タグ

2006年11月8日のブックマーク (8件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):【日韓】 歌手ト・ウォンギョン「日本人酷い」〜日本のデパートに謝罪と賠償要求

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/11/08(水) 00:53:05 ID:icZa7fCf0 ?PLT [OSEN]歌手ト・ウォンギョンが日で経験した不当な待遇に憤を吐いた。ト・ウォンギョンはダウムの公式ファンカフェに「日人の酷さ」という文を書いて、アルバム収録のため訪れた日で経験した事を告白した。「日の不道徳な企業に韓国人として侮蔑感を感じる目にあった。この文を読んだ皆さんはどう思うのかききたい」という文で始めた。 ト・ウォンギョンは9月23日から26日まで3泊4日の日程でベストアルバム作製のために日東京へ行って、しばらく時間的な余裕が生じたので、所属会社社長と一緒に某デパートにショッピングに行った。そこで二階から三階にあがるエスカレーターに乗って移動中、2cm程のすき間に社長の履き物がはさまれ、足首が捻れて靭帯が破裂する負傷を負った。しかし、この

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611080140&ref=rss

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2006/11/08
    小松左京の小説であったな。
  • 人権を失ったまま生き続けても、そんな命に意味はない。 - アンカテ

    自殺予告手紙:「生きていくのがつらい」……手紙全文−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ これは物だと思う。 「両親へ」という手紙だけ論旨が支離滅裂で、他は筋が通っている。いたずらではこんな細かい芸はできないだろう。 この子は人権を奪われていて、それを回復できないから死ぬと言っているのだ。この子にとって自分の人権は命より大事なものだ。「僕の人権と僕の命とどちらが大切ですか?」と問うているのだ。 それに対して、「人権は後で何とかするから命を大切に」という答は意味がない。 人権とは、自分が言ったことを誰かが聞いてくれて答えてくれることだ。「クラスのみんなへ」「担任の先生へ」「クラスのみんなの保護者へ」「教育委員会へ」という4つの手紙で一貫しているのは、「僕が苦しさを訴えていることに、何らかの応答をしろ」ということだ。彼は、答えを求めている。 ぜったいなん年かたったらわすれるでしょう(クラス

    人権を失ったまま生き続けても、そんな命に意味はない。 - アンカテ
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2006/11/08
    「意味のある死」という選択だってあるということを忘れちゃいけない。つ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008453M/sr=1-10/qid=1162979618/ref=sr_1_10/250-9313517-3961062?ie=UTF8&s=dvd
  • 北岡明佳の錯視のページ

    北岡明佳の錯視のページ 北岡明佳・立命館大学・総合心理学部・教授、知覚心理学(錯視・目の錯覚) 認知センター 視覚センター OIC map OIC紹介 トリックアート 風景 外部へのリンク 街づくりプロジェクト SP Lab 展示もの サンプル画像 コメントもの 2002年5月10日開設・2024年4月9日更新 英語版(English) セルビア語版 ポルトガル語版 中国語版 錯視カタログ(2014/6/3) ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。デザインの違法な商業的使用(要するに著作権侵害)には法的措置を取ります。 最新作(2024/2/4)  最新ページ(2024/4/

  • 「成功」よりも「失敗」をイメージする:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2006/11/08
    「人間の心や脳は、「まず苦痛を避け、それから幸福を求める」ようにできている」
  • http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/07/0000160838.shtml

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 355兆円かけて巨大な反射鏡を地球と太陽の間に…地球温暖化防止対策 : 痛いニュース(ノ∀`)

    355兆円かけて巨大な反射鏡を地球と太陽の間に…地球温暖化防止対策 1 名前:公務員大阪府 投稿日:2006/11/07(火) 03:23:11 ID:m3/2YmGM0 ?BRZ 改めて注目浴びる奇抜なアイデア=地球温暖化防止で 地球温暖化防止のための京都議定書に温室効果ガスの最大排出国・米国が参加しなかったり第2位の中国に排出削減義務がなかったりで、温暖化防止の取り組みが進まない中数年前に「問題あり」と退けられていた奇抜なアイデアが改めて注目を浴びている。 光学の権威である米アリゾナ大のロジャー・エンジェル教授が唱えるのは、角度調節可能な6枚の鏡をクモの巣状の支柱で支えた直径約2000キロの超巨大な反射鏡を、地球と太陽の間にあるラグランジュポイントのL1(地球から約150万キロ)に浮かべ、地球に到達する太陽エネルギーを2%減らすという案だ。たった2%だが、炭酸ガス放出による温暖化効果

    355兆円かけて巨大な反射鏡を地球と太陽の間に…地球温暖化防止対策 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2006/11/08
    温暖化すれば、カナダとかロシアとかの冬の凍死者の数が激減すると思うけど。気候帯も移動して、いままで砂漠だったところにも雨が降るだろうし。というか、地球全体の降水量は増えるのでは?