タグ

2009年1月10日のブックマーク (11件)

  • 都心に近くて住みやすいところ : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/12/16(火) 00:22:13.66 ID:JqHV3aAA0家賃も安め、治安もいい、都心に30分ほどで行ける場所 そんなところないかなぁ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/12/16(火) 00:27:26.76 ID:v/93ocb50ラッシュアワーに電車使うなら、混雑しないところがいいよ。まあ、都内に向かう電車はどこも混むが、ひどいところはマジでひどい。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/12/16(火) 00:32:49.74 ID:pExIyu600埼玉県赤羽 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/12/16(火) 00:33:20.59 ID:sxqVT7B20埼玉県和光市 池袋

    都心に近くて住みやすいところ : VIPワイドガイド
    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    武蔵小杉
  • あれから40年 - 内田樹の研究室

    修士のクロダくんが論文について相談に来る。 修論のテーマは「学生運動」だそうである。 40年前の学生運動のことについて調べたいという。 私が彼女の年齢のとき(1973年)、その40年前というと、1933年である。 ヒトラーが政権を執り、松岡洋右が国際連盟の会議場から歩き去り、滝川事件が起きた年である。 どれも、私にとっては「ジュラ紀ほど大昔の話」である。 だから、ナチスが政権を執ったときのことをリアルタイムで知っている人なんかの話を聴くと、「生きる現代史」みたいな古老だと思っていた。 けれども、よくよく考えてみたら、私自身がもう彼女たちの世代から見たら「歴史事件を語り継ぐ」古老の立場にいたのである。 69年の全国学園闘争とは何であったのか、お嬢さん、それをこの老人に聴きたい、と。 ほうほう、それは奇特な心がけだのう。 だが、あの話を若い方にご理解いただくためには、明治維新から説き起こさね

    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    こいいう痒いところに手が届く説明は始めて聞くな。
  • ナチスすら出てこない日本 - Danas je lep dan.

    派遣村バッシング関連でちょっと思った事。 派遣村が何故かやたらと叩かれてる訳だが*1,どう考えても叩かれるのはおかしいよね。「偽善」とか言ってのけたクズもいるようだけど*2,何を考えてるんだよと思う。ヴォランティアが政治性を帯びるのなんて当たり前の話で(これは久間知毅さんも指摘していた*3),そこまで言うんならてめぇがヴォランティアしろよ,と思うのだけれど,この反応には暗澹とした思いを抱く。 もう70年以上も前の事だ。敗戦と世界恐慌でノックアウトされた国で,失業者に「君たちが失業しているのはユダヤ人が悪いからだ。われわれアーリア民族は素晴らしい人種だ」とか何とか宣伝文句をぶらさげて近づいた政党があって,その政党が人類史上未曾有の残虐行為に手を染める訳だけど,翻って現在の日において。 いわゆる「右翼」の皆さんは,派遣村にすげー冷淡でしたね*4。 勿論,この機会を狙って例の在日特権がどうのと

    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    義侠心と民族主義が結びつく226とかなのかもしれんが、都市育ちのプチ右翼に義侠心も愛郷心もない。あるのは共通の嫌悪
  • ガキの使いと電波少年がHulu.comに: blog.bulknews.net

    ガキの使いと電波少年がHulu.comに ガキの使いの古いエピソード(山崎モリマンと24時間鬼ごっこ)、それに電波少年が Hulu.com で見られるようになってました。(他にも日テレビ系のバラエティあるのかな?みつけたら教えてください) 英語字幕がついていて、見たくない人(つまり在米の日人)はオフにできる soft sub な親切設計。 例によって remedie でみるとこんなかんじ。 どうも1ヶ月くらい前からこっそりはじまっていたみたいですが、プレスリリースもなんもでていないし、よほど知られたくないんですかね(笑)。日からは例によって視聴地域制限でみれないみたいだし。第2日テレビでみれたりするのかなあ。 Thanks to @sekimura.

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:自称サバサバ女について

    男っぽいと言われる、サバサバしてると言われる自分に酔っている、 実際は男っぽくもないしサバサバもしていない女について語りましょう。 他の女のことをやれ「あの子は男に媚びてる」だの「あの子は同性の前と男の前では態度が違う。男は見抜けないのか。」だの 「あの子はブリッコだ」だのと文句ばかり言ってる女もこれに当たります。

    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    天然が流行ると自称天然が増えて、サバサバが流行ると自称サバサバが増えるというきもしてきた。
  • 力のない男

    最近日の男性はつくづく女性を幸せにする力を失ったなぁと感じる。 例えば、某掲示板では、女性が素朴な夢(年収700万以上と結婚希望)を語っただけで、烈火のごとき怒り狂う。。 うわ。見てて、ひく。 700万でここまで怒るの? 結局、自分が女性を幸せできない烙印を押されたことへの、苛立ち焦燥がそこにはあるわけで。 女性が当に日の男に見切りをつけたときが怖い。 はっきり言うけど、女性は幸せになりたい生き物です。 「450万が平均なんだから我慢しろ」は通用しません。普通に、日出て行っちゃいます。(というか既に出て行ってる) 結婚したいなら、もっと力をつけてください。 誰でもいいんです。幸せにしてくれれば。 「僕の人間性を見て欲しい」とか。きもいから。

    力のない男
    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    釣りサムい
  • アメリカに渡航する方へ。「エスタ」の事前申請をお忘れなく! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

    アメリカに渡航する予定の皆さん、平成21年1月から、アメリカ合衆国への入国制度が変更されているのをご存じですか。日人が観光やビジネスなど90日以内の短期滞在を目的としてアメリカに訪れる場合、事前に電子渡航認証システム「ESTA(エスタ)」の認証を受けることが必要です。認証を受けていないとアメリカに入国することができませんので、忘れずにESTAの事前申請を行ってください。 ビザなし訪米にはエスタへの申請が必要 エスタへの申請はインターネットから 認証は2年間有効、申請は余裕をもってお早めに ビザなし訪米にはエスタへの申請が必要 アメリカ合衆国は、テロ防止などの観点から、平成21年1月12日より、我が国をはじめ、短期滞在のビザ(査証)を免除しているすべての国々を対象に、電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization:ESTA)――通

  • 「家電芸人」を企画屋として誉めてみるっ!

