タグ

2006年4月23日のブックマーク (9件)

  • 高感度を制するものはオフ会を制す −F30をAmazonで予約したお− - おれはおまえのパパじゃない

    FX-F30 デジタルカメラFinePix F30 出版社/メーカー:富士フイルム 発売日:2006/05/27 メディア:エレクトロニクス 現在使っているFinePix F10にも相当満足してるのですけども、正統進化具合が素晴らしかったので思い切って予約してみたです。「もうちと綺麗に撮れるデジカメ欲しいな」という普通のそこらへんの有象無象(俺)にとって、今コンパクトデジカメを買うならこれしかないでしょう的な、圧倒的アドバンテージを持ってると思う。びたいちカメラには詳しくないという人向けに、いかにこのF30が優れているかを力説したいと思います。ちょっと長いけども。 そこらへんのド素人(俺)がオフ会行って写真を撮るにあたって(いきなりオフ会前提かよ! というつっこみを希望します)、いちいちマニュアルモードでISO感度800だとか、絞り優先がどうだとか、ホワイトバランスがどうだとかやる人ってま

  • 例外処理=プロとアマの違い : 404 Blog Not Found

    2006年04月23日12:12 カテゴリOpen SourceOpen Source 例外処理=プロとアマの違い これだから、梅田モチヲッチングはやめられない。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 「グーグルをどう語るか」を巡って もう少し言えば、こうした末端で起きている不幸な出来事(当事者である一ユーザにとっては大事件)も、億単位のユーザを相手に一のシステムで全部を完璧に処理しようという長期的ゴールの実現を企図するグーグル開発陣にとっては、「例外処理」という位置づけにしかならない、ということなのである。 お見事。そしてこの例外処理の四文字にGoogle、というより「あちら側」と「こちら側」の接点がある。 実は、この「例外処理」こそが、プロとアマの違いなのだ。極論してしまえば、もうそれしかない、残っていない。 オープンソースプロジェクト

    例外処理=プロとアマの違い : 404 Blog Not Found
  • REVの日記 @Hatena::Diary - ニュースサイト:落ちモノ論

    時雨沢恵一@藤原邸 皆様今日は、電撃文庫で「キノの族 ーthe Baribarizennkai Worldー」、「ゴージャス・アリソン」、「レジンキャストリリア」を書いている時雨沢恵一です。タイトル間違ってます。--http://yufujiwara.exblog.jp/1850287/ 「ねえ、エルメス。どうやら、ぼくたち、不運(ハードラック)と踊(ダンス)ってしまったようだよ」 というキノもいいけど、ぜひレジンキャストリリアを。トレイズにプリンを要求するリリア… マダー? 悪魔のミカタと ウィザーズブレインと バッカーノはまだー!?(今書いている『デュラララ!!×3』が終わってからの様ですが……)--http://denchu.ktplan.net/index.html 「蓬莱学園の革命!」とか「七都市物語」とか「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」とか orz--http://mo

    REVの日記 @Hatena::Diary - ニュースサイト:落ちモノ論
  • haskellの人気記事 718件 - はてなブックマーク

    こんにちは、上杉周作と申します。米国在住のプログラマ兼ブロガーです。2019年に日経BP社から発売された『ファクトフルネス』の共訳者でもあります。詳しいプロフィールとブログはこちら。 『ファクトフルネス』 稿「コンピュータサイエンスと魔法のYコンビネータ」は、プログラミング未経験者向けの、邪道なコンピュータサイエンスの入門書です。どういう意味かは、すぐに説明しますね! プログラミング あとで読む Yコンビネータ コンピュータ プログラマ 入門 エンジニア コンピュータサイエン programming 基礎 κeenです。最近JEITAのソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2020に参加したんですが、そこで五十嵐先生、柴田さん、Matzとパネルティスカッションをしました。その議論が面白かったので個人的に話を広げようと思います。 年末年始休暇に書き始めたんですが体調を崩したりと色々

  • [B! Haskell] artichokerのブックマーク

    Haskellというプログラミング言語を知っていますか? 全く聞いたことがないという人が多いかもしれません。そういう名前の言語があるのは知っているけど,どんな言語かは知らないという人もいるかもしれませんね。でも最近では,一部の先進的なソフトウエア開発者の間で,一種のブームと言えるほど熱狂的に受け入れられています。 なぜならば,Haskellは様々な優れた特徴を持っているからです。最初に,他の言語にはあまり見られない際だった特長を一つだけ紹介してみましょう。「遅延評価(lazy evaluation,怠惰評価ともいう)」です。 遅延評価とは,与えられた値を必要になるまで評価(計算)しないということです。この性質により,不必要な計算が行われる無駄をなくすことができます。また,「潜在的に無限の大きさを持つデータ構造」といった通常のプログラミング言語では扱いの難しいものを直接扱えるため,より直接的

  • Visual Haskell

    Visual Haskell is a complete development environment for Haskell software, based on Microsoft's Visual Studio platform. Visual Haskell integrates with the Visual Studio editor to provide interactive features to aid Haskell development, and it enables the construction of projects consisting of multiple Haskell modules, using the Cabal building/packaging infrastructure. Visual Haskell is a complete

  • ヒビルテ(2005-05-03)

  • Prolog入門 Introduction to Prolog (in Japanese)

    Prolog の概要 PROgramming in LOGic (論理プログラミング)の省略. AI 用言語 (AI プログラムの記述・開発に適している言語)の一種. 1974 年に仏国の Colmerauer らにより開発された. 通産省の第五世代コンピュータプロジェクトの核言語として採用された. Prolog の特徴 記号処理言語,リスト処理言語: データとして,記号(シンボル)を取り扱うことができる. また,リストと呼ばれる可変長のデータの列を取り扱うことができる. 論理型言語: Prolog では新たな述語を論理式で定義することによってプログラムを 作り上げていく. すなわち, Prolog のプログラムは論理式の集まりである. Prolog や LISP は, FORTRAN や BASIC などの手続き型言語とは異なり, 非手続き型言語と呼ばれる. 対話的使用,会話的使用: P

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2006/04/23
    すばらしい説明力。いい仕事してる。
  • http://www.amy.hi-ho.ne.jp/taisan/meigen.htm