タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ネタと肉体と精神に関するfracturedのブックマーク (7)

  • http://www.phenomenology-japan.com/takeda/koenroku01.htm

  • 2005-12-12

    純子様のコメント、読みやすくするため、こちらにコピペさせて頂きます。 >ちなみに手元の史料『トンデモ超変態系』二見書房(Encyclopedia of Unusual Sex Practices by Brenda Love の抄訳)からphiliaのつく単語を拾ってみたにゃ。 Acousticophilia音響愛好ロックコンサートでイッちゃう。アタシ Acrophilia高所愛好高い所に登るとハアハアする Acrotomophilia手足切除者愛好「ダルマの話」って都市伝説あったにゃ Agalmatophilia彫像愛好ピグマリオニズムとも言う Agoraphilia広場愛好 公園など公衆の場で興奮する。朝の新宿中央……アワワ Algophilia苦痛愛好痛くされるのが好き Amaurophilia盲目愛好目隠ししてするのが好き Anasteemaphilia身長差愛好低身長の男性が高

    2005-12-12
    fractured
    fractured 2007/10/07
    i'm blogophilia
  • 素晴城くんとオナレイヤーのこと - デイライトバウンド

    Createみなさん、メタオナニーについてはご存じでしょうか。僕は、知りません。知っていたら引きますよ。だいじょうぶですか? 自慰行為をメタ化して、一体なんになるっていうんだよ! メタってつければ賢そうに見えるとか思ってたら大間違いなんだよ、こ、の、ク、ソ、が…っ!!なぜなら、素晴城(すばらぎ)くんが勝手に編み出した概念だからです。僕は、よく知らないのだけど、僕の友達には素晴城くんという人がいて、その人が編み出したので、その人に聞けばわかるのだという事実だけは知っています。存じ上げておりますぞ! ←うぜぇ…。だから、メタオナニーについての知識についての知識…メタオナニーについてのメタ知識を、僕は有しているのだと言えるのかもしれない。メタというのはつまりそういうことで、Aについて言及しているA'は、Aに対しメタであるということができる。Aについて言及しているA'について言及しているA''は、

    fractured
    fractured 2007/09/23
    読んだ!!
  • 不思議の国のアリス症候群:アルファルファモザイク

    不思議の国のアリス症候群 [Alice in wonderland syndrome] 身体の一部や全体が拡大、縮小、二重に見えたりする身体像に関する錯覚、 視界に映る距離や位置に関する錯覚、時間に関する錯覚などを主症状とする症候群。 主に一過性で長時間持続することはまずない。 てんかん、大脳の局在性病変、幻覚誘発剤使用時、せん妄状態、心因性障害などにみられる。 「極細と極太が交互にやってくる感覚」 「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」 「有限な大きさのブロックの集合体」 「白黒」 「自分を包み込む空間の筒」 「針とタイヤ」 などの感覚 キャロル(Carroll L)の童話「不思議の国のアリス」に因んで、トッド(Todd J)が命名した症候群である。 参考サイト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6

  • 痛いニュース(ノ∀`):「世界で最も怖ろしい」絵

    1 名前: 麻薬検査官(東京都) 投稿日:2007/06/22(金) 17:18:39 ID:so81cldT0 ?PLT こちらは今年春ごろから、中国のあちこちの掲示板に貼られた「世界で最も怖ろしい」絵。 描かれている清楚にして凄艶な女性は東南アジア某国に住まう人。これほどの美女をにめとりながら、夫は外に愛人をつくり、結果彼女は絶望して自殺したのだそうです。 悔やんでも悔やみきれない夫は全勢力を傾けて、の肖像を描き上げました。 そして描き上げると同時に飛び降り自殺、帰らぬ人となりました。 以降、この絵は第三者の手にわたりましたが、持ち主はいずれも発狂して死に至り、 薬はいっさい効かず、ベッドのなかで大小便をたれ流し、顔をかきむしって死んでいった といいます。 クリックして拡大し、その瞳をじっと覗き込むと、ふと彼女が微笑むような気がしません? http://chiq

  • ランチメイト症候群 - Wikipedia

    この項目では、心理傾向としてのランチメイト症候群について説明しています。2018年制作の日映画については「ランチメイト症候群 (映画)」をご覧ください。 ランチメイト症候群(ランチメイトしょうこうぐん、ランチメート症候群とも)とは、精神科医の町沢静夫によって名付けられた[1]コミュニケーションの葛藤で、学校や職場で一緒に事をする相手(ランチメイト)がいないことに一種の恐怖を覚えるというもの。項目では類似の概念であるひとりじゃいられない症候群も含めて解説する。 ランチメイト症候群という名称は、町沢静夫に相談を訴えた者が、事をする相手のことをランチメイトと表現したことから着想を得た呼び名であるという[2]。学会に認められた症状名や病名ではないが、2001年の4月頃から報道で取り上げられたことでこの呼び名が広まった[2][注 1]。 相談の内容は主として、一人で事することへの恐れと、

  • 「アスペルガー症候群を知っていますか?」Web版・日本語 | 自閉症を知る | 東京都自閉症協会

    この文章の目的はアスペルガー症候群はどういう障害かを一般の人にできるだけ正しく理解してもらうことにあります。ですからアスペルガー症候群の子どもや大人の人の特徴についてできるだけ具体的に詳しく書きました。最新の医学的・心理学的情報や援助の方法については簡単にしか書かれていません。援助の方法はとても大切ですが原則のみ書きました。具体的な方法は個々の子どもによって異なるからです。正確な診断や援助プランの作成は専門家の役割です。残念ながら日にはアスペルガー症候群の専門家は少ないのですが、まず理解することが第一のステップと考えました。なおウェブ版をもとに「アスペルガー症候群を知っていますか?」(社団法人日自閉症協会 東京都自閉症協会)という小冊子をつくりました。ウェブ版を簡潔にしたものです。参考にしていただければ幸いです。 アスペルガー症候群は自閉症の一つのタイプです。アスペルガー症候群の子ど

    fractured
    fractured 2006/11/21
    やった!思い当たる節が山ほどあるぞ!
  • 1