    2009.01.09 営業・マーケティング 「家電芸人」を企画屋として誉めてみるっ! 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 朝日放送の深夜の人気バラエティー番組「アメトーク」。ここで生まれた『家電芸人』。番組最高視聴率を獲得するとともに、リアルな家電流通販売店頭からとても評判が良いようだ。 「家電」×「芸人」=そこには、テレビの新しいPR手法がある。 次に生まれてきそうな通販コンテンツの予感がある。 『家電芸人』は、ビジネス的にあなどれない。 番組の内容自体は、なんてことはない。 ペナルティーのヒデ、品川祐、劇団ひとり、土田晃之、チュートリアル徳井、TKO木、関根勤ら芸人がひな壇に並んで各種家電の特性や使い方&思い入れを、司会者である雨上がり決死隊の2人と観客に熱くプレゼンするというもの。 しかし、この番組企画は、直ぐにブレイク。 200

    「家電芸人」を企画屋として誉めてみるっ!
  • 男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    最初に書いておくが、私はフェミニストである。さらに、「女だけフェミニズム」を批判し、ジェンダー・アイデンティティに関わらず、フェミニストを名乗れて当たり前だと思っている。「フェミニズムはみんなのもの」(byベル・フックス)である。 しかし、男とフェミニズムをやっていけるかというと、残念ながらまったく自信がない。私はジェンダーの問題を男性を議論するたびに、自分がすり減って、大事なものを奪われていくような感覚に陥ってきた。もちろん、そうでなくうまく議論できることもないわけではないが、そんなのは100回に1回ぐらいだろう。特に、ジェンダー違和のないヘテロ男性とは、どこから話していいのか皆目見当もつかない。最終的に「どうせ男にはわからないよ!」と叫びそうになり、「それだけは言っちゃいけないよ」と自制して、そう思ってしまったことに対して反省を繰り返す羽目になる。*1 なぜならば、男性と女性の間には、

    男はフェミニストを続けうるか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    「男性と女性の間には、権力関係があるからだ。」←こういう無限ループから抜け出せるのは直感でしかないわなw/「らしさからぬけだそうとするらしさ」に捕らわれる人たち。
  • 社会を壊す時代の終焉とともにヤンキーと左翼は死んだ - 狐の王国

    テレビとはヤンキーの心を掴むことという記事を読んだ。 自分はどっちかというと反社会的な考え方を持ってると思う。子供の頃から社会から与えられるものにはそっぽを向いてきたし、親や教師の言うことなんてさらさら聞きはしなかった。そういう意味では自分にも「ヤンキー」的な部分は多少あるんじゃないかと思う。 しかし時代が変わってしまった。大人になってみたらあれほど「俺がぶち壊してやるぜ」と思っていた社会の壁はとっくに崩壊していた。ふり上げた拳は行き場を無くし、同時に生きる意味も見失っていた。 そう、自分には敵が必要だったのだ。その敵と戦う自分がアイデンティティだった。しかしその敵は俺が戦う力を練り上げてる間に自分で勝手に崩れ落ちており、もはや「反社会」はギャグにしかならなかった。 引き合いに出して申し訳ないが、バレンタイン粉砕デモで恋愛主義を打倒せよといった活動には大爆笑させてもらった。ギャグでやっ

    社会を壊す時代の終焉とともにヤンキーと左翼は死んだ - 狐の王国
    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    読んでないけど、はてなにはヤンキーいないと思うw(自称はいそうだけど}
  • テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離

    今回は、ダイノジ大谷ノブ彦と水道橋博士が話してた「テレビとヤンキーの関係」について紹介させて下さい。 SMAPのリーダーがヤンキーであることの意味 2008年9月11日配信「ヨシモト∞」(GYAO!) 出演者はダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)。 大谷がジャニーズの嵐を熱く語りながら、各グループのリーダーを分析します。 大谷「リーダーっていうと、どっちかっていうと前に出て行く、で、SMAPがやっぱ凄いのは、リーダーがヤンキーだから」 (会場笑) 大谷「これ大事なんです!ヤンキーって、日の中でものすごい一定の量のね、セールスを持ってるんです」 おおち「おー」 大谷「そうそう、品川(品川庄司)の小説が売れたのも絶対そうですから」 おおち「ヤンキー、あっそうか、なるほどな、どの世代にもヤンキーっているからな」 大谷「絶対いるんです!日的なもんなんです、これは確実に、それが居ると必ず売れるんです

    テレビとはヤンキーの心を掴むこと - 笑いの飛距離
    frivolousman
    frivolousman 2009/01/10
    ファンシーとヤンキー ヤンキー文化もだいぶファンシーだよな。原宿文化とか、おにゃんことかファンシーでヤンキー。じゃあモーオタはなんだろうか?