タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (5)

  • 亀田音楽専門学校シーズン3を見た感想。それからJ-POPとは何か? という話 - in between days

    亀田音楽専門学校の新しいシーズンが1月に放送されて、録画していたのを全部ようやく見れたので気になったことなどをメモしておく。 http://www4.nhk.or.jp/kameon/www4.nhk.or.jp 亀田音楽専門学校はすごく重要な番組で、というのは「J-POPとは何か?」ということを音楽的に定義づけるという、これまでほとんどされていなかった作業を、文字通り「ポップ」な形で実践している。この番組が、2013年から単発+シーズン1&2で計26回の放送で、さまざまな「J-POPの特徴」を解説してきたけど、今回のシーズン3では年代を追って、そのJ-POPがどのように形成されてきたのか? を振り返っている。 亀田音楽専門学校 - Wikipedia J-POPは、それまでの「流行歌」や「歌謡曲」をただ横文字で言い直しただけのものではなく、それまでの歌謡曲が欧米のヒット曲をいかに日語で

    亀田音楽専門学校シーズン3を見た感想。それからJ-POPとは何か? という話 - in between days
    freedom97
    freedom97 2016/02/15
  • 「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days

    8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。 去年なら「イイジャアナイノー」と叫びながら通りを歩いてた小学生も、最近は「イミワカランカラデキマッセーン」と叫んでいる。先日は駅でスタンプを押してたら後ろを女子大生風の2人組が「説明しろと言われましても♪」と言いながら通りすぎてナニゴトかとおもった。 「ラッスンゴレライ」というネタを、知らないひとのために説明すると、手拍子を「パン・パン・パン・パン……」と叩きながら、そのリズムにあわせて「ラッスンゴレライ説明してね?」「説明しろと……」と掛け合いする……って説明してもサッパリなので、公式動画をとりあえず見てください。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 8.6秒バズーカーってお笑いコンビは聞いたことなかったんだけど、まだデビュー1年にならない超若手らしい。 オリエンタルラジオ「武勇伝」

    「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days
    freedom97
    freedom97 2015/02/16
  • 古田×野茂の対談番組のPRページがすごい - in between days

    もちろん古田×野茂といえば1988年のソウルオリンピック銀メダルバッテリーなわけで、この対談が実現してるだけですごいんですけど、関テレのサイトに公式PRページが出来てて、ここがすごいんですよ。 http://ktv.jp/pioneer/index.html 関西テレビ放送開局50周年記念番組 開拓者 〜古田敦也が見たスポーツ界の革命児たち〜 2009年1月18日(日)16:05〜17:20 ナビゲーター :古田敦也 出演:野茂英雄、松坂大輔、スコット・ボラス(代理人)、錦織圭、ニック・ボロテリー(IMGアカデミー創始者)、石川遼 ほか プロ野球を引退してから1年、野球解説者や北京五輪キャスターなど『スポーツ』の新たな一面を見てきた古田敦也がアメリカへ渡り、スポーツ界に革命を起こした『開拓者』たちを訪ねた。番組では、開拓者たちの知られざる苦悩と功績をクローズアップし、未来のスポーツ界への提

    freedom97
    freedom97 2009/01/12
  • JASRACは替え歌の「歌詞」を削除させることができるのか? - in between days

    ちょっと驚いたのは替え歌の歌詞についても削除要請が行われたことです。JASRACは以下のように述べています。 替え歌は著作権法第20条の同一性保持権及び27条の翻案権により原著作権者の事前の許諾がなければご利用になれません。 「VIP STAR」へのJASRACからの削除要請と替え歌への同一性保持権と翻案権 : 小心者の杖日記 とのことですが、著作権法の第61条によると 第六十一条 著作権は、その全部又は一部を譲渡することができる。 2 著作権を譲渡する契約において、第二十七条又は第二十八条に規定する権利が譲渡の目的として特掲されていないときは、これらの権利は、譲渡した者に留保されたものと推定する。 著作権法(社団法人 著作権情報センター) となっていますが、JASRACと作詞者の契約でこれらの権利は特掲されているのでしょうか? ちょっとググってみたところ、 曲の一部を短くする等改変や編曲

    JASRACは替え歌の「歌詞」を削除させることができるのか? - in between days
  • パンクスとITミュージック - in between days

    MANBA69 NAMBLOGの「11.29 15:33 ITミュージック戦争」*1 を読んで、読んでというか、あまり推敲を重ねずに思いついたことを一気呵成に叩きつけたことがうかがい知れる文章で、前後の文のつながりすらからしてかなり謎なので、文脈とか全体として言いたいこととか、そもそも誰に向けて書かれているのか、リスナーの一部のひと(一部の人メソッド)なのか「電気メーカー」なのかすらよくは読み取れないんですけど、とにかく読んで、なんか寂しく、悲しい気分になった。 そして、実験さんの「ユルス - ITミュージック戦争」を読んで、今年来日したときのイアン・マッケイのインタビューを思い出した。 イアン・マッケイ インタビューより Interviews -The Evens-(引用箇所は4ページ目ですが、ぜひ全部目を通してください) デジタル・メディアの発達に伴って複製技術が発達し、それをリスナー

    パンクスとITミュージック - in between days
  • 1