タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (8)

  • 手持ちのペンを瞬時にマグネット付きにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    冷蔵庫にメモを貼っている人、結構いますよね。 冷蔵庫の中にある品の賞味期限、買い足さなきゃいけないものリスト、今度作ろうと思っている料理レシピ...。冷蔵庫を使いながら思いついてパッとメモを書きたくなった時に、すぐそばにペンがあると便利だと思いませんか? 米Lifehacker読者のJayさんが、手持ちのペンをマグネット付きにする、チープで簡単な方法を教えてくれました。 [ 準備するもの ] ・工作用マグネット(円柱型のもの) ・ボールペン(柄が円柱型のもの) [ 作り方 ] (1)ボールペンのカバーを外して芯の部分だけにする。 (2)芯の後ろをほんの数ミリ(マグネットを入れる分)だけハサミでカット。 (3)マグネットをカバーの中に入れ、その後で芯を戻す。 (4)出来上がり! もし、こういう形のペンは持ってないという方がいたら、他のタイプのペンをマグネット付きにする方法も紹介しています

    手持ちのペンを瞬時にマグネット付きにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    freedomcat
    freedomcat 2014/01/07
    便利そう
  • 超簡単!電子レンジで乾燥ハーブを作る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    家事のTipsに関するブログ「TipNut.com」には、電子レンジやオーブンを使ってハーブを乾燥させる方法、外に置いてハーブを乾燥させる方法が載っています。電子レンジで乾燥ハーブを作る手順は、丁寧に洗った後、しっかり水気をとるように拭いて、それから... ペーパータオルの上にハーブを置き、その上にもう1枚ペーパータオルを置きます。それから電子レンジの強で2分間加熱します。その後、ペーパータオルをひっくり返してさらに1分加熱します。その後は様子を見ながら、ハーブが完全に乾燥するまで30秒ずつ加熱を続けます。 乾燥ハーブはジップロック(空気を入れないようにするのがポイント)や、タッパーに1年間は乾燥した状態で保管できます。ちなみに、オーブンを使う方法では数時間、外に置く方法では数週間で乾燥ハーブができるのですが、それに比べるとこの電子レンジを使った方法は、ずいぶん手軽にできるのでオススメです

    超簡単!電子レンジで乾燥ハーブを作る方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • TVやオーディオのリモコンをiPhone一台にまとめるには | ライフハッカー・ジャパン

    ふと周りを見回すとテレビ、DVD、コンポ...などなど、山盛りのリモコンで溢れかえっていませんか? さらにリモコンのボタンをみると、使っているのはほんの一部。結構いらないボタンって多いんですよね。そんな溢れかえっているリモコン、iPhoneでひとつにして、すっきりさせませんか? 「L5remote」というアダプタを使えば、iPhoneを赤外線リモコンとして使用することが可能です。 最初の設定はいたって簡単。アダプタを接続し、アプリをダウンロードします。そのあとにリモコンのデザインを決め、リモコンと同期をとって、動作を記憶させるだけ。リモコン動作の記憶はこのような具合です。 リモコンと向き合わせます。 リモコンのボタンを押し続けると、 動作を覚えます。 たったこれだけで、iPhoneがリモコンに早変わり。反応もオリジナルのリモコンと同じで快適に動作します。また、リモコン画面は細かくカスタマイ

    TVやオーディオのリモコンをiPhone一台にまとめるには | ライフハッカー・ジャパン
  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • 『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン

    「Nozbe」は、気でGTDしたい人のためのWEBベースのタスク管理ツールです。これを『Evernote』と組み合わせると、最強のタスク管理ツールになります。 まず、何かのプロジェクトを始める時には、Nozbeでタスクや目標の進捗管理をします。Evernoteは、ビジュアルで進捗を記録したり、次に何をすべきか説明するのに使います。この2つのアプリを組み合わせるにはどうすればいいかというと、Evernoteで何かを保存する時にNozbeで使っているプロジェクト名をタグとして使うのです。するとNozbeでは、Evernoteでそのプロジェクト名のタグが付けられているものが表示されるようになります。 これはNozbeを開発したMichael Sliwinski が「Evernote's blog」に書いていたハックで、自分のアパートを改装する時に思い付いた方法だそうです。Michaelはアパー

    『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン
    freedomcat
    freedomcat 2010/03/27
    タグの裏に空間があるという発想は、ニコニコ動画とニコニコ大百科の関係に似ている。
  • 『Gmail Notifier Plus』でWindows7のタスクバーにメール通知機能+αを追加 | ライフハッカー・ジャパン

    アプリを起動したら、Gmailアカウント情報を聞いてくるので、それを入力してやるとタスクバーボタンの右側のアイコンに未読メール数が表示されるようになります。マウスオーバーしてやると未読メールのプレビューが可能で、ブラウザを開かなくても今すぐ読むべきメールなのかどうかが判断できますよ。ボタンを右クリックするとWindows 7に新しく搭載されたジャンプリスト機能が使えるので受信箱を開いたり、新規メッセージを作成したり、など頻繁に行うタスクへ簡単にアクセスできるようになっています。 『Gmail Notifier Plus』はWindows 7のみのフリーダウンロード。スクリーンショットをもっと見たい方やダウンロードするために必要となる無料登録をしたい方は下記のリンクからどうぞ! ミラーサイトからダウンロードすると素早くダウンロード出来ますよ。 もう少しEmail通知機能について知りたい方は『

    『Gmail Notifier Plus』でWindows7のタスクバーにメール通知機能+αを追加 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『Skype』ってUSBメモリからでも使えるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    というのは昨日までの話。やり方さえ知っていれば出来てしまうんです。 『Weblog MakeUseOfにSkype』に、USBメモリに保存して外出先で使ってしまう方法が紹介されてます。これを使えば、いつどこで何をしてたって、『Skype』が使えるってわけです。このポータブルバージョンは『Skype』公式サイトから提供されているわけではないですが、アプリをUSBメモリへ移動し、一工夫加えた 『Skype』用のデータフォルダを作成するとスムーズに動きだします。 一工夫の詳細は、以下にて。 USBメモリにフォルダを作る。名前は「Portable Skype」など、任意の名前でOK SkypeがインストールしてあるあなたのPCから「Skype.exe」を探す(デフォルトのままなら「C:\Program Files\Skype」にあるはず)。 見つけたら、最初に作ったUSBメモリ内の「Portabl

    『Skype』ってUSBメモリからでも使えるらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • 『MP3DirectCut』ならMP3ファイルをそのまま編集 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : 『MP3DirectCut』は音質を劣化させないMP3エディター。なんとファイル形式を変えずにMP3ファイルを編集出来るのです。 ちょこちょこっとカット、コピー、ペーストなんかをやりたい時、ボリュームをいじりたいとき、フェードやノーマライズをかけたいとき、『MP3DirectCut』ならば音質を変えることなくMP3形式のまんまで編集可能。基機能に加えてID3エディター、キューシートサポート、ループ再生、コマンドラインサポートなどが組み込まれてます。ちょっとした編集をするのにいちいちWav形式に戻して、編集してまたMP3に戻す、という煩わしい作業がなくなるのはほんとにうれしいもんです! ダウンロードできるのはインストーラー。インストールするとすべてのアプリ設定はローカルフォルダに書き込まれますが、かなり軽量なソフトなのでフラッシュドライブにインストールして使うことも

    『MP3DirectCut』ならMP3ファイルをそのまま編集 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1