タグ

2010年4月26日のブックマーク (7件)

  • 日本には、まだまだ人材が居ます | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    日本には、まだまだ人材が居ます | NED-WLT
    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    表に出てくる人たちって、短期間に色々経験しているなぁ、と思う。躁だから活動的なんじゃないかと思うぐらい。活動的なのはいいけど、だからといって不活発が悪いわけじゃない。ゆっくりでいいじゃん、と思う。
  • 誰がなんといおうと「3歳児神話」は存在する - なんでかフラメンコ

    鉢植えを愛す 決して何も無かったわけではないのだが、何かあった、と記録するには余りにも目まぐるしい日々である。彼との同棲を解消しようと思い立ち、引っ越し屋を予約して、翌る日には、やっぱり辞めた。手元には、届いてしまったがために買い取らざるをえなくなった新品のダン…

    誰がなんといおうと「3歳児神話」は存在する - なんでかフラメンコ
    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    三つ子の魂百まで。
  • 新卒至上主義がダメっていうけどさぁ

    最近「新卒至上主義はダメだー」みたいな論調をよく見かけるけど、なんかおかしいと思うんだよね。 9割9分の学生は、新卒の時点で「新卒である」という価値しかない。 だから新卒至上主義なんじゃなくて、新卒を採るしかない。 これはもうどうしようもないわけ。 既卒を取るという選択肢そのものが存在しない。 だってさあ、石ころだか原石だか知らないけど、とりあえず大学は出ました、出ただけですっていう人間を採用する理由ってどこにあるわけ? そりゃあ、あれだよ、一人でこれくらいのシステムを構築できますとか、これくらいのものが作れますというプレゼンをしてくれるならともかくだよ。 ただ漫然と卒業しました、新卒の時に失敗しましたってだけじゃあねえ。 そもそも新卒の時点ですら、市場価値はゼロなのに。 新卒がウジャウジャ面接に押し寄せてきて、仕方ないからゴミの中から使えそうなヤツを選んでるわけだよ。 それなのに、その選

    新卒至上主義がダメっていうけどさぁ
    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    新卒も既卒もダメなら両方取らなきゃいいじゃん。それでも採るなら、同じ採用基準で採ればいいこと。そこで新卒じゃなきゃ、と考えるのが非難される。chikirinになるには視点が少なすぎ。
  • 4分33秒

    トップに戻る こんなまんがに一票いれてみる

    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    いろいろなところのネーミングでにやついてしまう。ピアノにモノ突っ込んで演奏するのはJ.ケージの発明(プリペアード・ピアノ)と知っててのエピソードだな。
  • 常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑

    トンデモケータイだけど美しい 世界中で流行中のフルタッチケータイ。だが、どのケータイも長方形で見た目はなんとなーく似たような形になってしまっていないだろうか。 もちろん各社、スタイルやカラーリング、そしてボタン配置などで差別化を図ってはいる。だが、いずれも手に持って指先で画面をタップするという同じ操作方法をとる端末だけに、思い切ったデザインは採用しにくいようだ。特にディスプレイの形状はどれもが縦長の長方形。これを正方形にしたなら面白そうだけど、手に持って使うことを考えると長方形の選択がベストなのだ。 超薄型やボディに丸みを持たせた卵型のフルタッチケータイも出てきており、バリエーションの数は確かに増えている。だが大胆な端末のデザインを採用したメーカーが突如出てきたのだ。はい、もちろんそれは中国トンデモケータイメーカーですね!「メジャーがやらなきゃうちがやる、やろうと思えば何だってできちゃうん

    常識を打ち破る「美しすぎるトンデモケータイ」--中国トンデモケータイ図鑑
    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    デザインにオリジナリティがでてくると、トンデモとはいえなくなってくるな。/モーションセンサーを使ったソフトで色々できそう。カメラとあわせて速度計とか。
  • 意外な結果に?HMVがクラシック音楽に関する意識調査を実施 - はてなニュース

    劇場版「のだめカンタービレ」やフィギュアスケート、ショパン生誕200周年と、盛り上がりを見せているクラシック業界。しかし、普段クラシックを耳にしない人には、なかなか敷居が高いジャンルですよね。そんな“ノンクラシックユーザー”に向けて、大手レコード販売店HMVが「クラシック音楽に関する意識調査」を実施。アンケート結果を公式サイトで発表しています。 ▽クラシック音楽に関する意識調査 -ノンクラシックユーザーへのアンケート-|HMV&BOOKS onlineニュース クラシック音楽に馴染みのない、HMVユーザー男女856人が協力したこちらのアンケート。クラシックに関わる、全6個の設問が並んでいます。 例えば「普段聴いている音楽以外に聴いてみたいジャンルは?」という質問に対して、ジャズが31%で1位、クラシックは18%で2位と、聴いてはいないけれど興味がある人が多いようです。「クラシックを身近に感

    意外な結果に?HMVがクラシック音楽に関する意識調査を実施 - はてなニュース
    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    「ショパンのイメージは?」「女っ垂らし」とか「病弱」だったらよかったのか?
  • fallinstar.org

    This domain may be for sale!

    frkw2004
    frkw2004 2010/04/26
    海外だから?地下鉄が24時間営業とは知らなかった。