タグ

2016年11月4日のブックマーク (7件)

  • 肉の万世の量り売りローストビーフや出来たて万かつサンドがウマすぎ!! (1/2)

    秋葉原グルメを語るうえで外せないのは「肉の万世 店」で間違いないでしょう。万世橋を渡った先にそびえ立つ万世ビルは、秋葉原のシンボルといっても過言ではありません。私も初めて秋葉原に来た日には、もちろん万世に行きました!

    肉の万世の量り売りローストビーフや出来たて万かつサンドがウマすぎ!! (1/2)
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    大人のドリンクバーも魅力的ですが、肉料理がなんでも食べられるビルって良いですね~。
  • 多摩川に捨てられた猫たちがたどりつく先は | 猫ブームの光と陰 | 駅義則 | 毎日新聞「経済プレミア」

    野良は人間が捨てたか、その子孫だ。気楽に生きているようなイメージを持つ人もいるが、暮らしは非常に過酷。平均寿命を見ても、飼いは15歳前後だが、野良は4~5歳とされる。このため、地域の人々が餌などの面倒を見ながら、野良に不妊手術を施して繁殖を防ぎ、不幸な生を1代限りにとどめようとする例が増えている。 今回の舞台は、東京都と神奈川県の境を流れる多摩川だ。夜は人通りが途絶える広大な河川敷に捨てられ、悲惨な運命をたどるは後を絶たない。犬やを捨てる行為は、動物愛護法で100万円以下の罰金の対象となる、れっきとした犯罪であるにもかかわらずだ。

    多摩川に捨てられた猫たちがたどりつく先は | 猫ブームの光と陰 | 駅義則 | 毎日新聞「経済プレミア」
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    どうして猫を虐待や惨殺する人がいるんだろ。
  • iPhone 7 Plusの被写界深度エフェクトで猫を撮る (1/2)

    とうとうが日向を求める季節がやってきた、ってことで、日向ぼっこしてるうちの「かふか」。背景の窓がほんのりとボケてるのがポイント(2016年11月 アップル iPhone 7 Plus) さて、先日、iPhoneのOSがiOS 10.1にアップデートされ、カメラ機能に待望の「ポートレートモード」がついたのである。 その「ポートレートモード」は「被写界深度エフェクト機能搭載」がウリ。 被写界深度エフェクトってわかりづらいけど、ひらたくいうと「デジタル一眼で撮った写真のように背景がいい感じにボケてくれる」ってことだ。 を撮りたくなるでしょう。 もっとも、最初の起動で「ベータ版」であると宣言される。正式な機能としてリリースするレベルにはいたってないけど、とりあえずちゃんと動くようになったから、未完成であるってことを念頭において使ってね、くらいのイメージ。 ただし、これが使えるのはiPhone

    iPhone 7 Plusの被写界深度エフェクトで猫を撮る (1/2)
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    背景がぼけるとこんなにも写真が変わるんですね。いいなiphone。
  • 巷に溢れる「北欧の暮らしは幸せ」説はどれほど本当なのか

    1978年愛知県生まれ。10代の頃は中学3年で登校拒否、高校中退、暴走族の構成員とドロップアウトの連続。現在は自動車部品工場に勤務。気がつくとなぜかHONZのメンバーに。趣味読書、日刀収集、骨董品収集、HIPHOP。 週末はこれを読め! from HONZ 読むに値する「おすすめ」を紹介するサイト「HONZ」から、週末読書にオススメのノンフィクションのレビューをお届けします。HONZが対象とするのは小説を除くすべてのです。サイエンス、歴史、社会、経済、医学、教育、美術、ビジネスなどあらゆる分野の著作が対象です。 バックナンバー一覧 北欧諸国といえば、税金は高いが充実した福祉が存在し、経済は概ね堅調でしかも労働時間が短く、民主的で腐敗の少ない政府を持ち、そのうえ、シンプルでオシャレな家具が溢れる地上の楽園というようなイメージがあるのかもしれない。 実際に英国にあるレスター大学の心理

    巷に溢れる「北欧の暮らしは幸せ」説はどれほど本当なのか
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    以前何かで北欧で自殺率が高いって聞いて、「日照時間が少ない冬があるからかな」と思った覚えがある。だから「北欧のくらしはしあわせ」って聞いて変だなと思った。
  • 「食うために働く」とか言ってる人はイモを作るべき

    「豊か」になるために働くんじゃなくて「う」ために働くんだろ?なら、今すぐ仕事をやめて畑でイモでも作ってろよ。21世紀にもなって衣住ののために働くとかとぼけたこと言ってんじゃねー

    「食うために働く」とか言ってる人はイモを作るべき
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    うーん。何でイモなん??
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    男の子は結構、危なっかしいことしますもんね。うちはまだ小学生ですがパソコン使わしたら、何仕出かすかわからないので、SNSは使わすと私もチラチラ監視するかもなぁ。
  • 発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル

    幼児が勘違いした出来事を記録し、分かりやすい話し方につなげている幼稚園を9月に記事で紹介したところ、「幼児に限られる話ではない」といった声が読者から寄せられました。今回は、発達障害の小学生の子どもが学校での会話に苦労している話を取り上げます。 9月17日付はぐくむ面で紹介した京都府宇治市の広野幼稚園では、先生が「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと、園児は「おやつが出るよ」と答えるなど、意図がはっきり伝わらなかった出来事とどんな情報が抜けていたのかを記録。読みかえして大人の言葉遣いを園児が理解しやすいように改善し、災害時の指示にもつなげている。 掲載後、石川県内の女性(54)から「他人ごとではありません。娘もちょっと前ならやりそうなことばかりです」とのメールが届いた。 小学5年生の長女(10)は4歳の頃、発達障害のアスペルガー症候群(現在の自閉スペクトラム症)と診断され、特別支援学級で学

    発達障害の子の勘違い「他人事じゃない」 伝わる会話:朝日新聞デジタル
    fosanafo
    fosanafo 2016/11/04
    発達障害に限ったことでは無く、考え方・感じ方は人それぞれ違います。発達障害と言われる人はそれが普通より凸凹の波が大きいのです。教育は出来るだけ、どんな人にも分かり易くなるといいですよね。