2021年3月16日のブックマーク (5件)

  • 兵庫県民熱愛のイカナゴ 不漁の意外なワケとは? | NHK | ビジネス特集

    毎年3月ごろになると、兵庫県では地元の新聞やテレビに必ず取り上げられるニュースがあります。瀬戸内海のイカナゴ漁の解禁です。この数年は不漁で、そのたびに大きく報道されています。去年、神戸に異動してきた私は「ことしもどうも不漁らしい」という話を聞き、心配する人たちの真剣な様子を見て興味を持ちました。県外ではあまり聞かない魚、イカナゴ。その不漁が、なぜ大きなニュースになるのか。取材を始めると、海をめぐる深い問題と長い歴史、それに県民の熱い愛が見えてきました。(神戸放送局記者 初田直樹) イカナゴは最大で20センチほどに成長する小魚です。アジアやヨーロッパのほかアラスカまで世界中に分布します。日では瀬戸内海や北海道の北部、それに宮城県から茨城県の沿岸に特に多く生息しています。 1月ごろにふ化すると、毎年2月下旬から3月上旬ごろに体長が4センチほどの稚魚「シンコ」に育ちます。 この大きさになるころ

    兵庫県民熱愛のイカナゴ 不漁の意外なワケとは? | NHK | ビジネス特集
    fraction
    fraction 2021/03/16
    江戸前は住民が作ったみたいに言われる(茶色固体がどんぶらこっこ。私の読んだ本ではそうなってた、密度的には問題なしだけど)と流石に......。山のミネラル、窒素分を流しましょう、レベルならいい、加減が重要。
  • 山の中でマグロの刺し身を出す旅館ばかりなら、差別化できない

    年末からGoToトラベル事業が停止しています。旅行業界としては、再開してほしいのが音ではないでしょうか。 坂巻伸昭・日旅行業会会長(以下、坂巻氏):旅行業というと、1つの業界の話に聞こえるかもしれませんが、非常に裾野の広い産業です。宿泊や移動だけではなく、現地でご飯をべたりお土産を買ったりするのも旅行。そういう意味では、今回のコロナ禍では、旅行会社だけでなく、地域の方々も相当疲弊しています。どういう形なら人を動かせるか。安全安心を前提として、新しい旅行の形を考えてきました。 今は旅行が止まっていますが、(再開したときに)どのような感染対策ができるかは関係省庁と話し合っているところです。例えば行動履歴。インバウンドやアウトバンドが進んでいく中では、人の行動履歴はものすごく重要になってきます。アプリを使うなど、どんな形で何ができるかを考えています。 安く旅行ができる印象付けはいけない コ

    山の中でマグロの刺し身を出す旅館ばかりなら、差別化できない
    fraction
    fraction 2021/03/16
    はてな由来のリンクで山梨ってそんなのが多いって知った。マグロ、刺身愛はんぱないって。あらゆる意味での自然の脅威に滞ったけど高速開通したら益々そんなのが増えるんじゃないのか、それはそれでよし(かどうか?
  • いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない

    表題通りである。気でなぜダメなのかがさっぱりわからない。 よほどのことが無い限り、いわゆる自分の「上位互換」なんて掃いて捨てるほどいる。 もともと自分の「上位互換」として生まれた人がさらに努力をして成功するわけだから、「下位互換」の自分が努力しても絶対に勝てない。あほらしくて努力しようとかそういう気すら起きない。 そんな自分のような「誰かの下位互換」が生まれて来る必要はないんじゃないか、という考えが自分の中にずっと根付いている。 そもそもこの考えが「優生思想」といえるのかが少々怪しいのだが。 「天は3物以上を与えるのが普通」という言葉を聞いたことがある。さもないと「上位互換」なんていう発想が生まれない。 最低限3を与えられた人間が10人いても、50を与えられた人が1人いれば後者が勝つだろう。 歌って踊れる顔のいい名門大学卒業のアイドルに対してダンプカーに轢かれたような見た目・音痴・虚弱体

    いわゆる「優生思想」がなんでダメなのかがわからない
    fraction
    fraction 2021/03/16
    純粋に技術的理由からも否定されるだろう。そもそも生物界には見本が見当たらない。(自然選択しかしてない)人為選択の「成功例」は成功と言えるか?サラブレッド、黒毛和牛見てそう言える?
  • dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "日本史研究におけるマルクス主義問題がTLで盛ん。日本史の事情は存じ上げないが、私がいた大学は学部首脳が代々木系で占められていて、非代々木系だったお師匠様が会議のたびに愚痴を零していたのを思い出す。僕と同世代の学者がかつての学界における左派に恨み辛み持つのは分かるんだよね……"

    史研究におけるマルクス主義問題がTLで盛ん。日史の事情は存じ上げないが、私がいた大学は学部首脳が代々木系で占められていて、非代々木系だったお師匠様が会議のたびに愚痴を零していたのを思い出す。僕と同世代の学者がかつての学界における左派に恨み辛み持つのは分かるんだよね……

    dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "日本史研究におけるマルクス主義問題がTLで盛ん。日本史の事情は存じ上げないが、私がいた大学は学部首脳が代々木系で占められていて、非代々木系だったお師匠様が会議のたびに愚痴を零していたのを思い出す。僕と同世代の学者がかつての学界における左派に恨み辛み持つのは分かるんだよね……"
    fraction
    fraction 2021/03/16
    この手の話を信用すれば戦後日本に限って言えばマルキシズムに覆われてた否かで文系理系を区別出来るんじゃ(笑)、と書いたが私にとって一部ウヨの言がアナクロにしか見えないのはマジで世界線に交点がないせいか?
  • マルクス主義史観や、共産党・民青の学界支配について

    まとめ 日の学術界における「マルクス主義」及び、その人脈の影響力は?を巡る議論(※長めです) すごく多いです。途中からある意味では編集を放棄し、目に付いたものを収録してきました。 30684 pv 177 14 users 208 Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam まあドグマというよりは、人文系の学者世界では、業界の空気として、マルクス主義の型に当てはめるのがお作法になって、どっかの系統の先生に師事して何年もかけてそれっぽいこと言うようになると自分もお師匠さんになれるという、お茶でどの流派のお師匠さんに着くかという違いに近いんじゃないの。 twitter.com/23sato4/status… 2021-03-16 10:56:35 Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam だから最近は思想があるというよりは、入った会社に忠誠を誓って他

    マルクス主義史観や、共産党・民青の学界支配について
    fraction
    fraction 2021/03/16
    私より年いってる人結構多いみたい、それとも文系理系で浸透度が違った?だったら文系学会としてほしい。なお理系も支配されていた場合、日本の科学が輝いていたのはcoincidentalにその支配期に一致するねw