2023年1月27日のブックマーク (3件)

  • アルバムに宿る魅力

    anond:20230126220814 アルバムなんて意味ないというのは当たり前の感覚だと思う。 一方でアルバム1枚の流れでひとつの作品になってる場合もある。 コンセプトアルバムもそうだし、DJミックスもそう(余談だが筆者は2Many DJsが好きだ)。 コンセプトアルバムとまではいかなくてもアルバムを通して聴いたときの曲の構成や歌詞などが意味を持つ場合もある。 その一例をオアシスというバンドを例に書いてみる。 彼らの1stアルバムは邦題で『オアシス』といい、原題は『Difinitely Maybe』というタイトルになっている。 この原題が重要。 difinitelyは「確実に、間違いなく、はっきりと」といった意味合い。 maybeは「たぶん、おそらく」だ。 つまりdifinitely maybeというフレーズは「間違いなくそうだよ。たぶんね」みたいなややはっきりしない態度になる。 そし

    アルバムに宿る魅力
    foxintheforest
    foxintheforest 2023/01/27
    書いた。音楽っていいよねという気持ちを表したくて。
  • PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった

    コントローラーって選択肢が多くないですか?漠然とした書き出しで記事をはじめてしまいましたが、事実として最近はサードパーティ含めて多種多様なコントローラーが発売されていますよね。 私自身は基的に、PS4でいうDUALSHOCK 4やPS5でいうDualSenseといった、ゲーム機メーカー自身のコントローラーを買っておけば問題ないと考えているのですが……。 筆者の私物コントローラたち。これ以外にも複数所有している 困りました。最近はどのメーカーさんも複数種類のコントローラーを発売しています。コントローラーはユーザーからしてみれば頻繁に買い替えるものでもないですし、最初に買ったきり使い続けることがほとんどだと思います。 そうなんです、ほぼ一回限りの購入になることの多いコントローラーは、選ぶのが難しいんです。普段PCゲームを遊ぶ私ですが、PCゲームだけでも8種類のコントローラーを所有しています

    PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
    foxintheforest
    foxintheforest 2023/01/27
    昨日から使っている。概ね記事のとおり良い製品だと思う。高いとはいえSCUFコンより安価で、ベースがDualSenseでプラスアルファが色々盛り込まれているのがポイント。満足感ある。
  • ブコメが人気コメントになった後しばらくしたら外される現象

    人気コメになったあと編集してないのに人気コメじゃなくなった。 ワイ以外のコメントも複数そうなってる気がする 今までこんなことあった? (追記) おもいのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー ブコメの質?みたいなもので判定されるんかな。 ワイがやられたのはちょっと惰性気味のネタブクマみたいなやつやな。渾身のネタではなかった(確信)。 もちろんチクチクした感じではない。箸にも棒にも掛からないみたいな、そんな感じのやつ。 建設的で無いと言われれば返す言葉もないが、まごころこめて一生懸命育てた、そんなブクマでした。 (追記) 別件だが、数日前から運用を始めたこのアカウントのブックマークは今のところどんなにスターを集めても人気コメントに表示されることは無い模様(垢BAN状態?)。どっかで実績解除されたら解禁になるのかなぁ? なんか、こっちの現象のほうがヤバい気がするな。 見てみたらちゃんとし

    ブコメが人気コメントになった後しばらくしたら外される現象
    foxintheforest
    foxintheforest 2023/01/27
    そういう仕様なのだと思っているしはてなが意図してそうしているならそれで構わない。スターがつくかどうか人気コメントに入るかどうかではなくおれはしたいコメントを書くだけだ。これまでもそうだし、これからも。