2022年8月29日のブックマーク (3件)

  • 昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?

    『アクトレイザー・ルネサンス』プレビュー・感想。ときには神の雷で家を焼いて“区画整理”に励む“神”ゲー こういうことを書くと、「懐古」だの「オッサン」だの「老害」だの「〇〇を知らねーのか」だの、いろいろと言われてしまう気がするので先に謝っておくが、 昔の“紙の雑誌”には、妙な“勢い”と“熱”があった! と思わずにはいられない。 というのも、昔の雑誌では、その中のいち企画が後の大ヒット作へと発展したり、変な企画の担当者や参加者が、後の著名クリエイターへと成長していった例が少なくないからだ。 (画像はAmazon|風の谷のナウシカ [DVD] より) 例えば、ジブリの代表的な名作として知られる『風の谷のナウシカ』は、元々は、宮崎駿氏と当時アニメージュの編集者だった鈴木敏夫氏が、映画の企画を通すために(原作がないものは映画化できないと言われ、だったら原作を作ってやる!といって)はじめたものだし、

    昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?
    foxintheforest
    foxintheforest 2022/08/29
    太田克史がメフィスト賞作家集めて同人誌タンデムローターの方法論を作ってそのメンバーでファウストを出版してそこに奈須きのこを呼び寄せてムーヴメントを起こそうというアプローチしてたなって懐かしい気持ちに。
  • すごいいいこ考えた!

    台風の風を利用して風力発電すればよくね!? とんでもねー電力生み出せるじゃん!🌪

    すごいいいこ考えた!
    foxintheforest
    foxintheforest 2022/08/29
    すごいいいこだ。
  • PS5新型コントローラー「DualSense Edge」同梱品リストが公開。カスタムパーツいろいろ入りで、気になる記述も - AUTOMATON

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、新型コントローラー「DualSense Edge」の英語版商品ページを公開した。そのなかで、製品に付属する同梱品についても公開。カスタマイズ性を向上させただけに、いろいろなパーツがついてくるようだ。 DualSense Edgeは、PS5向けコントローラーDualSenseの基機能をそのままに、大幅にカスタマイズ性を向上させた新型コントローラーだ。ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなどの機能は引き続き利用可能。一方で、各パーツを物理的に換装したり、入力感度やボタンマッピングを変更したりして、ユーザーが自分に合わせて機能を調整できる。 今回公開された英語版DualSense Edge公式製品ページでは、すでに発表された機能のおさらいのほか、同梱品について明かされている。まず今まで明らかになっている機能としては、自由に入力割り当て可

    PS5新型コントローラー「DualSense Edge」同梱品リストが公開。カスタムパーツいろいろ入りで、気になる記述も - AUTOMATON
    foxintheforest
    foxintheforest 2022/08/29
    期待できる。