タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI (2)

  • 職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記

    山下洋輔の新刊エッセイ「ピアノ弾き即興人生」を読んだら、おもしろいくだりがあった。 音楽を職業としていると、どうしても音楽を普通に聴くことはできなくなる。それゆえテレビから流れるちょっとした音楽にも苛立ってしまうというお話。どんな音楽であれ、耳に入ってくると、つい批評したり、なにかをそこから学ぼうとしてしまうという。落語やNHKの「ラジオ深夜便」といった人の言葉を誘眠剤代わりに聴くときがあるけれど、音楽ではそうはいかない、眠るどころではないらしい。 たとえば、昔の歌謡曲でも、六〇年代ヒットパレードでも、モーツァルトでも、聴こえたとたんに神経がピリピリする。「そうか、こういう風に曲を作っていたのか」「この編曲はどうなっているのか」「この曲が作られた背景にはどういう社会的音楽的状況があったのだろう」などと要らぬ考えに迷い込む。そのうち、自分の知識の無さに情けなくなったりして、安らかに眠るどころ

    職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記
    frivolousman
    frivolousman 2010/11/15
    俺は馬鹿なので平気で楽しむw/ああわかった。「唯一無二のオリジナリティ」目指してる状態で他人の作品を見ると地獄なんだよな。/俺には縁のないはなしw
  • キャバクラ労組。応援はするけれど……。 - 深町秋生の序二段日記

    うん、応援するぞ! http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000952.html(キャバクラ嬢が労組結成へ 年内にも東京で準備委 - 47news) キャバ嬢が労組を結成するという。まあ売掛金を回収できずに客の飲み代をひっかぶったり、きついノルマがあったりと、不安定きわまりない職業であることを考えれば、大いに団結してがんばっていただきたいと、心のなかの赤旗が翻っているわけなのだが……。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000952.html ブクマも伸び盛りだ。 だけど残念ながら私は口先だけなのかもしれない。応援はすれど、金はださないというか。風俗にはよく行ったけれど、自分の金でキャバに行ったことは1度もないからだ。会社のつきあいとか、接待で何度か

    キャバクラ労組。応援はするけれど……。 - 深町秋生の序二段日記
    frivolousman
    frivolousman 2009/12/02
    いくらかわいくてもなんの接点もない女の子と会話してもストレス発散どころか、単に疲れるだけ/↑ミソジニーとかバイアスとか全く関係ないのに、はてなの電波フェミが沸いてますwww↑
  • 1