タグ

2016年10月6日のブックマーク (10件)

  • 格安SIMで月5000円節約って本当?格安SIM20の疑問を徹底解説 | タイナビスイッチ

    やはり格安SIMは安かった! ドコモ・au・ソフトバンクの場合、月々の携帯料金の平均が6,500円とされています。そのため、MVNOのプランと比較した際、どちらがお得かは一目瞭然です。 頻繁に7GB制限になってしまう方が、格安SIMの10GBのプランに乗り換えたとして、かかる費用は2,000円~3,000円ほどで済みます。 7GBも使わず、むしろ毎月余ってしまう方は、さらに携帯料金を節約できます。 筆者の場合は音声通話プランの3GBでも十分でしたので、5,000円近く携帯料金を節約できました。 月に何GB使用するか分からない方へ ただ、中には月にどれくらい使うのか分からない、特定の月だけ7GBを超えてしまうという方も多いことでしょう。月に使う使用量がわからない場合、過去にどれくらいの容量を使ったかの確認は必須ですが、実際に使った容量に応じて料金が段階的に変化するプランもおすすめです。 筆者

    格安SIMで月5000円節約って本当?格安SIM20の疑問を徹底解説 | タイナビスイッチ
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    会社によるとおもいますが格安SIMはまあまあ良いですよ。
  • ワイ、上高地に行く : 登山ちゃんねる

    2016年10月06日 ワイ、上高地に行く カテゴリ旅スレ Comment(21) 1: 名無しさん 2016/09/22(木)18:42:28 ID:f1N 暇だったら見てってや 2: 名無しさん 2016/09/22(木)18:44:08 ID:f1N まず高尾から出発 3: 名無しさん 2016/09/22(木)18:44:30 ID:f1N 4: 名無しさん 2016/09/22(木)18:47:08 ID:f1N 少しでも安く行こうと気が狂って鈍行で松に向かうワイ 高尾駅は雰囲気あってええな 3時間半から4時間でつく 関連記事 関東から上高地いくのは何がいいんだ? スポンサーリンク 上高地 - Wikipedia 上高地(かみこうち)とは、長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地である。中部山岳国立公園の一部ともなっており、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されてい

    ワイ、上高地に行く : 登山ちゃんねる
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    上高地行きたいです~。
  • 学研、月額500円で子供向け電子書籍の読み放題サービス、「学研ゼミ」グランドオープン 

    学研、月額500円で子供向け電子書籍の読み放題サービス、「学研ゼミ」グランドオープン 
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    値段がお手頃なので気になります。
  • 男女関係のトラブルで大学生を監禁暴行か 4人逮捕 | NHKニュース

    男女関係のトラブルをめぐり、男子大学生を車内などに監禁したうえ、暴行を加えて大けがをさせたとして、東京の48歳の男ら男女4人が強盗傷害などの疑いで警視庁に逮捕されました。4人はいずれも容疑を一部、否認しているということです。 警視庁の調べによりますと、4人は先月12日の深夜から翌日の朝にかけて、福島容疑者の自宅や車の中で、東京の22歳の男子大学生を結束バンドなどで縛って監禁し、暴行を加えて顔の骨を折るなどの大けがをさせたうえ、刃物のようなものを突きつけて現金を要求したとして、強盗傷害と逮捕監禁の疑いがもたれています。 男子大学生は逮捕された女との関係でトラブルになり、灯油のようなものもかけられて「火をつけるぞ。迷惑料として20万円を支払え」などと脅されたということです。 警視庁によりますと、福島容疑者は「強盗ではない」と供述するなど、4人はいずれも容疑を一部、否認しているということです。

    男女関係のトラブルで大学生を監禁暴行か 4人逮捕 | NHKニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    怖い世の中やな。
  • 大阪万博のシンボル「太陽の塔」 内部を報道公開 | NHKニュース

    昭和45年に開かれた大阪万博のシンボルで、大阪・吹田市にある「太陽の塔」の内部が、6日、報道関係者に公開されました。 耐震工事が今月末から始まるのを前に、6日、内部が報道関係者に公開されました。天井まで空洞になっている塔の中には、高さ41メートルの「生命の樹」と呼ばれる作品があり、赤や黄など鮮やかな色の枝が伸びています。 枝や幹には古代生物の三葉虫や恐竜それに人などの模型が置かれていて、生命の進化の過程が表現されています。 「太陽の塔」は今月29日に一般公開される予定で、大阪府が参加者を募集したところ、全国から定員の160倍に当たる8万人分の応募があり、府は翌日も公開することを決めました。 大阪府日万国博覧会記念公園事務所の塩野剛史さんは「再来年には、大阪万博の当時に近い形に再現した姿をお見せしたいと思います。当時の熱気やパワーを感じてあすへの力にしていただければと思います」と話していま

