タグ

2021年2月4日のブックマーク (3件)

  • 悪文読むのに自信ある増田ニキちょっと来てくれ

    哲学は歴史学や倫理学の一部ぐらいにランクを落としたほうがいいし、社会学も民俗学、経済学、心理学のどっかでいいんじゃないかな?と正直思う。 これが国なら不法行為を取り締まるのは基警察。一部の法律だけは公取・麻取・労基署・国税庁・消費者庁あってややこしく見える感じ。 「ややこしく見える」は控えめな言い方で、これが学問だと「哲学者が倫理学や世界史など周辺の学問を学んでないとしたら、そいつはなんだ?」って話だし、社会学が狭い領域のことに影響を受けてその背景をもっと根深い学問(歴史的な観点、人間心理の観点など)から説明できないとしたらそれもそれで… お国で言うと特に犯罪が多かったり被害額が多いモノを警察とはまた別の部署を作ろうって話になるのは納得できる。でも、社会学や哲学ってそれは独立した学問として存在するほど重要性が高かったり、それ専門の仕事を作る必要があるものか?と言われると…っていうのが、世

    悪文読むのに自信ある増田ニキちょっと来てくれ
    frkw2004
    frkw2004 2021/02/04
    構造の類似性を比喩しようとしているが、比喩するものに対する知識が圧倒的に不足しており、意味不明になっている。本人は他人と知識の乖離があることをわかっていないから自分の言葉がおかしいことに気づけない。
  • 発電して風起こす永久風力発電システムを開発 千葉電波大

    千葉電波大学理学部は2日、永久にプロペラが回り続ける新しい風力発電システムを開発したと発表した。永久に電気を生み続けるだけでなく、既存の風力発電設備を流用して作れることから、導入コストを大幅に引き下げることができるという。 新システムは2基の風力原動機を対面式に設置したもの(図参照)。原動機Aのプロペラが自然風で発電した電気を用いて、原動機Bのプロペラを逆回転させて風を発生させる。その風が再び原動機Aのプロペラを回すことで、発電を循環させる仕組みだ。プロペラを回転させるきっかけは自然風だが、以降は原動機Bが風を起こし続けるため、 無風状態でも発電は続く。 これまでの風力発電と異なり、原動機を屋内に設置しているのが特徴。 回転効率を上げるためには、風向きを一定に調整したり、雨などの抵抗によるロスを無くしたり必要があるという。また、日で風力発電が普及しない理由の1つとして挙げられる台風被害を

    発電して風起こす永久風力発電システムを開発 千葉電波大
    frkw2004
    frkw2004 2021/02/04
    おすすめリンクで紹介されている風力発電キットが実際にAmazonで売っているのが笑える。
  • ミャンマーのクーデター、「確実に失敗に終わらせる」=国連事務総長 - BBCニュース

    ミャンマー国軍によるクーデターについて、アントニオ・グテーレス国連事務総長は3日、国際社会が協力して確実に失敗に終わらせるよう呼びかけた。 ミャンマーの国家権力を掌握したと宣言した国軍は、アウンサンスーチー国家顧問(75)率いる与党・国民民主連盟(NLD)が得票率80%以上で大勝した昨年11月の総選挙で、不正行為があったと主張している。

    ミャンマーのクーデター、「確実に失敗に終わらせる」=国連事務総長 - BBCニュース
    frkw2004
    frkw2004 2021/02/04
    80%は勝ちすぎ、か。でもそれが民間の意志なんだろう。NLDが独自に戦力持ったら内戦になってしまうがそこが心配。