋で実際にべてきました。 三色丼新発売のお知らせ!|松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/2016/08/04/3366/ 三色丼|メニュー|松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/don/don_3shoku.html さっそく松屋にやってきました。 店頭には三色丼のポスターやのぼりがこれでもかというくらいに配置されていました。 店内で券を購入し、しばし待機。 注文から2、3分で三色丼の大盛がやってきました。大盛はまぐろの量が2倍で、ライスが大盛になります。 これが三色丼。ピ

    まぐろ・山形だし・とろろの3色ねばねばで暑い夏を乗り切る「三色丼」を松屋で食べてきた
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    鮪丼って美味しそうだけど、松屋っていうのが気にかかる。
  • どんなものでもフランス料理に変える方程式を見つけた | オモコロ

    フランス料理 という言葉を聞いて、あなたは具体的にどんな料理を思い浮かべるだろうか。 「何も思い浮かばない」という人が多いのではないだろうか。 あるとき、私は編集長の原宿に質問してみた。 「好きなイタリア料理は何ですか?」 「イタリア料理? ピザかなぁ~」 「好きな中華料理は?」 「中華? バンバンジーとか」 「では、好きなフランス料理は?」 「……………………………………」 固まってしまった。 20秒ほどして「……ポトフ?」という答えが返ってきた。明らかに名前を思いついて言っただけだ。 編集の加藤にも同様の質問をしてみた。 インド料理には「カレー」、アメリカ料理には「ハンバーガー」などスラスラと答えたが、フランス料理を問われると沈黙の末に「テリーヌ…」とつぶやいた。 これはゆゆしき事態だ。日人のフランス料理像だけがボンヤリしている。フランスがかわいそうだ。 ボンヤリしている原因は、フラ

    どんなものでもフランス料理に変える方程式を見つけた | オモコロ
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    お皿に少し盛り付けて緑をおくだけでフランス料理ぽくなるって面白い。
  • プロポーズするなら貯金400万は欲しい!?結婚費用のリアル

    挙式前にしておくことは、主にこの3つです。 両家の親への挨拶ですが、ここでは持っていく手土産に費用がかかります。細かいところですが、相手への心遣いとして必ず持参するようにしましょう。 予算としては3,000~5,000円程度。それぞれの家に挨拶をするとして、約1万円となります。 次に、婚約指輪の購入。以前は「給料の三か月分」の指輪を用意するなんて言われていましたが、現在ではそこまでお金をかける人は少なく、おおよそ20~40万円が平均となっているようです。 最近は省略されることも多い結納ですが、結婚式場やホテルの「結納パック」を利用すると15~20万円程度で行うことができます。この時、男性側は女性側に結納金を渡しますが、これは100万円が相場です。 ここまでをまとめると、結納をきちんと行う場合には130~160万円。結納を省略する場合には、婚約指輪の代金程度で済むことになります。 挙式・披露

    プロポーズするなら貯金400万は欲しい!?結婚費用のリアル
    fosanafo
    fosanafo 2016/08/13
    結婚式や披露宴に何百万も費やすのは勿体ないな~。