タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (2)

  • さけるグミ、カレーメシ…佐藤渉のカオスCMはなぜ心をつかむのか

    ※日経トレンディ 2019年6月号の記事を再構成 今、最も旬なCMディレクターだ。「さけるグミ」「カレーメシ」「ブックオフ」……数多くのヒットCMを手掛け、国内外の賞を獲得している佐藤渉氏。ぶっ飛んだCMからは一軒創造がつかないが、その裏には「商品から逃げない姿勢」があった。CMづくりの秘訣を聞いた。 TYO SPARK ディレクター/プランナー 佐藤 渉 1980年生まれ、宮城県出身。東海大学卒業後、専門学校を経て、2006年にモンスターフィルムス入社。現在はTYOのクリエーティブ部門「SPARK」に所属。今年は、リリー・フランキーを起用したUHA味覚糖「さけるグミ」の新シリーズや、田中圭や清原果耶が出演するソフトバンクCMなども担当。受賞歴多数 『「商品を見せないといけない」という 縛りを逆手に取って、笑いを生み出す 制約があるからこそ面白いものが作れる』 平成の時代、CMはテレビだけ

    さけるグミ、カレーメシ…佐藤渉のカオスCMはなぜ心をつかむのか
  • 動画のアイデア発想術 ゆうこすがチョコレイトのプランナーに聞く

    ゆうこすがさまざまな分野のプロフェッショナルから学ぶこの連載。今回は、クリエイターに限らず多くのビジネスパーソンの悩みの種であるアイデアや企画の発想法について学んでいこう。 (編集部) 動画を作ろうと思っている人の中には、伝えたいことは明確にあるものの、それをどう相手に伝えるか悩んでいる人は多いのではないだろうか。自分の意図や思いを効果的に伝え、多くの人の心をつかむ動画を作るには、アイデア(企画)が不可欠。YouTubeで「ゆうこすモテちゃんねる」を運営し、57万人以上の登録者を抱えるゆうこすも、企画作りに悩んでいる1人だ。そこで、映像を主軸に、映画ゲーム、雑貨などさまざまな分野で動画を制作しているコンテンツスタジオ・CHOCOLATE Inc.(以下、チョコレイト)のプランナーに、これまで生み出してきた動画のアイデアをどのように発想したのかを聞いた。

    動画のアイデア発想術 ゆうこすがチョコレイトのプランナーに聞く
  • 1