    大阪万博のシンボル「太陽の塔」 内部を報道公開 | NHKニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    太陽の塔の中めっちゃ気になります。
  • 元イヌ派で現ネコ派の私が考える「犬派vs猫派」論争について - 自由ネコ

    先日、相方に連れられて、保護ネコたちがいる「ネコカフェ」に行ってきました。 (保護ネコとは、何らかの理由で居場所や飼い主を失ったたちです) んで。 ホストクラブに通いつめて、ホストに貢ぐ中高年マダムの気持ちが少しわかりましたね…。 「当店のナンバーワン・ホストです」的な一番人気のイケメン・ネコが、私のヒザの上によじ登ってくるわけですよ。 私はイケメンを振り払うこともできずに、1時間コースのうち45分間を、彼と共に過ごしてしまいました。 (ちなみに私は漢です) なんなの? なにしてくれるんだこの野郎…!! また店に行きたくなっちゃったじゃねぇか…。 こうやってリピーターを増やしてるんだな…。 くそ~。 申し遅れました。わたくし、元イヌ派です。 個人的には、犬vs論争には興味はないんだけど…。さきほど、こんな記事を発見。 何ぃ~!? 「派の気が知れない」だと!? さては炎上狙いだな…!便

    元イヌ派で現ネコ派の私が考える「犬派vs猫派」論争について - 自由ネコ
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    理想の女性の例えが面白すぎ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    それぞれに利点があって面白い。
  • 騒々しい場所で会話が聞き取れないのは「隠れた難聴」であるとする研究結果が発表される

    By Simon Lee 静かな場所ではしっかり会話の内容を聞き取れる人でも、街の雑踏や騒々しいカフェなどで会話すると、相手が何を話しているのかはっきり聞き取れないことがあります。「騒々しい場所なのだから聞きづらくて当たり前」と思うかも知れませんが、これは「隠れた難聴」であるそうで、多くの研究が行われています。 Can’t Hear in Noisy Places? It’s a Real Medical Condition - WSJ http://www.wsj.com/articles/cant-hear-in-noisy-places-its-a-real-medical-condition-1474909624 騒々しい場所では会話を聞き取りづらいことを、科学者たちは「隠れた難聴」と呼んでいます。標準的な聴力検査ではこの「隠れた難聴」に関する測定は行われることがありません。よって

    騒々しい場所で会話が聞き取れないのは「隠れた難聴」であるとする研究結果が発表される
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    騒がしい所で会話を聞き取るのが苦手な方です。これって難聴だったんですね。
  • Loading...

    Loading...
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    これ、うちのばあちゃんもありました。最初に聞いたとき「あ、認知症が始まった」と思いましたもん。
  • “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース

    世界各国で、最も高齢の人たちの寿命は延びが止まっていて、人間が125歳を超えて生きることは将来的にも難しいとする研究結果を、アメリカのグループが発表しました。研究グループは、医療が発達しても人間の寿命には限界があるとしており今後、議論を呼びそうです。 それによりますと、各国の平均寿命自体は延び続けていますが、一方で、100歳を超えるような最も高齢の年齢層については、1980年代以降寿命は延びなくなったとしています。 さらに、長寿の人が多い日やフランスなど4か国で最高齢の人が亡くなった年齢を調べたところ、1970年ごろから90年代前半までは、毎年0.15歳ずつ延び続けましたが、122歳まで生きて歴史上最も長寿と確認されているフランス人のジャンヌ・カルマンさんが亡くなった1997年ごろからは下がる傾向にあるとしています。 そして、統計的に解析すると将来的に125歳を超える人が出る確率は、1万

    “125歳超えは無理 人間の寿命に限界” 米研究グループ | NHKニュース
    fosanafo
    fosanafo 2016/10/06
    うーん125歳が限界ですか。100歳近くの人は時々見かけますが、私にとって120歳になると神の領域です。