タグ

2009年7月22日のブックマーク (6件)

  • ピラミッド型で「仕事が面白い」のは、頂点の人だけ:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― ものづくりの上でのあらゆる可能性を引き出すために、スタッフには「もっと自由にやっていいんだ」と言い続けているということでしたね。けれど、スタッフの側もなかなか最初は“空を黄色く塗る”みたいなことはできなかったという(前回参照)。そこを乗り越えられたから、「マクロスF」はヒットにつながったんじゃないか。そんな仮説が浮かんできました。 河森 “はみ出し者”を相手にしない組織は多いですよ。だから社員もその組織に合わせてものを作っている、そういう思考になっているという気がしますね。 ―― そういう組織の中で活気を生む、職場の温度を上げるというのはすごく大変ですよね。 河森 社員が一列に並んで、パソコンの前でカチャカチャとやっているという。クールな方が仕事をしているように捉えられているみたいな気分もあります。でもそれって「仕事をしたふり」をしているだけじゃないの、とも思うんで

    ピラミッド型で「仕事が面白い」のは、頂点の人だけ:日経ビジネスオンライン
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/22
    日経ビジネス連載:アニメから見る時代の欲望:マクロスF(4)
  • テキスト・ネットワーク分析統合プラットフォーム 第1回:データ構造の詳細、APIの概要、アプリ構築

    SNSやブログなどのサービスの普及により、さまざまな情報が取得できるようになりました。シリーズでは、情報を「ネットワーク」というデータ構造で保持し、2種の分析手法を1つのプラットフォーム上で実現するテキスト・ネットワーク分析統合プラットフォーム「TENA」を紹介します。稿では、TENAのデータ構造やAPI概要、構築可能なアプリケーションについて説明します。 はじめに インターネット上でのソーシャル・ネットワークサービス(SNS)やブログなどのサービスの普及により、人のコミュニケーションの履歴とそれに関連するテキストが多く取得できるようになりました。我々は、このような「コンテンツ」「人」、そしてその人の「行動」の履歴などのさまざまな情報を、テキストとネットワークの両方の観点から統合的に分析する技術を「ソーシャル・アナリティクス」と呼んでいます。これにより、1つの観点からだけではわからない

    テキスト・ネットワーク分析統合プラットフォーム 第1回:データ構造の詳細、APIの概要、アプリ構築
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/22
    CodeZine連載:テキスト・ネットワーク分析統合プラットフォーム(1)
  • ナビゲーションのマークアップとCSSデザイン

    はじめに 連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介していきます。 これまでの記事では、クロスブラウザなCSSデザインをするうえで知っておきたいポイントとして、「ブラウザの表示モード」や「CSSハック」、「デフォルトスタイルの初期化」など、ブラウザの実装差異に関する基的な事項を紹介してきました。今回から次回にかけて、より実践的なテクニックとして、「ナビゲーション」を例にクロスブラウザな表示を意識したスタイリング方法を紹介していきたいと思います。 ナビゲーションのマークアップに使われる代表的な要素には、a要素とリスト関連の要素(ul要素、ol要素)がありますが、今回は、これら要素のプレゼンテーションをコントロールする代表的なCSSプロパティを押さえておきましょう。 対象読者 XHTMLCSSの基を理解して

    ナビゲーションのマークアップとCSSデザイン
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/22
    CodeZine連載:クロスブラウザなレイアウトデザインテクニック(4)
  • GrailsのAuthenticationプラグインによる認証

    はじめに Webサイトでは、認証を必要とするものがあります。ユーザー名とパスワードを登録し、それらを使ってログインするとアクセスできるようになる、というものです。こうした認証機能をGrailsで実装するにはどうすればよいのでしょうか。 ユーザーとパスワードをデータベースに登録し、それをチェックしてログイン処理する……といった仕組みを自分で作ることは可能です。が、もっと簡単にそれを行ってくれる機能がGrailsには用意されています。それは、「Authentication」というプラグインです。 対象読者 JSPを書くのは正直しんどい……と近頃感じる人。 Ruby on Railsスタイルの開発に興味があるという人。 MVCフレームワークをJavaで学びたい、という人。 認証とAuthenticationプラグイン Grailsというフレームワークは、比較的小さなものです。これ体だけでは足り

    GrailsのAuthenticationプラグインによる認証
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/22
    CodeZine連載:Groovy+GrailsでRailsなWeb開発(5)
  • Adobe Flexのはじめの一歩を教えます(第1回) ~FlexはRIA開発のフレームワーク

    はじめに 業務システムの開発現場では近年、RIA(Rich Internet Application)が技術要件として求められるケースが増えています。RIAを実現する技術にはさまざまなものがありますが、その中でもAdobeが提供する「Flex」は、全世界で9割を超えるPCにインストールされているFlashのランタイムを活用できる強力なプラットフォームの1つなのです。 稿ではITエンジニア向けに、Flexとは何か、初心者でも簡単に分かるように解説していきます。 対象読者 RIA開発をこれからはじめようと思っている方 「Flex」というキーワードを聞いたことがあるという方 「Flex=フレームワーク」になりました 米Adobe社は2009年4月、コマンドラインでFlashを開発するツール群「Adobe Flex 4 SDK」と、Eclipseベースの統合Flash開発キット「Adobe Fl

    Adobe Flexのはじめの一歩を教えます(第1回) ~FlexはRIA開発のフレームワーク
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/22
    CodeZine連載:Adobe Flexのはじめの一歩を教えます(1)
  • 上司からトレーサビリティを担保しろって言われたんですが、それっていったい何ですか?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    上司からトレーサビリティを担保しろって言われたんですが、それっていったい何ですか?
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2009/07/22
    EnterpriseZine連載:超実践派のためのトレーサビリティ活動入門(1)