fromChicagoのブックマーク (263)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    fromChicago
    fromChicago 2019/04/08
    通勤ラッシュの話題は、各自想像している混雑のレベルが異なり、噛み合わないことが多いような。
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
    fromChicago
    fromChicago 2019/03/20
    「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」「バッタを倒しにアフリカへ」「湿地帯中毒」かな。生物学系研究職に就けなかった私には眩しい本とも言える。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    fromChicago
    fromChicago 2019/03/19
    現行機をゲーミングタブレットにしてた人なんかには良さそう。あとはメモリがどうかな。
  • RICOH GR IIIレビュー:GRは結局GRだった - bluelines

    はい。GR IIIです。防湿庫大入れ替えの結果です。 www.ricoh-imaging.co.jp I. よいところ (1) 小さい カメラ界において、「小さい」はどんなに性能がいい大きなカメラにも代替できない価値です。トップの写真はスマホケースなんですが、GR IIIはこれにあつらえたようにぴったり収まります。レンズの出っ張りが小さく、ボディ全体が薄くなっているのがとても大きな利点です。その上でそれなりにちゃんとしたグリップがついているので、ホールドしやすいのも素晴らしい。 (2) 画質がいい まずRAWがすごく扱いやすい(この点でFUJIFILMのRAWは癖が強くてダメでした)。そしてRAWから写真を起こすと、ものすごく印象的な青が出ます。初代GRもそうだったので、そういうカメラなんだと思います。空を撮るとトーンがきれいに繋がります。 レンズは、「どうしちゃったのコレ」と言いたくなる

    RICOH GR IIIレビュー:GRは結局GRだった - bluelines
    fromChicago
    fromChicago 2019/03/17
    確かにGRだ。そもそもGRの話題がホッテントリに入ってることに驚いたけども。
  • NHK「対応を協議」 大河「いだてん」出演、ピエール瀧容疑者逮捕 - 毎日新聞

    fromChicago
    fromChicago 2019/03/13
    逮捕者が出演しているのに放送継続とはけしからん! って突撃してくる人材が一定の割合でいて、その対応が割に合わないんじゃないかなぁってぼんやり。
  • 本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見

    明日はハラミ@今年が終わりかけている(*゚∀゚*) @ezBlQgMh3CjaNI1 @atsumina_2010 @bri_edamame 開けていい人と、いけない人がいます。 店員さんに、そこにあるか確認して下さいと 言ってもいいけれど、勝手に開けては、お客様 困ります〜! 2019-03-11 15:36:00 団藤ミサイル @kyouginokyouhan いまいちあの引き出しの位置付けが分からなかったんですけど、やっぱり開けたらダメなんですね。立入禁止のバックヤードなら分かるんですけど、引き出しは棚に入り切らないを置くために、陳列された棚の「延長」として使ってるものと思ってました。 twitter.com/atsumina_2010/… 2019-03-11 14:16:04

    本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見
    fromChicago
    fromChicago 2019/03/12
    言われてみれば、習慣なだけでどこまで店頭扱いなのか考えたことなかった。引き出し開けてる人は、ここにあること私は知ってるんだぜ?って常連アピールの一種だとてっきり…
  • 箱根に遊びに行く感覚で「秩父で全部やる」日帰り観光プラン

    日帰りで遊びにいける都心近郊スポットといえば、「箱根で温泉」とか「奥多摩で登山」とかさまざまありますが、もっと評価されるべきなのが「秩父で全部やる」じゃないでしょうか。 温泉、川下り、美味いもの、登山、氷柱、かき氷、地ビール……意外となんでも揃ってて、しかも池袋から特急で1時間18分、指定席で座って行ける観光地なのです。 新宿沿線の人がこぞって箱根に行くように、池袋沿線の人はもっと秩父へ行くべきだと思うんです。西武線沿線に住んで38年の私が1日秩父で遊ぶとしたらこれ!というのをご紹介します。 池袋駅で特急レッドアローに乗る おはようございます。@narumiです。実家が所沢、住んでるところも池袋付近で学生時代から車や電車で秩父によく遊びに行っていました。 アクセスの良さこそ秩父の醍醐味。10時くらいに池袋駅にいれば十分です。 まずは駅併設の西武池袋店のいわゆるデパ地下で遅めの朝ごはんを買

    箱根に遊びに行く感覚で「秩父で全部やる」日帰り観光プラン
  • 乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感

