タグ

2014年7月23日のブックマーク (7件)

  • 共同体の崩壊と村の寺

    私の実家は代々、ここ20世代ほど、受け継がけれてきている、田舎の小さな村のお寺だ。私の親類も、お寺の人が多く、今は亡き祖父は、兄弟が5人以上で、その半数以上がそれぞれの場所でお寺を切り盛りしている。それこそ、私の実家のお寺は檀家さんが10軒ぐらいで、また、その檀家さんの跡継ぎは実家を出てしまっているところも多く、正直、近い将来、私の実家が代々切り盛りしてきたお寺の存続は難しくなるだろうが、一方で檀家さんが60-100軒の親戚のお寺もあるので、お寺経営と言っても、ピンきりなのである。そんな、過疎化が進み檀家さんも減る一方の村の私の実家のお寺が、最近新しく建て直しが行われた。以前までの堂は、老朽化が進み、次代までもたないだろうという状況だったので、素直に嬉しい半面、色々考えさせられることが多かった。まず第一に、経済的負担の問題だ。お寺の建築や修築費用は、家と檀家さんが協力してお金を出しあう

    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    希望としては、最後の檀家を看取り、法要して寺を畳むことだろうな。逆に言うと、坊主は檀家の死を見届ける義務がある。
  • 技術者の単価を上げたところで問題は解決しないけど - novtan別館

    そもそも技術者の単価を世間がどう捉えているかは気になります。 Expired アレ…えーと、最初に見た時は「月収38万の高度な技術者」って書いていたような気がするんだけど…消したのか? まあ会社員で技術者やってたら月の額面が38万だったらボーナス別でトータル600万くらいにはなるからまあまあだし、手取りでボーナス別だったら高いほうかな。 もちろん、会社対会社の単金は最低でも70万クラスですよね。中間がいなければ。 当に高度な技術者かは別として、会社員としての給料なら必ずしも安くはない。これが契約上の単金だったらクズだけど… でまあ、今回の件は「iPhone(かどうかは知らんけど)挿したら持ち出せちゃいましたwww」って話なんで、持ち出せるようにしておいたほうが悪い(犯人が悪くないわけではもちろんないぜ?)。技術者の単価が高いとか低いとかそういう話じゃないんだよね。銀行員だって悪いことをす

    技術者の単価を上げたところで問題は解決しないけど - novtan別館
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    月収38万の派遣社員という話を聞くけど、残業込みなのかな?だとすると時給2000円じゃないか。DBを使う技術系派遣にその額はどうなの?という感じ。額の問題じゃないというけど、責任あるところに報酬は必須。
  • 英語版と日本語吹き替え版の違い:謎解きのためのキーワード - ◇◇ ぺんたろーぬのFROZEN考察 ◇◇

    2014-07-22 英語版と日語吹き替え版の違い:謎解きのためのキーワード 2. アナ雪考察 4. 考察のための資料 吹き替え版の『アナと雪の女王』とオリジナルのFROZEN、両方観たんですが、セリフがかなり違うんですよね。セリフが違うので、ストーリーも違うものになってます。 (吹き替え版よりは字幕版のほうがオリジナルに近いです。) そのせいか、吹き替え版を観た人と字幕版を見た人ではもう話がぜんぜん噛み合わない、噛み合わない。  違いを挙げていくときりがないのですが、とりあえず気になったところをいくつか。 An act of true love 個人的にこれものすごく重要な違いなんじゃないかと思ってるんですが、吹き替え版で「真実の愛」となっているものはオリジナルでは an act of true love となっています。 act とは「行為」「行動」「行い」という意味です。 「真実の

    英語版と日本語吹き替え版の違い:謎解きのためのキーワード - ◇◇ ぺんたろーぬのFROZEN考察 ◇◇
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    オーケンの「Hi! Family」を「私の家族」というのは違うと思う。一家揃っているので全体をまとめて言ってるだけで。ウェーゼルトン卿に対する処置も国家元首を「Monster」呼ばわりするのだから当然だろうとか。
  • ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ:朝日新聞デジタル

    大量の顧客情報が流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は22日、各地で開いたスタンプラリーや発行雑誌のアンケートで集めたが、会員にはなったことがない人の情報も流出していたと発表した。クレジットカード番号など重要情報が流出した可能性があることも公表。現時点で流出が確定したのは少なくとも約2300万件。なお流出の全容は把握できておらず、どこまで増えるのか見通せない状況だ。 ベネッセHDは21日夜、運営するインターネットの二つのサイト「ベネッセウィメンズパーク」と「ベネッセライフスマイルショップ」の顧客や会員の情報が流出していたと発表した。新たな流出は、不正競争防止法違反の疑いで逮捕された松崎正臣容疑者(39)が6月17日と同27日に社内データベースからスマートフォンにコピーした顧客データを精査したことから、判明した。 22日に会見した松主税執行役員は「これまでは流出が確認されて

    ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ:朝日新聞デジタル
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    データベース上のクレジットカード情報って、暗号化して保存しているものだよね? 暗号化せずに生のままテーブルに保存してたのかな?
  • 8時間労働が誕生した経緯と労働時間を短縮すべき理由

    By Amir Jina 日では労働基準法により、雇い主は被雇用者に1日8時間・1週間40時間を超える労働をさせてはいけないことになっています。アメリカの労働時間に関する規制も日とほとんど同じで、労働時間が週40時間、それ以上働く場合は雇い主が雇用者に割増賃金を支払う必要があります。ほとんどの先進国で1日8時間・週40時間労働が一般的である中、クレジットカードによる借金問題やお金節約術などに消費者として取り組むサービスを提供するFrugalingが「週40時間を減らしてみてはどうか」という興味深い提案を行っています。 Destroy The 40-Hour Workweek | Frugaling http://frugaling.org/destroy-40-hour-workweek/ 日アメリカで1日8時間・週40時間労働が採用された発端は、18世紀半ばから19世紀にかけて

    8時間労働が誕生した経緯と労働時間を短縮すべき理由
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    24時間の内、8時間は睡眠で確保すべきだから16時間を労働・家族・社会活動とその他に分けて考える。つまり5時間労働がバランスとして適切だろう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    大容量で高速アクセス可能なら、1ヶ月のデータ通信の内容をすべて保存して、そのうちの広告分のデータ量を知りたいな。だいたい800円/1GBぐらいのデータ通信費だけど、広告にいくら使われているのか。
  • Maintenance Page - Monavis

    準備中 お問い合わせなどはこちらまでお願いします。

    Maintenance Page - Monavis
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/23
    指が7本というタイトルで、じゃぁ楽器演奏が楽になるかな? というのが第一に思うことだったりする。あとはナンを右手だけでちぎるのが楽になるな、とか。