    乳児用液体ミルクが解禁されるのに合わせて、消費者庁が注意喚起を行っているというNHKのニュース(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011838281000.html)がホッテントリに入っていたのでいち小児科医から少し述べさせていただく。 来的には、増田に書くような内容ではなく、名前を出してブログやらnoteに書くような内容と思われるが、私はそのような発信手段を持っていないのと、増田の方が賢明なるはてなユーザー諸氏に届きやすいのではないかと思ってここに書かせていただく。 件のニュースのブコメでは、「危険な製品でもないのに、”注意喚起”という用語が使われていて、液体ミルクに対するネガキャンだ」という意見が多数みられ、スターをたくさん集めてコメント上位に表示されている。 確かに、地震の際に謎の要請によって使ってもらえなかったり、日におい

    乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感
    fromChicago
    fromChicago 2019/03/08
    賢明なるはてなユーザーの末席に控えるものとして
  • 概念という概念くん(さんをつけろ) on Twitter: "山中伸弥先生、「学者は研究のためなら政府に媚びるべき」をリアリスト気取りで実践した結果、都合の良いおもちゃになった感がすごい。もはや手遅れだろうけど。"

    山中伸弥先生、「学者は研究のためなら政府に媚びるべき」をリアリスト気取りで実践した結果、都合の良いおもちゃになった感がすごい。もはや手遅れだろうけど。

    概念という概念くん(さんをつけろ) on Twitter: "山中伸弥先生、「学者は研究のためなら政府に媚びるべき」をリアリスト気取りで実践した結果、都合の良いおもちゃになった感がすごい。もはや手遅れだろうけど。"
    fromChicago
    fromChicago 2019/03/06
    紅白歌合戦審査員に呼ばれました、ぐらいのノリだと思っている。
  • LINE 卒業 (退職) のお知らせ : にぽたん研究所

    【大切なお知らせ】 平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 このたび、私 nipotan は、平成最終日の 4 月 30 日をもちまして LINE 株式会社を卒業することとなりました。 無意味にアイドルの卒業発表っぽい書き出しにしてみました。 さようなら。茶色のこれ 前述の通り、平成という時代とともに LINE を辞めることにしました。 退職日まで二ヶ月ありますが、日より約二ヶ月間の有給消化に入り、平成最後の営業日が最終出社日になっています。 つまり会社に行くのはあと 1 日となりました。 で、誰? 申し遅れました。 かつてはライブドア、そして近年は LINEエンジニアをやっています ハンドルネーム nipotan (にぽたん) と申す者です。 名は、谷口公一と申します。 現 Fastly の宮川達彦氏がかつて国内に滞在していた頃、彼や池邉智洋 (現 LINE 上級執行役

    LINE 卒業 (退職) のお知らせ : にぽたん研究所
    fromChicago
    fromChicago 2019/02/28
    お疲れ様でした。livedoor PICSにはお世話になってました
  • 右手がどっちかわからない

    ドアノブを回す方が右手?

    右手がどっちかわからない
    fromChicago
    fromChicago 2019/02/27
    唐突に判断しようとするとワンテンポ遅れる。一度脳内バッファにのってしまえば大丈夫なので、車の運転とかは平気。私にとって、上下は感覚だけど、左右は知識なのかもしれない。
  • 悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 | マネ会 by Ameba

    べ物のマシュマロではなく、Webサービスの「マシュマロ」についてです。 マシュマロ 内容を一言で表すとすれば、匿名でメッセージを募集しつつ、AIでネガティブなメッセージを除外するサービスです。つまり「匿名」と「安全」という、現代のインターネットでは相容れないような要素を両立させているのです。 しかしマシュマロは、誕生から1年たった今でも、試行錯誤を重ねながら運営しています。 マシュマロはこんなサービス 僕は、マシュマロの運営会社であるDiver Down LLC.でCEOをしている、だーすーと申します。 2012年からWebサービスを開発している弊社では、受託開発も資金調達もせずに「っていけるまで新規サービスを作り続ける」というシンプルなスタイルを採用していました。いえ、シンプルなスタイルはちょっと格好付け過ぎました。猪突猛進なだけなので「野蛮なスタイル」と言った方が適切でしょう。実際

    悪意に負けない、強い文化を 「マシュマロ」が匿名と安全の両立を目指す理由 | マネ会 by Ameba
    fromChicago
    fromChicago 2019/02/21
    一周まわって、悪意側への救いにもなる可能性があるかも、と思ったことをここに記録しておく。
  • 堀ちえみ『ご報告させていただきます』

    堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」Powered by Ameba 堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」Powered by Ameba

    堀ちえみ『ご報告させていただきます』
    fromChicago
    fromChicago 2019/02/19
    診断を見誤った医師本人らが、それを知る仕組みってあるのかな? いくつも病院を回った話を見るたび思うのだけど…。フィードバック無いと繰り返されない? 私が知らないだけかも。
  • 8800円で新幹線往復+半日リフト券付で16時には東京で飲める!? GALAのプランがヤバすぎるのでウソみたいな1日をやってきた

    こんにちは。 早朝6:20の東京駅にいる非常勤ライターひにしです。 突然ですが、今から新幹線で日帰りスキーに行くのですが、”新幹線で日帰りスキーって高い”ってイメージありませんか? そりゃ、夜行バスとかで行くよりは高いんですけど、 「往復指定席の新幹線+半日のリフト券で8800円。しかも、スキーとブーツのレンタルが30%OFFで借りられる!」 そんなウソみたいなプランで行きます。 ※スノボもスキーもレンタル代は同じ 去年、いきなり、雪山に行きたいって思って調べたらね、あったんです。超限定プランとかじゃないです。普通にJRのびゅうのプラン。まじでビックリして、二度見しました。 さらにいうと 「スキーやスノボに久々に行くと正直1日まるまる滑るのは体力的にキツイ…半日も滑れりゃもはや十分」そんな大人も多いんじゃないかと思うんです。 でも安心してください。このプランなら、半日滑って帰ってくると…1

    8800円で新幹線往復+半日リフト券付で16時には東京で飲める!? GALAのプランがヤバすぎるのでウソみたいな1日をやってきた
    fromChicago
    fromChicago 2019/02/05
    何度も開け締めできるロッカー、めっちゃ普及してほしい
  • 『“あおり運転”に異例の殺人罪 被告「事件でなく事故」 大阪 | NHKニュース』へのコメント

    悪質な交通事故が報道される度に「ドラレコ義務化はよ」「自動運転はよ」ってコメントが溢れて「あぁ、人はこうやって自らの自由を返上していくんだな」と悲しい気持ちになった

    fromChicago
    fromChicago 2019/01/15
    仕方ないよね。人間ってそこまで高性能じゃないしねぇ。みたいな気持ちではいる。
  • 中学生がマグロ「獲ったどー」 174センチ、97キロ、素手で格闘  奄美市笠利町(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県奄美市笠利町の中学生2人が8日午後、同町赤木名海岸に迷い込んだキハダマグロを素手で「確保」した。獲物は174センチ、97・6キロの大物。ご相伴に預かった住民は大喜び。2人は「あまりの大きさに、びっくりした」と笑顔で話した。 大物を確保したのは赤木名中学校3年の男子生徒。2人はこの日午後2時ごろ、赤木名海岸へ向かった。海岸で遊んでいた小学生が「サメがいる」と騒いでいたので見ると、サメではなく、マグロだった。 浅瀬だったこともあり、2人は「確保」を決意。近くに道具が見当たらなかったため、パンチとキックでマグロに立ち向かった。マグロは当然、暴れたが、しばらくすると、弱ってきたため、海岸にあったロープをマグロの尻尾に巻きつけて陸揚げした。この間、約1時間。 あまりの大きさに2人はマグロと背比べもした。その後、大人の協力を得て近くの奄美漁協所に運んで計量。記念写真も撮影してもらった。駆け付

    中学生がマグロ「獲ったどー」 174センチ、97キロ、素手で格闘  奄美市笠利町(南海日日新聞) - Yahoo!ニュース
    fromChicago
    fromChicago 2019/01/09
    竜宮城に行けるチャンスだったかもしれない
  • 本物の家を燃やし「人はなぜ火事から逃げ遅れるのか」本物の土砂崩れを起こし「崩壊の予兆はあるのか」NHKの大がかり実験がためになりすぎる #すごいよ出川さん

    NHK総合 @NHK_GTV NHK 総合 01/05 22:10 すごいよ出川さん!物の火事&土砂崩れ!衝撃映像満載のメガ実験バラエティー #nhkgtv www4.nhk.or.jp/P5435/ 2019-01-05 22:07:01 リンク メガ実験バラエティ~すごいよ出川さん! - NHK メガ実験バラエティ~すごいよ出川さん! - NHK 物の家を丸ごと燃やす!斜面に土砂崩れを起こす!前代未聞のメガ実験に出川哲朗が体当たり!専門化も驚く衝撃映像!ガチンコの危険現場で出川史上最大のピンチ!? 2 users 612

    本物の家を燃やし「人はなぜ火事から逃げ遅れるのか」本物の土砂崩れを起こし「崩壊の予兆はあるのか」NHKの大がかり実験がためになりすぎる #すごいよ出川さん
    fromChicago
    fromChicago 2019/01/07
    この地滑り実験映像は、日本地すべり学会のページでも公開されています。 https://japan.landslide-soc.org/for_general_index.html もっと話題になってもいい番組だと思いながら見てた。
  • 瓶を観察して高額貨幣をつかみ取れ!とある家庭で30年以上の伝統をもつ頭脳戦「お年玉つかみ取り大会」が今年も白熱

    ジロウ @jiro6663 恒例のばあば主催お年玉つかみ取り大会。ばあばからのお年玉は瓶に詰めた小銭を自分でつかみ出せた額で決まる。 pic.twitter.com/5iSShzddzD 2019-01-02 20:30:27 ジロウ @jiro6663 瓶に手を入れる前に10秒間、瓶の中身を観察する時間が与えられる(つかみ取りの時間は瓶を見てはいけない)。1円玉を100枚取っても100円玉一枚と同じ。つまり勝負は量ではなく高額貨幣で決まる。事前にその位置を確認しておくことが肝要。この時間にもてる集中力の全てを注ぎ込んで瓶の中を観察する。 pic.twitter.com/k5AAbEf66e 2019-01-02 20:33:30

    瓶を観察して高額貨幣をつかみ取れ!とある家庭で30年以上の伝統をもつ頭脳戦「お年玉つかみ取り大会」が今年も白熱
    fromChicago
    fromChicago 2019/01/04
    ボーナスイベントとしては面白そう。お年玉は普通にあげたい。
  • 「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出 - ITmedia NEWS

    iPhoneのバッテリーを交換したいのに、Apple Storeや正規サービスプロバイダを予約できない」という声が多発している。バッテリーを割安で交換できる「バッテリー交換プログラム」の終了が年末に迫る中、駆け込みで交換を申し込む人が殺到しているため、来店修理の予約が極めて取りづらい状況になっているのだ。 バッテリー交換プログラムは、iPhone 6以降のバッテリー交換が3200円で可能になるAppleのサービスだ。Appleは、バッテリーの寿命が近づいたiPhoneで、iOSのアップデートした際に意図的に動作速度を低下させていたとして、欧米で複数の集団訴訟を起こされるなど強い批判を受けたため、昨年12月からこのプログラムの提供を全世界で始めた。 同プログラムは今年12月31日で終了。その後にバッテリーを交換すると、iPhone 6~Xで5400円、iPhone XS/XS Max/iP

    「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出 - ITmedia NEWS
    fromChicago
    fromChicago 2018/11/28
    7月に対応してもらったけど、元々予約は取りにくそうな印象がある。予約の枠が毎日あるわけではなさそうで。
  • 地図サービスあれこれ

    全部挙げるとキリがない・・・ Googleマップ総合的に評価すると現状最強の地図サービス ナビゲーションではユーザから得られた情報を使いつつ、渋滞情報を参照し、最適ルートを案内する しかし高低差は判定せず、高架道路の多い都市部では上手くナビゲーションできないことが頻発する 最近では商店や施設の口コミ情報を投稿するユーザが増え、口コミサービスとしても存在感を発揮している Yahoo!マップナビゲーションではユーザから得られた情報を使いつつ、渋滞情報を参照し、最適ルートを案内する Yahoo!Japanが開発する国産地図サービスともあり、Googleマップで問題視される高低差による座標ズレに対する許容値が高い ナビゲーションUIも日人としては見慣れたもので扱いやすい しかし先駆者でありAndroidスマートフォンなどへプリインストールされているGoogleマップと比較して機能性と普及力に劣る

    地図サービスあれこれ
    fromChicago
    fromChicago 2018/11/28
    Ride with GPS。チャリ等でで長距離のルート考える時に使っている。利用は登録が必要だけど無料プランで全然いける。高速道路回避オプションはルートラボにも欲しい。